【参加費無料】「アフターコロナのオフィス作りのポイント」2/21に開催します

    離職率を半減させるやり方とは?

    その他
    2024年2月9日 09:00
    FacebookTwitterLine

    日報アプリgamba!を提供する株式会社gamba(本社:東京都千代田区、代表:御手洗 大祐以下 「gamba」)は株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保 裕丈)と共催で2/21(水)にウェビナー『組織が生まれ変わり、離職率が半減!オフィスづくりを大公開』を開催します。

    申し込みはこちらから

    開催概要

    2024年、コロナウイルスの蔓延が一段落を迎え、新たに社内コミュニケーションについて考える必要性が高まっています。コロナ禍に主流となったリモートワークは働き方に柔軟性をもたらした一方で、孤独によるモチベーション低下、コミュニケーション不足といった問題も発生していました。

    こうした背景から「ハイブリッドワーク」という概念に注目が集まっています。経営者にはオンラインコミュニケーションの利便性を踏まえつつ、コミュニケーションを促進する物理的なオフィス環境づくりが求められています。

    そこで今回はオフィス環境(家具・家電)のサブスクリプションサービス「CLAS」を提供する株式会社クラスをお招きし、「ハイブリッドワークに適応したオフィス環境作り」のポイントと実例をご紹介いただきます。

    セミナーでは実際の成功事例を交えながら、柔軟性と、コミュニケーションを促進する仕組みを踏まえたオフィス作りのポイントをご紹介。アフターコロナにおけるオフィス環境を考える非常に実践的なセミナーです。

    社内コミュニケーションをよりよくしたいと考える経営者、管理者の皆様はぜひご参加ください。

    両社の当日のアジェンダ

    「アフターコロナにおけるコミュニケーションの考え方」をテーマに株式会社クラス、株式会社gambaが講演をさせていただきます。

    株式会社クラス

    実例を交えつつ、ハイブリッドワークに即したオフィスデザインの重要性と、具体的な手法をご紹介します。

    ・ハイブリッドワークに適応したオフィスデザインの重要性
    ・エンゲージメントと生産性を高めるための具体的な方法
    ・アフターコロナにおけるオフィスデザインの成功実例

    株式会社gamba

    コミュニケーションを促進し、生産性を高める知識共有の仕組みづくりのポイントを解説します。
    ・個々人のコミュニケーション能力に依存しない、組織全体で共有できる仕組みの構築について解説いたします。
    ・日報ツールを活用したコラボレーション促進の仕組みづくりのポイント

    登壇者紹介

    株式会社クラス
    法人事業本部 プロジェクト推進部マネージャー 米沢 悠

    2022年株式会社クラスにジョイン。大手企業に対するアライアンスによる法人事業販売チャネルの拡充、オペレーション・業務改善による法人事業のユニットエコノミクス創出、大手顧客に向けて販路拡大等 全社的課題に取り組む。

    株式会社gamba
    事業取締役兼CSマネージャー 駒崎匠

    大学卒業後、アミューズメント業界で店舗の教育、企画、人事に従事。新規立ち上げや若手役員会にも携わり、「チームで成果を上げる」経験を多く経て、2018年にgamba!に参画し現職。カスタマーサクセスマネージャーとしてフロント部門の統括をしながら、5000組以上の組織のコミュニケーション課題に対する相談を受け、各社の社内情報共有の改善支援を行っている。

    セミナー概要

    こんな方におすすめ: 社内コミュニケーションを促進し、生産性をより高めたい経営者、役職者

    日時: 2024年2月21日 12:00〜

    受講形式: WEBセミナー

    申し込みはこちらから

    すべての画像

    2vVx1DYXIgU2nyvZvLxz.jpg?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【参加費無料】「アフターコロナのオフィス作りのポイント」2/21に開催します | 株式会社gamba