阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    2016年 春 新型車両「6500系」を導入します ~「人と環境にやさしく、安全・快適な車両」~

    サービス
    2015年6月9日 17:45

    神戸電鉄株式会社(本社:神戸市兵庫区、社長:杉山健博)では、既存車両1000系の代替として、「人と環境にやさしく、安全・快適な車両」を目指した新型車両「6500系」を新造し、2016年春から運用を開始します。

    6500系の外観イメージ

    6500系は、環境面に配慮して、新型機器の採用や全ての照明設備をLED化することで、消費電力を既存車両1000系と比べて約60%低減します。また、高齢化に対応して、吊り手を3段階の高さにしたり、縦手摺り等を導入したりします。さらには、今後、訪日外国人が増えていくことを見据えて、外国語表記の充実を図ります。
    なお、外観やデザインは既存の直近車両6000系を踏襲します。

    【6500系の概要】
    1.定員  354名/編成(座席117名、立席237名)

    2.導入時期  2016年春(予定)

    3.構成  3両編成(Mc-T-Mc)

    4.主な特徴
    (1)環境にやさしく
    全密閉型高効率主電動機や最新の半導体素子を使用したVVVFインバータ制御装置を採用するほか、客室の照明や前照灯を含む全ての照明設備をLED化することにより、消費電力を既存車両1000系(抵抗制御車)と比べて約60%低減し、省エネ化を図ります。
    また、主電動機を全密閉型にすることで騒音の軽減も図ります。

    (2)高齢者にやさしく
    吊り手の高さを従来の2段階(高・低)に加え、さらに低い吊り手を設置し、また座席から立ち上がるときの負担が軽減できるよう縦手摺りを新設して、高齢者の方が利用しやすくなるようにします。

    (3)訪日外国人にやさしく
    扉上の車内案内表示器において、4か国語(日本語・英語・中国語・韓国語)による表記を行い、訪日外国人に配慮するとともに、大型ディスプレイを採用して視認性を向上します。

    (4)乗客にやさしく
    安全かつ快適にご利用いただくため、座席端部に大型袖仕切りを設置します。


    神戸電鉄HP http://www.shintetsu.co.jp/
    リリース http://www.shintetsu.co.jp/release/2015/150609.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社