一般社団法人佐野市観光協会

    ナイトミュージアムin葛生(くずう)

    葛生(くずう)の街一帯をミュージアム化するイベントを開催します。 石灰工場のライトアップなど見どころが沢山あります。 デジタルスタンプラリーも開催!ぜひ夜の葛生に遊びに来てください!

    サービス
    2024年10月4日 10:40

    開催日:令和6年10月5日(土)~10月6日(日)、10月8日(火)~10月14日(月・祝)

    開催時間:17:00~20:00

    令和6年10月7日(月)はイベントはお休みです。

    チラシ

    内容:企画により会場が異なります。

    葛生化石館:ナウマンゾウやニッポンサイなどをリアルにライトアップ

    葛生伝承館:地域の文化・伝統に関する資料を展示。(10/5~10/6は休館)外観の巨大なフレスコ画は一見の価値あり。(フレスコ画は建物の外にあるので休館日も見ることができます)

    吉澤記念美術館:「現代陶芸のすがたとはだ」展を開催中。美しい茶碗や謎の球体など、初公開作品多数。

    旧葛生小学校「よるの学校」 :閉校になった学校で業界唯一のお化け工芸師丸山工芸社が約100体のお化けを展示。音楽室・理科室・トイレが特に見どころ。
    浅間神社(工場群のライトアップ) 朱塗りの社殿と山間の工場群のライトアップが見事にマッチング。「映え」スポット間違いなし!

    葛の里壱番館:佐野グルメや海鮮食事処、お弁当、週末はキッチンカーや佐野特産品も販売する賑やかなエリア。

    会場

     葛生化石館(住所:佐野市葛生東1丁目11-15)
     葛生伝承館(住所:佐野市葛生東1丁目11-26)
     吉澤記念美術館(住所:佐野市葛生東1丁目14-30)
     旧葛生小学校(住所:佐野市葛生西1丁目12-1)
     浅間神社(住所:佐野市嘉多山1786)
     葛の里壱番館(住所:佐野市葛生東1丁目13-3)

    入場料

    入場券販売

    ※1日共通入場券は令和6年9月1日(日)より販売を開始します。

    【令和6年9月1日~令和6年10月14日イベント開始時間前の販売場所】

    ・佐野市観光物産会館
    (住所:佐野市金井上町2519 電話番号:0283-21-5111 営業時間9:00~18:00)
    ・もてなし家赤部
    (住所:佐野市葛生東1-13-3葛の里壱番館内 電話番号:0283-85-4055 営業時間:10:00~17:00)
    ・オンライン販売(クレジット決済のみ)

    【イベント期間中・17:00~20:00の販売場所】

    葛生化石館、吉澤記念美術館、よるの学校、もてなし家赤部

    デジタルスタンプラリー

    佐野市観光協会公式LINEを友達追加してスタンプラリーに参加しよう!
    佐野市観光協会公式LINE
    期間中6か所でデジタルスタンプラリーを実施。全部コンプリートまたは2か所以上で応募できます。抽選で佐野市特産品をプレゼント!
    コンプリート賞(10名):3,000円相当の特産品詰合せ
    複数訪問賞(50名):佐野らーめん(2食具材入り)

    問合せ

    (一社)佐野市観光協会 0283-21-5111

    すべての画像

    BELvmHTiF27Ip7nbi3SJ.png?w=940&h=940
    tiCFx22yvjOoxfTOJ6tB.png?w=940&h=940
    HANObnntSgUVXWgAA2lx.png?w=940&h=940
    YauYYm8NCgdj6GJAxmOF.png?w=940&h=940
    eRXp3jfJUOY1RNE7mLJR.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    ナイトミュージアムin葛生(くずう) | 一般社団法人佐野市観光協会