X JAPANのYOSHIKIが7月上旬ヨーロッパで重大発表予定。 7月10日から開催される「HYPER JAPAN」にも参加が決定! 「HYPER JAPAN」では、この重大発表を受け、 YOSHIKIとTOSHIによるライブステージとX JAPANブースを出展!

    イベント
    2015年6月23日 18:00

    X JAPANのYOSHIKIとTOSHIが、ロンドンにおいて7月に開催されるクールジャパンイベント「HYPER JAPAN Festival 2015(2015年7月10日(金)~12日(日)開催、主催:Cross Media Ltd.)」に参加することが決定しました。この頃、ヨーロッパでの重大発表があり、その発表を受け当イベントへ参加。会場内のHYPER Live! ステージ(2,700人収容)においてX JAPANリーダーのYOSHIKIとヴォーカルのTOSHIによる「YOSHIKI x TOSHI from X JAPAN special show case live」と、重大発表に伴うスペシャルな企画を予定しています。展示会場内にX JAPANブース(約36m2)も出展します。X JAPANブースでは、YOSHIKI愛用のクリスタルドラムセットの展示、グッズやTシャツの販売なども予定。

    HYPER JAPAN


    ■YOSHIKI x TOSHI from X JAPAN special show case live
    日時:2015年7月11日(土) 15:45~16:45
    会場:The O2 Peninsula Square, London SE10 0DX
       HYPER JAPAN Festival 2015 会場内 「HYPER Live! ステージ」
    入場:
    HYPER JAPAN Festival 2015の入場券が必要です。当日先着順の入場となりますが、定員を超えての入場はできませんので、整理券の配布時間等入場に関しての情報を必ず事前にHYPER JAPAN公式サイト( http://hyperjapan.co.uk/ )にてご確認ください。


    ■X JAPANブース
    HYPER JAPANの会場内に全会期(2015年7月10日(金)~12日(日))を通じてX JAPANブースを出展します。同ブースでは、YOSHIKI愛用のクリスタルドラムセットの実物を展示します。この他にもX JAPANのフォトギャラリー、CD・DVD・Tシャツ・オリジナルグッズ等の販売も行います。


    ■X JAPANについて
    X JAPANはYOSHIKIとTOSHIによって結成以来、そのビジュアルとハードなサウンドで世代を越え音楽シーンに多大なる影響を与え続けている。08年3月東京ドームで復活公演を開催、12月には香港公演が実現。
    09年5月、当地で2万人を集めた台湾公演を機にギタリストのSUGIZOが正式メンバーに。
    2010年8月、シカゴで開かれた野外ロックフェスティバル「ロラパルーザ」に出演し、米国進出を果たす。同年9月~10月には7都市を巡る全米ツアーを成功させた。
    2011年ワールド・ツアーをロンドンからスタート。ロンドン公演はチケット発売から30分で完売。続くパリ、ユトレヒト、ベルリンでも大絶賛の嵐を受ける。同年9月の南米ツアーはチリを皮切りにブラジル、アルゼンチン、ペルー、メキシコを完走。続く東南アジア・ツアーはソウル、上海、香港、台北、バンコクを廻り、『X JAPAN WORLD TOUR LIVE 2011』の全公演が終了。
    2012年、日本人バンドとしては初の快挙となるGolden Gods Awardsでベスト・インターナショナル・バンド賞を受賞。
    2014年、YOSHIKI, TOSHI, PATA, HEATH, SUGIZOはバンドの集大成とも言えるニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデン公演を大成功させる。X JAPANは現在までにアルバム・シングル、DVDにおいてトータル3,000万枚以上のセールスを記録、コンサートにおいても東京ドーム公演を18回成功させ、述べ100万人を動員している。YOSHIKI(ドラム、ピアノ)、TOSHI(ボーカル)、PATA(ギター)、HIDE(ギター:98年死去)、TAIJI(ベース:11年死去)、HEATH(ベース)、SUGIZO(ギター)


    ■HYPER JAPANについて
    HYPER JAPANは、2010年より毎年ロンドンで開催される英国最大のクールジャパンイベントです。昨年夏には8万4千人の来場者が訪れました。今年は7月と11月に開催を予定。7月開催の「HYPER JAPAN Festival 2015(2015年7月10日(金)~12日(日),3日間)」はThe O2の約8,000m2の展示スペースと2,700人収容の本格的ライブハウスを会場に、日本の音楽やゲーム、アニメ、食などが集結します。
    (参考URL) http://www.hyperjapan.co.uk

    すべての画像

    HYPER JAPAN
    YOSHIKI Headshot
    TOSHI Headshot

    人気のプレスリリース

    ローランド初!スタイリッシュで軽量な
フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場
    ローランド初!スタイリッシュで軽量な
フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場
    1

    ローランド初!スタイリッシュで軽量な フルート・スタイルのデジタル管楽器が登場

    ローランド株式会社

    19時間前

    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」
1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を
9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信!
さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信!
アンパンマンとロールパンナ、
それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語
    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」
1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を
9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信!
さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信!
アンパンマンとロールパンナ、
それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語
    2

    放送から38年目のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」 1988年放送の第1話『アンパンマン誕生』を 9月19日(金)よりアニメ公式YouTubeチャンネルで配信! さらに同日、ロールパンナ誕生の物語も1週間の期間限定で配信! アンパンマンとロールパンナ、 それぞれの“誕生”をつなぐ原点の物語

    株式会社トムス・エンタテインメント

    1時間前

    スポーツの力で山形を盛り上げたい
自称“日本一過酷コース”に強者たちが集う 
9月20日(土)蔵王温泉にて
「おもてなし山形トライアスロン大会」を初開催
    スポーツの力で山形を盛り上げたい
自称“日本一過酷コース”に強者たちが集う 
9月20日(土)蔵王温泉にて
「おもてなし山形トライアスロン大会」を初開催
    3

    スポーツの力で山形を盛り上げたい 自称“日本一過酷コース”に強者たちが集う  9月20日(土)蔵王温泉にて 「おもてなし山形トライアスロン大会」を初開催

    株式会社弘栄ドリームワークス

    22時間前

    今話題のコンパクトカメラ「GR」シリーズで撮影した
新宿のストリートスナップの写真展
『新宿ロードショー』を新宿 北村写真機店で開催 
<期間:9月26日(金)~9月28日(日)>
    今話題のコンパクトカメラ「GR」シリーズで撮影した
新宿のストリートスナップの写真展
『新宿ロードショー』を新宿 北村写真機店で開催 
<期間:9月26日(金)~9月28日(日)>
    4

    今話題のコンパクトカメラ「GR」シリーズで撮影した 新宿のストリートスナップの写真展 『新宿ロードショー』を新宿 北村写真機店で開催  <期間:9月26日(金)~9月28日(日)>

    株式会社カメラのキタムラ

    21時間前

    パーソナルジムが「AI枕」で快眠をサポート 
名古屋のコネクトジム原店で販売開始 
診断2分、AIが最適な高さと素材を導出
    パーソナルジムが「AI枕」で快眠をサポート 
名古屋のコネクトジム原店で販売開始 
診断2分、AIが最適な高さと素材を導出
    5

    パーソナルジムが「AI枕」で快眠をサポート  名古屋のコネクトジム原店で販売開始  診断2分、AIが最適な高さと素材を導出

    有限会社グレース

    2時間前

    日本最大級のサイバーセキュリティ国際会議
「CODE BLUE 2025」
クロージング・キーノートは
日本のサイバーセキュリティ政策の司令塔、
NCOの飯田陽一氏に決定!
    日本最大級のサイバーセキュリティ国際会議
「CODE BLUE 2025」
クロージング・キーノートは
日本のサイバーセキュリティ政策の司令塔、
NCOの飯田陽一氏に決定!
    6

    日本最大級のサイバーセキュリティ国際会議 「CODE BLUE 2025」 クロージング・キーノートは 日本のサイバーセキュリティ政策の司令塔、 NCOの飯田陽一氏に決定!

    CODE BLUE実行委員会

    1時間前