株式会社かりはな製作所

    累計1,100台突破!高性能で低価格の災害用浄水器「mizu-Q500」 万が一の時でも操作は簡単 誰でも池や川の水を飲料水に

    商品
    2015年5月27日 10:30

    浄水器製造、販売を行っている株式会社かりはな製作所(所在地:東京都狛江市、代表取締役:芟花 忠彦)は、突然襲ってくる災害や、予知できない大地震に備えてプール、お風呂、池などの水を水源とし、誰でも簡単に飲料水をつくることができる災害用浄水器「mizu-Q500」が累計1,100台を突破したことをお知らせいたします。

    mizu-Q500 本体

    災害用浄水器「mizu-Q500」
    http://karihana.com/disaster/mizuq-500.html


    ■「mizu-Q500」開発背景
    当社が初めて開発した災害用浄水器「mizu-Q1000」は、汚れがある水道水では半導体の洗浄が出来なかったため、洗浄精度を上げるためにろ過システムを製造いたしました。その際、大腸菌、一般細菌はミクロン単位のサイズで、半導体の洗浄装置で十分にろ過できると考えました。
    金額面についても「mizu-Q1000」のデモンストレーションを各地市町村の防災訓練で利用した際に町会、自治会で多額な予算を災害用の浄水器だけに使えないという声が多くあったため、高性能な上に他社と比べて低価格な浄水器「mizu-Q500」を開発いたしました。


    ■災害用浄水器「mizu-Q500」とは
    災害時などで飲料水の供給が受けられない時にプール、お風呂、池などの水を水源とし、誰でも簡単に飲料水をつくることが出来る浄水器です(水道法水質基準に適合)。

    <特徴>
    (1) 電気不要
    当社独自で開発した手動式ポンプ使用のため、電気が不通でも水源があれば何処でも、誰でも飲料水がつくれます。

    (2) 操作は簡単
    吸込みホースを水源に入れ、ポンプ(※)ハンドルを廻すだけで薬品の調整などせずに小学生低学年の女の子でも十分に操作をすることができます。
    (※) 自社開発製造のチュービングポンプ

    (3) 高性能
    1分に約3リットルの処理能力があるフィルターは、0.04μ精度の中空糸を使って大腸菌、細菌を取除きます。500ccのペットボトルは10秒で満タンになり、放射線物質も70%~80%除去できます。

    (4) 低価格
    金額は上記の性能で、94,800円(税別)とお手頃。交換フィルターは1個9,800円(税別)で約3,000リットル使えます。1リットル当りの単価は、9,800円÷3,000円=3.26円になり災害用浄水器とは言え、大変お安く飲料水が造れます。


    <製品概要>
    型式   : mizu-Q500
    価格   : 94,800円(税別)
    処理能力 : 3リットル / 分
    ろ材   : 中空糸(0.04μ)
         : 銀添着活性炭
    ポンプ  : 自給式チュービングポンプ
    重量   : 3.5kg
    寸法   : 幅 380、奥行き 270、高さ 700(mm)
    給水ホース: 1.5m
    容器   : ポリタンク10リットル
    総ろ過能力: 2~3トン
    URL    : http://karihana.com/disaster/mizuq-500.html


    ■会社概要
    株式会社かりはな製作所
    商号     : 株式会社かりはな製作所
    代表者    : 芟花 忠彦(カリハナ タダヒコ)
    本社所在地  : 東京都狛江市中和泉3-28-1
    設立年月日  : 1952年1月25日
    主な事業の内容: 浄水器製造、販売、倉庫業
    URL      : https://www.karihana.com/

    すべての画像

    mizu-Q500 本体
    mizu-Q500 背負ってる状態
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。