近畿大学と「靴下屋」による無農薬コットン使用のコラボ靴下第2弾 2023年3月31日(金)から期間・数量限定で販売

    その他
    2023年3月29日 15:00
    FacebookTwitterLine
    「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」
    「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」

    近畿大学(大阪府東大阪市)社会連携推進センター教授 田中 尚道ゼミと、「靴下屋」「Tabio」「Tabio MEN」などの靴下専門店を運営・展開するタビオ株式会社(大阪府大阪市)は、2023年3月31日(金)から、産学連携商品「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」を、Tabio公式オンラインストア、靴下屋なんばパークス店(大阪市浪速区)などにおいて、期間・数量限定で販売します。

    【産学連携コラボ靴下開発の背景】
    タビオ株式会社では、2009年から奈良県広陵町の休耕田の有効活用などを目的に、農薬を使わない綿花栽培に着手しており、2019年4月からは近畿大学とともに、綿花収量の向上に向けた有機無農薬栽培研究に取り組んでいます。また2021年2月には、この取り組みの成果として、収穫したコットンを原料にした無地スニーカー丈のコラボ靴下を開発し、数量・期間限定で販売しました。
    今回のコラボ靴下の開発と販売は、これに続くものです。

    【商品について】
    今回の産学連携コラボ靴下は、さらなる商品企画とデザイン開発を進めてきたもので、無農薬コットンそのものの色を残した無染色の綿糸を主素材とし、ベースとなるリブ編み地のクルー丈に、「Tabio×KINDAI」を刺繍しました。23~25㎝と25~27㎝の2サイズを用意しており、令和5年(2023年)3月31日(金)から、Tabio公式オンラインストア、靴下屋なんばパークス店(大阪市浪速区)などで、期間・数量限定で販売します。

    休耕田を活用した綿花畑
    休耕田を活用した綿花畑

    【販売概要】
    商品名 :近畿大学とつくった無農薬コットン靴下
    サイズ :23~25㎝、25~27㎝
    価格  :1,760円(税込)
    販売数量:各サイズ 約200足
    販売開始:2023年3月31日(金)
    販売場所:Tabio公式オンラインストア https://tabio.com/jp/
         靴下屋なんばパークス店
         (大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10番70号、
          南海電鉄南海線・高野線「なんば駅」直結、なんばパークス3F)
         近畿大学生活協同組合Leaf、株式会社近大アシスト東大阪営業所
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1近畿大学東大阪キャンパス内、
          近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)

    「Tabio×KINDAI」の刺繍
    「Tabio×KINDAI」の刺繍

    【タビオ株式会社 会社概要】
    所在地 :大阪市浪速区難波中二丁目10番70号
         なんばパークス内パークスタワー16F
    代表者 :代表取締役社長 越智 勝寛
    事業内容:靴下の企画・製造・卸・小売・
         フランチャイズチェーン(靴下屋)の展開、
         直営店(靴下屋・Tabio・Tabio MEN)の展開
    設立  :1977年3月
    資本金 :414,789,000円
    URL  :https://tabio.com/jp/

    【関連リンク】
    社会連携推進センター 教授 田中 尚道(タナカ ナオミチ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/930-tanaka-naomichi.html

    社会連携推進センター
    https://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/usr/

    すべての画像

    「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」
    休耕田を活用した綿花畑
    「Tabio×KINDAI」の刺繍
    近畿大学と「靴下屋」による無農薬コットン使用のコラボ靴下第2弾 2023年3月31日(金)から期間・数量限定で販売 | 学校法人近畿大学