株式会社東急スポーツオアシスのロゴ

    株式会社東急スポーツオアシス

    日本医科大学武蔵小杉病院と心臓リハビリテーションを目的とした 心疾患患者のフィットネスクラブ施設利用受け入れを7月26日開始  ~大学病院から民間施設への連携は日本初~

    企業動向
    2015年7月24日 10:00

    会員制総合フィットネスクラブの運営を行う株式会社東急スポーツオアシス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平塚 秀昭、以下 オアシス)は日本医科大学武蔵小杉病院(所在地:神奈川県川崎市中原区、院長:黒川 顯、以下 日本医大武蔵小杉病院)の循環器内科における心疾患患者の施設利用を7月26日より東急スポーツオアシス武蔵小杉店(所在地:神奈川県川崎市中原区)で開始します。

    東急スポーツオアシス受入れイメージ

    日本医大武蔵小杉病院では入院で年間約800名、外来で約3,000名の心疾患患者に対する治療にあたっており、そのうち年間約150名程度に同施設内での心臓リハビリテーションを行っています。一方で、心臓リハビリテーションの適応となる患者はその数倍に及びますが、診療時間内に通うことができない、ないしは医療保険で施行できる日数を超過したためリハビリが継続できない患者様がその中に多く存在します。このような患者様に対して同院循環器内科より直近の武蔵小杉店での受け入れが出来ないかとの打診がありました。

    受け入れは心臓リハビリテーションの適応有りと判断され、日本医大武蔵小杉病院で策定した基準に則り、心事故発生のリスクが少ないと判断された患者が対象になります。これらの患者様はオアシスが用意する通常より安価な特別料金プログラムで施設利用ができる特別会員として入会します。このような大学病院から民間施設への受け入れ連携は日本初となります。※

    オアシスで行う心臓リハビリテーションプログラムは、事前に心肺機能検査により決定された負荷の有酸素運動を中心に行います。万が一の緊急時には武蔵小杉店のトレーナーから同院循環器内科医師に直通のホットラインで連絡し、直ちに医師が駆けつけ対応する(武蔵小杉店と日本医大武蔵小杉病院は徒歩1分圏内)ことにより安全を担保します。
    将来的にはオアシスと日本医大武蔵小杉病院の共同で運営する“都市型心臓リハビリテーションプログラム”の構築を目指しています。

    ※東急スポーツオアシス ブランドコミュニケーション部調べ。病院外の心臓リハビリテーションについて過去の記事検索を行い、NPO法人ジャパンハートクラブが実施する「メディックスクラブ」の活動は認められたが、民間フィットネスクラブによる受け入れは認められませんでした。

    <受入れ概要>
    料金   :月額5,500円(税別)
    利用時間 :全営業時間
    利用の流れ:(1) 日本医大武蔵小杉病院にて心肺機能検査および
            リスク層別化のための必要な検査を実施。
          (2) 上記に基づく運動処方を受け、紹介状とともに
            オアシスに持参し入会。
          (3) 心臓リハビリテーション実施前にはトレーナーが問診、
            血圧測定等を行いカルテに記入。
          (4) 運動処方箋に示された負荷で30分の
            エアロバイクトレーニング。
          (5) その後、医師、トレーナーと相談し
            決定した内容でのセルフトレーニング。
    利用店舗 :東急スポーツオアシス武蔵小杉店
          神奈川県川崎市中原区小杉町1-403
          平日10:00~23:00/土曜9:00~21:00/
          日曜祝日9:00~19:00
          毎月5日・15日・25日休館

    <会社概要>
    商号    : 株式会社東急スポーツオアシス
    主な事業内容: 会員制総合フィットネスクラブの経営・企画・運営
    URL     : http://www.sportsoasis.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社東急スポーツオアシス

    株式会社東急スポーツオアシス