「TEAM EXPO 2025」テーマセッション 第2回近畿大学×神戸大学SDGsフォーラム「資源循環型社会と里山の関係」 ~SDGsの観点での里山管理のありかた~

    サービス
    2024年6月14日 14:00
    FacebookTwitterLine

    神戸大学(兵庫県神戸市)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、「TEAM EXPO 2025」テーマセッション※1 として、「共創によるアイデアの創出と地域連携」を大テーマにさまざまな切り口でSDGsフォーラムを実施します。第2回となる今回は神戸市副市長 黒田慶子氏を迎え、「里山環境」を議題として、講演およびパネルディスカッションを行います。
    ※1 2025年大阪・関西万博とその先の未来に向けて、共創につながる出会いとコミュニケーションの場として、テーマごとに集まるイベント

    【開催概要】
    日時  :令和6年(2024年)6月28日(金)14:00~16:45
    場所  :オンライン配信
         (オンライン視聴のURLは申込者に連絡)
    主催  :神戸大学、近畿大学、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
    登壇者 :神戸大学 副学長 喜多隆※2
         近畿大学 副学長 岩前篤※2
         神戸市 副市長(神戸大学名誉教授)黒田慶子※3
         「里山の存続に必要な「資源循環」という視点」
         近畿大学農学部環境管理学科 教授 井上昭夫※3
         「竹-里山の厄介者?それとも宝物?-」
         神戸大学人間発達環境学研究科 教授 佐藤真行※3
         「里山がもたらす生態系サービスの評価と保全」
         神戸大学人間発達環境学研究科 助教 内山愉太※3
         「都市地域連携による森林の循環利用と環境格差の是正、
          『シェア』社会への展望」
         竹中工務店 参与 木造木質建築統括 松崎裕之※3
         「中高層木造建築の現在地とこれから」
         ※2:パネルディスカッションコーディネーター
         ※3:パネルディスカッションパネリスト
    対象  :一般の方(定員100人 参加無料)
    申込方法:URLから、事前申し込みが必要です。
         https://forms.gle/tdFBACY9MgtkktCg7
    申込期限:6月26日(水)正午または定員になり次第締切

    【関連リンク】
    建築学部 建築学科 副学長・教授 岩前篤(イワマエアツシ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1118-iwamae-atsushi.html
    農学部 環境管理学科 教授 井上昭夫(イノウエアキオ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2292-inoue-akio.html

    農学部
    https://www.kindai.ac.jp/agriculture/

    「TEAM EXPO 2025」テーマセッション 第2回近畿大学×神戸大学SDGsフォーラム「資源循環型社会と里山の関係」 ~SDGsの観点での里山管理のありかた~ | 学校法人近畿大学