阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    「ちょっと駅まで♪健康発見フェア2015」を開催します 低料金で血管年齢や骨密度測定、無料の食生活アドバイス ~健康チェックを「阪急梅田駅」「西宮北口駅」で~

    イベント
    2015年6月17日 17:15

    阪急阪神ホールディングスは、認定特定非営利活動法人「健康ラボステーション」、ローカロリー&ヘルシーフードのお店“プラスメディ”を展開する「インクロムプラス(株)」、治験支援機関「インクロム(株)」との共催により、6月26日(金)~28日(日)に梅田駅で、また、7月10日(金)~12日(日)は、西宮北口駅 および 阪急西宮ガーデンズ5階阪急西宮ギャラリー内「スタジモにしのみや」で、「ちょっと駅まで♪健康発見フェア2015」を開催します。

    リーフレット画像

    ◆定期健診の受診機会のない生活者へ
    定期健診を受ける機会の少ない高齢者や専業主婦などを中心に、低料金で受けられるセルフ健康チェックや管理栄養士による無料の食生活アドバイスの機会を提供します。本イベントを通じて、沿線の生活者が、自身の生活習慣病リスクを把握することで生活習慣を改善する意識づけに、また、症状が重篤化する前に医療機関受診をすすめることができるきっかけづくりになればと考えています。

    ◆健康寿命を延ばすカギとなる健康チェックを駅で行うという気軽さ
    阪急阪神ホールディングスグループでは、将来にわたって持続的な成長を実現していくため、沿線の価値向上を事業戦略の一つと位置づけており、その目指すべき具体的な姿の一つとして「健康寿命の延びる沿線づくり」をテーマに掲げて事業を行っています。本イベントは、その一環であり、疾病予防に繋がる健康チェックを、梅田駅や西宮北口駅といった身近で気軽に立ち寄れる「駅」で実施するものです。今後も、グループのリソースを活用した沿線へのおでかけ促進など、お客様の健康への関心を高め、楽しみながら健康づくりに役立てていただけるさまざまな「健康企画」を提供していきます。
    本趣旨に、薬剤師による地域密着型のセルフ健康チェックで豊富な実績を持つ認定特定非営利活動法人・健康ラボステーション、「プラスメディ」として関西の百貨店などでローカロリー&ヘルシーフードを提供するインクロムプラス(株)、医薬品開発に欠かせない治験を啓発するため、イベント活動も行うインクロム(株)の3団体が賛同し、このイベントに協力します。

    ◆ちょっと駅まで♪ 健康発見フェア2015 概要
    場所:
    (1)阪急梅田駅1階紀伊国屋前(西)
    (2)阪急西宮北口駅カリヨン広場 および 阪急西宮ガーデンズ5階 阪急西宮ギャラリー内「スタジモにしのみや」
    日時:
    (1)6月26日(金)11:00~20:00・27日(土)10:00~18:00・28日(日)10:00~18:00
    (2)7月10日(金)11:00~20:00・11日(土)10:00~18:00・12日(日)10:00~18:00
    内容:
    [1]健康チェック
    ■血流・血管年齢測定(各300円/税込):採血なし、専用機器による測定
    ■骨密度測定(500円/税込):専用機器による測定
    ■HbA1c測定(1,000円/税込):専用機器での自己採血(指先、血豆程度の量)による測定
    ※「スタジモにしのみや」のみで行います。
    ※HbA1c:血液の血糖状態を知る重要な数値の一つで、糖尿病の人は顕著な増加が見られます。
    [2]管理栄養士が摂取カロリーと食生活を無料でアドバイスするほか、食物繊維を豊富に含んだスーパーフード“チアシード”を入れて焼き上げた「おからドーナツ」(216円/税込)を販売します。
    [3]くすりのできるまでを紹介するDVD視聴(無料)や 着ぐるみ「神農さま」によるPRの実施。
    [4]上記の「健康チェック」または「おからドーナツ」をご購入の上、会場でアンケート(記名式)にご回答をいただいた方には「阪急阪神おでかけカード」(100ポイント)をプレゼント。
    主催:阪急阪神ホールディングス(株)
    共催:認定特定非営利活動法人健康ラボステーション[1]、インクロムプラス(株)[2]、インクロム(株)[3]


    《ご参考》
    ■阪急 梅田駅・西宮北口駅 概要
    梅田駅
    所在地:大阪市北区芝田1丁目1番2号
    乗降人員数(2014年平日一日平均):約54万人
    特長:阪急電鉄の中で最も乗降人員数の多い駅で、通勤・通学だけでなく、阪急百貨店や阪急三番街、グランフロント大阪などへお買い物に行くお客様で終日賑わう西日本最大級のターミナル駅です。

    西宮北口駅
    所在地:兵庫県西宮市高松町6番20号
    乗降人員数(2014年平日一日平均):約10万人
    特長:阪急西宮ガーデンズや兵庫県立芸術文化センターなどの最寄り駅として、西宮の中心の駅の一つとして若いファミリーを中心に賑わう駅として知られています。

    ■認定特定非営利活動法人健康ラボステーション 概要
    健康ラボステーションは、“地域に出向く薬剤師”をコンセプトに、老人施設や病院内のセルフ健康チェック、ウォーキング大会などへ赴いての健康測定会や健康相談を実施し、2010年から3年で1万人以上と接する中で「多くの方々が自身の健康状態に関心を持っている」ことを知り、継続して自身の健康管理を行うきっかけになる取り組みをするために設立された認定特定非営利活動法人です。

    団体名(URL):認定特定非営利活動法人 健康ラボステーション (http://kenlab.net/
    所在地:〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル14F
    理事長:浦田千昌
    設立:2013年 (2015年3月 認定特定非営利活動法人に認定)
    事業内容:地域住民を対象としたセルフ健康チェック事業、健康関連の研究・調査事業、各種講座・セミナー事業、美と健康をテーマにしたイベント事業 ほか

    ■インクロムプラス株式会社「+medi(プラスメディ)」 概要
    プラスメディは、「今日の“食”があしたをつくる」をスローガンに、ローカロリーでヘルシーフードを提供しています。管理栄養士が監修したスープ、惣菜、冷凍弁当、スイーツなどバラエティに富んだ商品展開で、2013年9月の関西の老舗百貨店への出店を皮切りに駅ビルや医療機関への出店、2014年には東京へ進出し、現在8店舗を展開しています。

    運営会社(URL):インクロムプラス株式会社 (http://www.plus-medi.com/
    所在地:〒555-0012 大阪市西淀川区御幣島1-6-7
    資本金:4,000万円
    代表取締役:金田仁二郎
    創業:2013年
    事業内容:飲食業
    +medi店舗:新宿マルイ店、京阪百貨店 モール京橋店、LUCUA店、カフェレストラン 吹田徳洲会病院店、高島屋 大阪店、阪神百貨店 梅田本店、あべのハルカス近鉄本店、阪神神戸三宮駅西口店

    ■インクロム株式会社 概要
    “治験”とは「治療薬を開発して、厚生労働省の承認を得るために行なう臨床試験」です。インクロムは治験施設支援機関として医療機関と契約し、煩雑な治験業務のサポートを行っています。治験を担当するスタッフを医療機関に派遣、治験ボランティア募集業務やボランティアパネルの管理など、治験を円滑に進めるためのサポート体制を整え、これまでにインクロムが関わった試験数は国内だけで約1700試験を誇ります。支援する提携医療機関の中核となる、医療法人平心会 大阪治験病院は、2005年11月に開設された、日本で初めて生まれた治験に特化した病院です。

    会社名(URL):インクロム株式会社 (http://www.incrom.com
    所在地:(大阪事業所) 〒565-0853 大阪府吹田市春日4-12-11千里サンプラザ新館
    資本金:4,000万円
    代表取締役:金田仁二郎
    創業:1975年
    事業内容:治験実施支援
    主要提携医療機関:医療法人平心会(大阪治験病院/OCROMクリニック/ToCROMクリニック)


    本件に関するお問い合わせ先
    阪急阪神ホールディングス株式会社 グループ経営企画室 広報部 TEL.06-6373-5092
    http://www.hankyu-hanshin.co.jp/

    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3443.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社