新・おまもり 融通“ゆうずう”さん お守り京都一筆龍 事務局 (カタログ事業総合研究所 株式会社)のロゴ

    新・おまもり 融通“ゆうずう”さん お守り京都一筆龍 事務局 (カタログ事業総合研究所 株式会社)

    【お守り京都一筆龍】御守ご紹介「額縁御守」

    落ち着いた風合いの高級額縁(大小 サイズ2種)を使用し、様々な場所で京都一筆龍描画と御札(紙製)をお祀り(お飾り)いただけます

    【額縁御守の特徴】 日本国内生産(お仕立て製作)

    ①京都一筆龍絵師 手島啓輔による監修及び製版(複製画データの清書)技術を駆使し、原画に出来る限り近づくよう再現した鮮やかで高精細な印刷
    ②落ち着いた風合いの国内生産高級額縁を使用
    ③銀箔の「心願成就」「京都一筆龍」刻印入り
    ④御札(紙製)をお祀りする特殊加工
    ⑤龍の眼に光を宿し生気を吹き込む特殊加工(ラインストーン)

    お守り京都一筆龍とは

    お守り京都一筆龍は、「京都一筆龍絵師 手島啓輔」が描いた一筆龍を、専門技術(高精細印刷、特殊加工等)にてお仕立てし、融通“ゆうずう”さん として親しまれている高野山真言宗 如意山 藤次寺にて正式に御祈祷いただいた御札をお祀りいたしました御守です。※ご持参用 紙製仏札御守は御守本体を御祈祷いたしております。

    その名の通り龍の胴体部分を一筆で描き【一繋ぎで途切れない】事から『人を繋ぐ』『発展・財運が途切れない』『良縁、成長が途切れない』とされ、江戸時代より縁起物として重宝されてきた一筆龍を反映し、様々な種類の御守としてお仕立てしております。

    京都一筆龍描画の種類/色彩 23種

    お守り京都一筆龍の御利益

    ★関連サービス★ 新・おまもり 融通“ゆうずう”さん シリーズ【フォトお守り】

    2018年(平成30年)10月31日NHKニュース「おはよう日本・まちかど情報室」(NHK総合・全国放送)にて放送ご紹介いただきました。
    2018年(平成30年)10月31日NHKニュース「おはよう日本・まちかど情報室」(NHK総合・全国放送)にて放送ご紹介いただきました。

    すべての画像

    jaf2bgFbWZPeoznnx8Eu.jpg?w=940&h=940
    8za4b0USrU9BLjo5KYD9.jpg?w=940&h=940
    RXk6A5yrxDTouw2dn8vL.jpg?w=940&h=940
    YQYRWoaXjHdeyQ2nOykV.jpg?w=940&h=940
    hcTVXZ1IGcizZzfoIYW0.jpg?w=940&h=940
    95DNYQC2HcBaASoPeuJm.jpg?w=940&h=940
    QXmI37ry7pyh30Im3zx1.jpg?w=940&h=940
    gSVegcTJhRl0KCsCyRhr.jpg?w=940&h=940
    oVw9TEqr6yHDGwNfkSaC.jpg?w=940&h=940
    2018年(平成30年)10月31日NHKニュース「おはよう日本・まちかど情報室」(NHK総合・全国放送)にて放送ご紹介いただきました。
    【お守り京都一筆龍】御守ご紹介「額縁御守」 | 新・おまもり 融通“ゆうずう”さん お守り京都一筆龍 事務局 (カタログ事業総合研究所 株式会社)