SAS、ゲノムデータ解析を強力にサポートする「JMP Genomics」を販売開始 ~ゲノム、マイクロアレイ、およびプロテオミクスのデータ解析において、高度なスループットを実現~

    サービス
    2007年6月20日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年6月20日
                          SAS Institute Japan株式会社
    ======================================================================
    SAS、ゲノムデータ解析を強力にサポートする「JMP Genomics」を販売開始
    ~ゲノム、マイクロアレイ、およびプロテオミクスの
                データ解析において、高度なスループットを実現~
          http://www.jmp.com/japan/software/genomics.shtml
    ======================================================================
    SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都中央区勝どき 以下:SAS)は
    本日、探索型データ分析ソフトウェア「JMP(ジャンプ)」のゲノム解析に
    特化したソフトウェア、「JMP Genomics」の日本での販売を2007年7月1日より
    開始すると発表しました。

    JMP Genomicsは、ゲノム、マイクロアレイ、およびプロテオミクスのデータ
    解析において、高度なスループットを実現するデスクトップソフトウェアで、
    JMPの特性である統計解析機能やグラフィカルな探索機能を兼ね備えています。
    転置、抽出、並び替えやデータ結合といった解析用のデータ加工機能の充実、
    また予測モデリング機能により探索的なモデリングやデータマイニングも
    可能です。

    今回日本市場に投入するJMP Genomics バージョン2.0.3では、ゲノムや
    プロテオミクス解析に関連した90以上のSASプロセスを実行でき、SNP数
    500,000以上のホールゲノム解析試験を行なうことが可能です。
    さらに、染色体コピー数の検出や、ヘテロ接合性の消失解析(LOH)の機能も
    有しています。

    また、JMP Genomicsでは、実験計画法(DOE)をサポートしています。
    一般的なゲノム解析機器に適した広範囲な入力プロセスに対応し、感度と
    特異度のトレードオフを最適化する広範な統計解析手法、さらに多くの
    バイオインフォマティクスのアノテーションツールやウェブサイトへの
    リンクを備え、効果的で交絡のない実験計画を可能にします。

    JMP Genomicsにより、ゲノム研究者は、優れた統計解析機能とビジュアライズ
    機能の両方を備え、デスクトップで高度なゲノムデータ解析を実現できます。

    <主な仕様>
    製品名 :JMP Genomics バージョン 2.0.3
    動作環境:Windows XP、Windows 2000、Windows NT 4.x (Service Pack 6)
    稼動条件:[CPU] Pentium 4または同等のプロセッサ、1.86GHz以上を推奨
         [RAM] 最低1GB、推奨2GB以上
         [ドライブ領域]最低10GB、推奨15GB以上
         [Webブラウザ]Microsoft Internet Explorer 6以上

    <JMP Genomicsの価格>
    JMP Genomicsの販売体系は、1ユーザーからのライセンス制です。
    一般企業  :初年度価格 2,304,000円(税別)より
    アカデミック:初年度価格 240,000円(税別)より

    <JMPについて>
    JMPは、対話的にマウスでメニューから項目を選び、出力される統計量と共に
    表示されるグラフとテーブルから、視覚的にデータのパターンを発見したり、
    外れ値を識別したり、モデルをあてはめたりできます。ユーザーが指定する
    変数の尺度や役割に基づいて自動的に適切な分析手法が選択、実行されます。
    このように対話的に試行錯誤し、データから結論を導き出すように設計されて
    いることから「探索型データ分析ソフトウェア」と呼ばれています。
    JMPは、1989年に米国で販売が開始されて以来、主に企業の製品企画開発部門や
    品質管理部門、データ分析担当者および医師の個人利用、大学および公共の
    教育機関などにおいて統計学のリファレンス的ソフトウェアとして利用されて
    きました。
    日本では1990年に販売が開始されて以来、主に製造業の品質管理や大学、教育
    機関向けユーザーに支持され、毎年2桁の伸びでユーザー数を増やしてきました。
    2001年以降、JMPの日本語版を市場に投入し、より多くの日本のユーザーに提供
    できるよう努めています。

    JMPはSASのビジネスユニットです。SASはビジネス・インテリジェンス(BI)
    ソフトウェア、分析系ソフトウェアとサービスのリーディング・カンパニーです。
    SAS のソフトウェアは全世界の 43,000サイトで採用されており、データから
    企業のパフォーマンスを向上させるインテリジェンスを創出し、より迅速で
    正確な意思決定、顧客やサプライヤーとの有益な関係構築、コンプライアンス
    (公的規制)への準拠、研究開発の促進、そして製品やプロセスの品質向上等に
    利用されています。SAS は、データ統合、インテリジェンス・ストレージ、
    最先端のアナリティクス、ビジネス・インテリジェンスのアプリケーションを
    1つの統合エンタープライズ・インテリジェンス・プラットフォームで提供する
    唯一のベンダーです。

    JMPに関する詳細は、 http://www.jmp.com/japan/ を参照してください。

    ※ SAS、JMPとその他の製品は米国とその他の国における
      米国SAS Institute Inc.の商標または登録商標です。
      その他の会社名ならびに製品名は、各社の商標または登録商標です。

    <本件に関するお問い合わせ>
    SAS Institute Japan株式会社 JMPジャパン事業部
    所在地:東京都中央区勝どき1-13-1 イヌイビル・カチドキ
    Email : jpngenomics@jmp.com
    Tel  : 03-3533-3887
    URL  : http://www.jmp.com/japan/
         http://www.jmp.com/japan/software/genomics.shtml (JMP Genomics詳細)

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SAS Institute Japan株式会社

    SAS Institute Japan株式会社