働く人の約4割がクリヤーホルダーを50枚以上使用 ~約8割が「クリヤーホルダーなしに、書類整理はできない!」~

    調査・報告
    2015年6月25日 13:30

    コクヨグループでオフィス用品通販を行う株式会社カウネット(本社:東京都大田区、代表取締役社長:高橋 健一郎)が運営する、モニターサイト「カウネットモニカ」( http://www.kaunetmonika.com/ )では、2015年6月2日から6月9日に全国の有職者を対象に「クリヤーホルダー」に関するモニター調査を実施しました。

    調査結果(使用枚数)


    「カウネットモニカ」にて実施したアンケートによると、職場でクリヤーホルダーを使用している人は98%で、ほとんどが使用しているという状況でした。使用枚数については、「机の上」「引出しの中」では、1枚以上20枚未満が約6割を占めるのに対し、「スチールラック等の収納・棚の中」では、20枚以上で全体の約半数を占めました。使用枚数を合計すると、1枚以上20枚未満が30%、20枚以上50枚未満が29%となり、50枚以上については41%に上りました。
    また、クリヤーホルダーをかばん等に入れて持ち歩くことがある人は74%と多く、かばん等の中で曲がったり、角が折れてしまうことはあるか?については68%が「ある」と回答しました。
    さらに、クリヤーホルダーを処分(破棄)するタイミングについては、「傷や汚れがついたり、変色した時」が68%、「クリヤーホルダー全体が歪んだり、開いてきた時」が62%、「角が曲がったり、折れたりした時」が51%という結果になりました。
    最後に、“クリヤーホルダーなしに、書類整理はできない!”と思うか?と聞いたところ、「そう思う」「どちらかといえば、思う」を合わせて84%に上りました。多くの人が仕事中に使用しているクリヤーホルダーは書類の整理に欠かせないアイテムで、働く人にとっての必需品であることがわかりました。


    Q. あなたは職場でクリヤーホルダーを使用していますか?(単数回答)

    はい :98.1%
    いいえ: 1.9%


    Q. 仕事中に、自分で使用したり管理しているクリヤーホルダーは何枚くらいありますか?置いている場所ごとに実際に数えてお答えください。(置いていない場合は「0」と記入してください。)(自由記述)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64851/img_64851_1.jpg

    【机の上】
    0枚:20.3%/1~4枚:20.6%/5~9枚:20.6%/10~19枚:22.8%/20~29枚:9.1%/30~49枚:3.9%/50~99枚:2.0%/100枚以上:0.7%

    【引出しの中】
    0枚:15.4%/1~4枚:13.5%/5~9枚:21.1%/10~19枚:24.5%/20~29枚:12.7%/30~49枚:6.4%/50~99枚:5.1%/100枚以上:1.2%

    【スチールラック等の収納・棚の中】
    0枚:17.2%/1~4枚:6.1%/5~9枚:9.8%/10~19枚:19.4%/20~29枚:11.3%/30~49枚:11.0%/50~99枚:9.8%/100枚以上:15.4%

    【かばんの中】
    0枚:51.5%/1~4枚:36.5%/5~9枚:7.8%/10~19枚:3.4%/20~29枚:0.5%/30~49枚:0.2%/50~99枚:0.0%/100枚以上:0.0%

    【合計】
    0枚:0.0%/1~4枚:3.9%/5~9枚:6.1%/10~19枚:20.1%/20~29枚:13.0%/30~49枚:15.9%/50~99枚:22.3%/100枚以上:18.6%

    ※職場でクリヤーホルダーを使用していると回答した者のみ(N=408)
    自由記述の回答を集計


    Q. あなたは普段、中に入れた書類を探しやすくするためにクリヤーホルダーに何か(ラベルや紙など)を貼ったり・付けたりして使用していますか?(複数回答)

    ふせん      :55.9%
    インデックスラベル:27.7%
    メモ用紙     :19.9%
    クリップ     : 9.6%
    シール類     : 8.8%
    テープ類(セロハンテープやマスキングテープなど):8.8%
    その他      : 6.9%
    何も貼らない   :24.5%
    ※職場でクリヤーホルダーを使用していると回答した者のみ(N=408)


    Q. あなたは職場でお使いのクリヤーホルダーをかばん等に入れて持ち歩くことがありますか?(単数回答)

    よくある :29.9%
    たまにある:43.6%
    あまりない:18.4%
    全くない : 8.1%
    ※職場でクリヤーホルダーを使用していると回答した者のみ(N=408)


    Q.職場でお使いのクリヤーホルダーは、かばん等の中で曲がったり、角が折れてしまうことがありますか?(単数回答)

    よくある :29.3%
    たまにある:38.7%
    あまりない:28.0%
    全くない : 4.0%
    ※職場で使用しているクリヤーホルダーをかばん等で持ち歩くことがあると回答した者のみ(N=375)


    Q. あなたは普段、クリヤーホルダーがどの様な状態になったら処分(廃棄)していますか?(複数回答)

    傷や汚れがついたり、変色した時       :67.9%
    クリヤーホルダー全体が歪んだり、開いてきた時:61.5%
    角が曲がったり、折れたりした時       :51.0%
    その他                   : 8.1%
    クリヤーホルダーを処分(破棄)したことはない : 7.6%
    ※職場でクリヤーホルダーを使用していると回答した者のみ(N=408)


    Q. あなたは、「クリヤーホルダーなしに、書類整理はできない!」と思いますか?(単数回答)

    そう思う         :36.5%
    どちらかといえば、思う  :47.5%
    どちらかといえば、思わない:11.8%
    そう思わない       : 4.2%
    ※職場でクリヤーホルダーを使用していると回答した者のみ(N=408)


    Q. クリヤーホルダーをお使いの中で困っていること(不満に思うこと)・工夫していることがあればお聞かせください。(自由記述)

    <困っていること(不満に思うこと):フリーコメント>
    ・「書類の入ったクリヤーホルダーが増えて、どのクリヤーホルダーがどの案件のものだかすぐにわからなくなり、1つ1つ中身を確認しなければならなくなることがある。」
    ・「かばんや狭い引き出しに入れると、曲がってしまい、新品なものでもすぐ汚くなってしまう。」
    ・「ファイルボックスに立てかけているが、たくさん入っていないと、くにゃっと曲がってしまいがち。」
    ・「立てて使用・保管をしていると、わりとすぐに開いてくる。」

    <工夫していること:フリーコメント>
    ・「中の書類がわかりやすいように、カラーのインデックスを付けている。また、項目ごとに色を変えて使っている。」
    ・「内側から付箋を貼り、種類分類をしている。曲がらないように板目紙を入れて使用する。」
    ・「多数のクリヤーホルダーを使用するので、中身が分かるようにクリヤーホルダーの色を分けたり、付箋などを利用して目印やメモを付けている。」
    ・「マスキングテープにタイトルを書き、何が入っているか一目でわかるようにしている。」


    <調査概要>
    調査方法 :インターネット調査
    調査対象 :全国の有職者(「カウネットモニカ」会員)
    有効回答数:416名
    調査時期 :2015年6月2日~2015年6月9日
    調査実施 :株式会社カウネット カウネットモニカ事務局


    ■カウネット『クリヤーホルダー収納ファイル』
    クリヤーホルダーが曲がらない!持ち歩きに便利!~モニターの使用評価~

    お仕事の困りごとや面倒を解決する一工夫を加えたカウネットのオリジナル商品シリーズ“「カウコレ」プレミアム”の中から、『クリヤーホルダー収納ファイル』をご紹介します。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64851/img_64851_2.png

    <商品の特長>
    ◎A4サイズのクリヤーホルダーをそのまま収納できる
    ◎見開きで約30枚のクリヤーホルダーが入る
    ◎書類が落ちにくいゴムバンド付き

    <商品について>
    品名   :「カウコレ」プレミアム クリヤーホルダー収納ファイル
    商品番号 :4234-8801(ブルー) 4234-8795(半透明)
    価格(税込):267円
    仕様   :●カラー/ブルー、半透明
          ●サイズ/A4ノビ
          ●寸法/タテ325×ヨコ233mm
          ●材質/表紙:再生PP、ポケット:PP
          ●最大収納枚数/約30枚(見開き、クリヤーホルダーのみ)
          ※クリヤーホルダーに入れた書類の枚数により、
           収納枚数が異なります。
          ●単位/1冊

    <ご購入先>
    ・法人向けオフィス用品通販「カウネット」
    http://www.kaunet.com
    ・個人向けインターネットショップ「マイカウネット」
    http://www.mykaunet.com


    「カウネットモニカ」では、『クリヤーホルダー収納ファイル』をモニターの方に約2週間使用していただき、使用状況や満足度をうかがいました。
    モニター結果は、以下のPDFをご参照ください。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64851/att_64851_1.pdf


    ※モニターの商品使用写真やコメント等を含む詳しいレポートについては、
    「カウネットモニカ」活動レポート( http://www.kaunetmonika.com/m-park/report/215.html )をご覧ください。


    <ご参考>
    ■オフィス用品通販『カウネット』について
    事務用品、OA用品、生活用品、飲料・食品、オフィス家具など約87,700品番がワンストップで買える法人向けオフィス用品の通信販売。年2回発行するカタログでは、「選びやすさ」と「気づき」をテーマに、発注担当者がオフィス用品を選ぶ際に何となく感じている不満や困りごとの解決につなげる取り組みを行っています。


    ■「カウネットモニカ」について
    インターネットでのアンケートや投稿、商品モニターや座談会といった様々なモニターへの参加を通して、日ごろ感じていること、困りごと、ちょっとした思いつきやアイデアなど、ユーザから生の“声”を聞かせていただく場です。カウネットは、いただいた声の一つ一つを商品開発やサービス充実のために役立てています。
    URL: http://www.kaunetmonika.com/


    ■株式会社カウネット 会社概要
    (1)代表者   :代表取締役社長 高橋 健一郎
    (2)設立年月日 :2000年10月2日
    (3)主な事業内容:事業所向けオフィス用品通販事業
    (4)売上高   :2014年12月期866億円
    (5)資本金   :34億円

    法人向けオフィス用品通販「カウネット」
    http://www.kaunet.com
    個人向けインターネットショップ「マイカウネット」
    http://www.mykaunet.com
    個人向けインターネットショップ「カウモール」楽天市場店
    http://www.rakuten.co.jp/kaumall/


    ※このレポートを引用あるいは転載いただく際には、
    「カウネットモニカ http://www.kaunetmonika.com/ 」を出典元として記載してください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社カウネット

    株式会社カウネット