【府内で初!】大阪府枚方市の公立保育施設で紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が決定

    ~枚方市、子育て支援の取り組みが評価され「日本子育て支援大賞2022」を受賞~

    その他
    2022年8月4日 10:00
    FacebookTwitterLine

    BABY JOB株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役 上野公嗣)は、2022年7月より大阪府枚方市の全ての公立保育施設において、保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」が利用されることをお知らせします。大阪府では初の取り組みになります。

    また、手ぶら登園の導入を含めた枚方市の子育て支援が高く評価され、同市は「日本子育て支援大賞2022」自治体部門において受賞をしています。

    手ぶら登園の導入経緯

    大阪府枚方市は子育てしやすい街づくりを目指して、BABYJOBと子育て支援連携協定を締結しました。同市は、公民連携で子育てに関する社会課題を解決していくために、連携協定の取り組みとして、紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の実証実験を行いました。

    2022年5月から2か月の間、同市の全公立保育所(16園)を始め、私立の保育所(園)、認定こども園、小規模保育施設で「手ぶら登園」を実験導入し、紙おむつに名前を書いて持参していた保護者の負担軽減に取り組みました。

    実証実験後、保護者アンケートの結果

    実証実験後の保護者アンケートでは、紙おむつ・おしりふきの準備・持参の必要がなくなった点に関して9割以上が「満足」と答え、取り組みを高く評価いただきました。この結果を受け、2022年7月より、枚方市内の全公立保育所で「手ぶら登園」が本格導入されることになりました。

    子育て支援の取り組みが評価され「日本子育て支援大賞2022」を受賞

    日本子育て支援協会が主催する「第3回 日本子育て支援大賞2022」の自治体部門において、枚方市が関西の自治体として初めて受賞をしました。

    枚方市は、公民連携体制に力を入れており、子ども食堂と食材寄付者をつなぐ仕組みのをDX化へ向けた実証実験の実施や、紙おむつやおしり拭きが使い放題の定額サービス、手洗い教室など、企業と連携して子育て世帯をサポートする様々な取組みが評価され、受賞となりました。

    日本子育て支援大賞とは

    「日本子育て支援大賞」は、子育てママとパパさらにはその祖父母が 実際に“役立った価値”を大いに評価する賞です。

    子育て世帯を取りまく「衣」「食」「住」という3つの領域を基本とし、さらに日常的に利用する「日用雑貨」「グッズ類」「サービス・アプリケーション」「家電・自動車」という4つの領域、さらには「自治体・プロジェクト」を加えた、全8領域をアワードの対象領域としています。2021年から自治体部門が創設され、今回は2回目になります。
    http://www.jcfs-ac.jp/grandprize/

    参考:自治体主体での公立保育施設への「手ぶら登園」導入実績

     東京都渋谷区 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3693
     千葉県浦安市 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3783
     大阪府枚方市 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3792
     奈良県奈良市 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/1930
     石川県かほく市 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3805
     高知県田野町 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3737
     埼玉県川島町 事例:https://tebura-touen.com/column/archives/3727
     東京都町田市
     東京都清瀬市
     神奈川県平塚市
     石川県小松市
     千葉県八街市

    手ぶら登園について

    『手ぶら登園』は、保育所で紙おむつが使い放題になる日本初※1のサブスクです。
    保護者は「紙おむつに名前を手書きして持参する」という手間が無くなり、保育士はおむつの個別管理の手間が無くなるという、保護者・保育士双方の課題を解決するサービスです。2019年7月にサービスを本格的に開始し、現在(2022年3月時点)は1,970施設以上で導入されています。2020年には、日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリを受賞しています。
    ※1)2019年当時、BABY JOB調べ
    ※手ぶら登園ⓇはBABY JOB株式会社の登録商標です。

    BABY JOB株式会社とは

    すべての人が子育てを楽しいと思える社会を実現するために、保育所向けの紙おむつの定額制サービス「手ぶら登園」などを中心に、子育てに関する社会課題の解決に取り組む会社です。
    ■名称:BABY JOB株式会社
    ■事業内容:保育所サポート事業、子育て支援事業
    ■所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目7番8号
    ■設立:2018年10月1日
    ■資本金:1億円
    ■HP:https://baby-job.co.jp/
    ■手ぶら登園サービス公式Webサイト:https://tebura-touen.com/
    ■保育士向けオウンドメディア「手ぶら登園保育コラム」:https://tebura-touen.com/column/
    ■公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/teburatouen/
    ■公式Twitterアカウント:https://twitter.com/teburatouen

    【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

    BABY JOB株式会社
    広報担当:東(あずま)
    E-mail:n.azuma@baby-job.com
    Tel:080-3563-5351

    すべての画像

    KXk9gTXe7uR08TFSIzHK.jpg?w=940&h=940
    kQuVLdTE5Mgxw1PA0ZdF.png?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【府内で初!】大阪府枚方市の公立保育施設で紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が決定 | BABY JOB株式会社