飯塚市立小中一貫校幸袋校中学部にて出張講義を実施 短期大学の多彩な授業に触れ、自己の将来を考える機会を創出

    サービス
    2023年2月17日 14:00
    今年度オープンキャンパスでの高校生を対象とした体験授業の様子
    今年度オープンキャンパスでの高校生を対象とした体験授業の様子

    近畿大学九州短期大学(福岡県飯塚市)は、令和5年(2023年)2月24日(金)に、飯塚市立小中一貫校幸袋校中学部の3年生75人を対象とした出張講義を行います。地域社会に貢献できる人材の育成に寄与することを目的とし、本学教員が4つのテーマで講義を行います。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学九州短期大学の教員が、中学生に4つのテーマで出張講義を実施
    ●筑豊地域唯一の短期大学として、地域社会に貢献できる人材の育成に寄与
    ●地域の中学生が専門知識に触れ、将来の進路を考えるきっかけを提供

    【本件の内容】
    近畿大学九州短期大学では、地域社会に貢献できる人材の育成に寄与することを目的に、地域の高校生を対象とした出張講義や、オープンキャンパスでの体験授業などに力を入れています。筑豊地域唯一の短期大学として、次世代を担う子供たちとの交流の場を更に広げるべく、今年度からは、市内の中学生を対象とした出張講義を実施しており、今回で3回目となります。近畿大学九州短期大学の教員が講師となり、飯塚市立小中一貫校幸袋校中学部の3年生75人を対象に、4つのテーマで講義を実施します。
    出張講義を通して、中学生が専門知識に触れる場を提供することで、生徒一人ひとりが今後の進路について考える機会とするとともに、学習意欲の向上や自己の将来について考えるきっかけとなることを目指します。

    【開催概要】
    日時 :令和5年(2023年)2月24日(金)14:00~14:50
    場所 :飯塚市立小中一貫校幸袋校
        (福岡県飯塚市中730-1、西鉄バス「幸袋病院前」から徒歩約15分)
    参加者:飯塚市立小中一貫校幸袋校中学部 3年生75人
    内容 :
    (1)理科「風船と空気砲」(ヘリウムガスを使用した風船を用いて空気砲で的当て)
    講師 近畿大学九州短期大学保育科 教授 髙木 義栄(たかき よしひで)
    (2)音楽「ドレミパイプで遊んでみよう」(知育楽器ドレミパイプで楽しく合奏)
    講師 近畿大学九州短期大学保育科 講師 上田 浩平(うえだ こうへい)
    (3)音楽「音あそび・音感あそび」(強弱・高低・明暗などの音に合わせて動く)
    講師 近畿大学九州短期大学保育科 教授 久世 安俊(くせ やすとし)
    (4)美術「ちぎる・切る コラージュ体験」(紙をちぎる競争ゲームと、紙で作品制作)
    講師 近畿大学九州短期大学保育科 教授 竹永 亜矢(たけなが あや)

    【関連リンク】
    近畿大学九州短期大学
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    今年度オープンキャンパスでの高校生を対象とした体験授業の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    飯塚市立小中一貫校幸袋校中学部にて出張講義を実施 短期大学の多彩な授業に触れ、自己の将来を考える機会を創出 | 学校法人近畿大学