株式会社エイタロウソフトのロゴ

    株式会社エイタロウソフト

    国内最大級規模ワイヤレスイベント「Wireless Japan 2007」にてQUALCOMM社と協賛、MSM7500向けOpenGL ES対応デモを提供

    サービス
    2007年7月17日 15:00

    報道関係者各位

    Death Ray
    プレスリリース                      2007年7月17日
                           株式会社エイタロウソフト

    ===================================
         エイタロウソフト、国内最大級規模ワイヤレスイベント
           「Wireless Japan 2007」にてQUALCOMM社と協賛、
             MSM7500向けOpenGL ES対応デモを提供!
    ===================================

    株式会社エイタロウソフト(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:
    西島 栄太郎、以下エイタロウソフト)は、この度2007年7月18日(水)~
    20日(金)に東京ビッグサイト 第1・第2ホールで開催される国内最大級規模
    であるワイヤレス系イベント「Wireless Japan 2007」にてQUALCOMM社ブース
    より次世代携帯チップセットMSM7500向けにOpenGL ES対応デモを提供。

    エイタロウソフトは兼ねてより、日本国内初となる、OpenGL ES対応
    携帯コンテンツの開発・配信等の経験が有り、今回のWireless Japan 2007では
    その開発技術を駆使したMSM7500対応コンテンツDeath Ray(デスレイ)の詳細
    を表したビデオがQUALCOMM社ブース内BREWステーションで上映され、更には
    そのデモが実機で実演される。

    当コンテンツは、FPS型ゲームコンテンツで、ハードウェアによる3D描画が
    可能になったMSM7500の機能の数々を駆使して、バンプマップを使用して岩肌の
    質感までリアルに再現したCG技術やゲーム専用機にも匹敵する毎秒30フレーム
    のVGA(480×640)高解像度が特徴であり、その他オンライン対戦機能を実現し
    4人まで同時に対戦可能。

    ***********************************

    QUALCOMMとBREWは、QUALCOMM Incorporatedの登録商標です。
    MSMは、QUALCOMM Incorporatedの商標です。
    その他記載されている商標は各社の商標です。

    ※補足写真資料はこちら。
    http://www.eitarosoft.co.jp/press/20070713/
     
    ※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。

    (C)EitaroSoft, inc. All Rights Reserved.

    ***********************************

    <エイタロウソフトの特徴・今後の展開>
    2002年の日本国内初となった独自の軽量3DエンジンMXW3Dの開発や、オリジナル
    P2Pネットワーク・モジュール(技術)Big Mountain等の開発、そして2006年
    1月には国内初となるOpenGL ES対応の自社オリジナルタイトル
    「サッカー World Eleven」を開発・配信。これらの実績に基づき、モバイル
    3D業界を先駆ける技術を提供し続けています。また、国内のみに留まらない、
    世界から注目される高い3Dコンテンツの開発力・制作力は国内の有名タイトル
    や北米キャリアへ技術協力という形で様々な場で活躍し評価されています。
    今後も、エイタロウソフトは次世代に向けた新技術に挑戦することを
    モットーに、携帯電話とネットワーク機能を最大限に活かした最先端の
    3Dゲームタイトルの開発・配信に精力的に取り組んで参ります。

    ***********************************

    <本件に関するお問い合わせ>
    株式会社エイタロウソフト
    URL  : http://www.eitarosoft.co.jp/jp/
    本社 : 〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-2 WAVE GINZA 2F
    代表者: 代表取締役社長 西島 栄太郎
    担当者: 常田(トキタ)
    Tel  : 03-3547-3770
    Fax  : 03-3547-3778
    email : support@eitarosoft.co.jp

    ***********************************

    <Wireless Japan 2007の特徴>
    年に一度開催される、ネットワーク、端末、コンテンツ、ソフトウェア技術の
    長足の進歩を展示やコンファレンスを盛り込む、業界交流促進の要素を持つ場
    であり、出展企業のR&Dとエンジニアリング、セールス&マーケティングを
    支援する場でもある。
    ワイヤレス・モバイルの技術・サービス・ソリューションが一堂に集結する為、
    当日は「モバイル・プロジェクトアワード2007」の授賞式も執り行われる。

    日時      : 2007年7月18日(水)、19日(木)、20日(金)
    場所      : 東京ビッグサイト 東2、3ホール/会議棟
             http://www.bigsight.jp/ 参照
    本イベントのURL: http://www8.ric.co.jp/expo/wj2007/ 参照

    ※尚、エイタロウソフトはQUALCOMM(クアルコム)社様ブースC-479内
     BREWステーションでのデモ・ムービー(Death Ray)のご紹介となります。

    すべての画像

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エイタロウソフト

    株式会社エイタロウソフト

    この企業のリリース