川崎市消費者行政センターのロゴ

    川崎市消費者行政センター

    親子で「生活スキル」を学ぶ“消費者教育”講座を開催  エコ志向・社会のしくみ・金銭感覚について考える、自由研究にも  ~ 主催:川崎市消費者行政センター ~

    イベント
    2015年7月17日 16:00

    川崎市消費者行政センターは、若年層に向けて消費者教育の増進を図る一環として、小学生から中学生を対象に「夏休み親子向け 消費者教育講座」を開催します。

    「グリーンコンシューマー講座」「経済教育講座」「金融経済教育講座」のいずれも、体験学習を交えた“親子で「生活スキル」が学べる”楽しい講座内容となっています。夏休みの自由研究にもぴったりです。

    詳細: https://www.atpress.ne.jp/releases/67883/att_67883_1.pdf


    [講座の詳細]
    ■第1回 グリーンコンシューマー講座
    「夏本番、飲み物を、エコの視点で探ってみよう!!」
    「グリーンコンシューマー」「フェアトレード」「エシカル」。これからの消費者にとってどれも必要なキーワードですが、それっていったい???夏休みの自由研究にも使えます。

    日時   :7月31日(金)10:00~12:00
    会場   :川崎市産業振興会館9階 第2研修室
    対象   :小学校5~6年生及び 中学校1年生
    申込締切日:7月28日(火)必着

    ■第2回 経済教育講座
    「今日から私もすし店経営 ―食いねぇ 食いねぇ すし食いねぇ―」
    お店の経営で利益を上げるシュミレーションゲームを通じて、社会のしくみを学ぶとともに、選択の大切さ、リスク(社会で起きるさまざまなこと)などを体験的に学習します。

    日時   :8月2日(日)10:20~12:00
    会場   :川崎市産業振興会館9階 第2研修室
    対象   :小学校5~6年生
    申込締切日:7月29日(水)必着

    ■第3回 金融経済教育講座
    「『カレー作りゲーム』に挑戦&おこづかい帳をつけたり、貯金箱を作ってみよう!」
    カレー作りゲームを通じて金銭感覚(お金の使い方)や判断のしかたを養い、お金や経済の基本的なしくみを楽しく学びます。また、工作キットを使った貯金箱作りなども体験していただきます。

    共催   :神奈川県金融広報委員会
    日時   :8月11日(火)10:00~12:00
    会場   :川崎市産業振興会館10階 第1会議室
    対象   :小学校3~4年生
    申込締切日:8月6日(木)必着


    ●会場 :川崎市産業振興会館(川崎市幸区堀川町66-20)
         JR川崎駅西口から徒歩8分 京急川崎駅から徒歩7分
    ●持ち物:筆記用具
    ●参加費:いずれも無料
    ●定員 :各回親子合わせて30名
         ※お申込みは先着順となります。
         定員に達し次第、受付を終了しますので御了承ください。


    [お申込みについて]
    申込用紙( https://www.atpress.ne.jp/releases/67883/att_67883_2.pdf )に記載項目を御記入のうえ、FAXにてお申込みいただくか、または記載項目をハガキにご記入いただき、「夏休み消費者教育講座事務局」まで郵送にてお送りください。

    ▼お申込み先
    夏休み消費者教育講座事務局(株式会社文化工房内)
    FAX     :03-5770-7132
    郵送(ハガキ):〒106-0032 東京都港区六本木5-10-31 矢口ビル4F
    ※お電話での受付は行っておりません。


    [本件お問い合わせ先]
    講座に関するお問い合わせ:川崎市消費者行政センター啓発係
    電話 044-200-3864

    申込方法に関するお問い合わせ:株式会社文化工房(本事業委託先)
    電話 03-5770-7114

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    川崎市消費者行政センター

    川崎市消費者行政センター