日本公認心理師ネットワーク

    オンラインセミナー『パーソナリティ障害への認知行動療法~アーサー・フリーマンの面接から学ぶ~』を開催します

    サービス
    2025年9月12日 19:00

    日本公認心理師ネットワークが、2025年9月26日19時30分から21時00分まで、『パーソナリティ障害への認知行動療法~アーサー・フリーマンの面接から学ぶ~』というテーマでオンラインセミナーを開催します。

    【内容】

    この度、psychotherapy.net_JP の動画コンテンツである、「パーソナリティ障害へのアプローチ ~アルフレッドと3人のセラピスト~② 認知行動療法」のオンライン特別解説イベントを企画しました。この動画コンテンツでは、認知行動療法(CBT)の第一人者であるアーサー・フリーマン先生が、パーソナリティ障害を抱えるクライアント「アルフレッド」と初回セッションを行う様子が収録されています。CBTが実際の臨床でどのように展開されるのか、具体的な対話や介入の様子を垣間見ることができる、大変学びの多い内容となっています。

    今回は、松野航大先生をお招きし、この貴重な動画コンテンツをより深く理解するための解説をお届けします。

    本イベントでは、アーサー・フリーマンの面接の核となるポイントに焦点を当てながらも、松野先生がご自身の豊富な知識と経験に基づいて、認知行動療法の基本的な考え方、パーソナリティ障害へのアプローチのポイント、そして実際の臨床現場でCBTがどのように活用されるかについて、分かりやすく解説してくださいます。

    *このイベントでは、「パーソナリティ障害へのアプローチ ~アルフレッドと3人のセラピスト~② 認知行動療法」の一部を再生します。すべてご覧になりたい方は、こちら(psychotherapy.net_JPのHPに遷移します)よりレンタルをしてください。

    ※注:「パーソナリティ障害」は、DSM-5-TRでは「パーソナリティ症」と日本語名が変更されている。

    ・松野航大先生による特別解説: 動画の深い理解を促す、専門家ならではの視点と実践的なヒントが得られます。エッセンスと学びのポイントを解説します。
    ・認知行動療法の真髄に触れる: アーサー・フリーマン先生のセッションから、具体的なコミュニケーション技法や治療戦略を学び、CBTの有効性を実感できます。
    ・パーソナリティ障害への理解を深める: 困難なケースに対するCBTの適用方法や、治療のプロセスにおける重要な考慮事項について解説します。
    ・質疑応答

    この機会に、松野航大先生と共に、パーソナリティ障害への認知行動療法アプローチについて深く学びませんか?

    【講師】

    松野航大先生
    武蔵野大学通信教育部講師
    臨床心理士,公認心理師,産業カウンセラー
    専門は認知行動療法,家族心理学,産業カウンセリング

    【イベント概要】

    日時:2025/9/26 (金)19:30 - 21:00
    方法:オンライン開催

    【参加費】
    見逃し配信付きチケット(3,980円)
    ※見逃し配信の視聴用URLは、ライブ配信の1週間後に、Peatix宛に通知いたします。今しばらくお待ちください。

    見逃し配信の視聴期限は、URL送付後より1ヶ月間です。

    【対象】
    臨床心理士、公認心理師、精神科医、看護師、PSWなど心理・医療・福祉関係者などの専門職

    【参考】
    以下の動画を視聴されてから、セミナーを受講していただけるとより学びが深まります。
    『パーソナリティ障害へのアプローチ~アルフレッドと3人のセラピスト~② 認知行動療法』
    株式会社 日本・精神技術研究所 psychotherapy.net_JP

    すべての画像

    ac93aW9lXwBL8PHifC1a.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    日本公認心理師ネットワーク

    日本公認心理師ネットワーク
    オンラインセミナー『パーソナリティ障害への認知行動療法~アーサー・フリーマンの面接から学ぶ~』を開催します | 日本公認心理師ネットワーク