和朝食の定番「ひもの」がディナー向けフランス料理に! 高級魚干物“パンにもhimono”「ペッシュール」6月22日発売

    ~沼津老舗ひもの屋×フランスシュバリエ勲章受賞シェフ~

    商品
    2015年6月15日 09:30

     水産加工業 大正元年創業の有限会社ヤマカ水産(所在地:静岡県沼津市、代表取締役社長:小松 利寿) 専務 小松 寛は、干物業界の現状をひっくり返したいという思いから、フランスシュバリエ勲章を受章したフランス料理のシェフ増井 靖丈氏とタッグを組み、今までにはない革新的な干物“パンにもhimono”「ペッシュール」を開発しました。

    調理例

    URL: http://pecheur.jp


     ペッシュールはフランス料理でありながら、男性でも簡単にフライパン一つで調理ができ、ごはんはもちろんパンやワイン・シャンパンに合う干物に仕立てました。今まで朝食・和食の定番であった干物を、ディナーの主役フランス料理「himono」として、まったく真逆の発想で商品化しました。素材と味にはとことんこだわった逸品です。


    ■「ペッシュール」開発の経緯
     大正元年創業のヤマカ水産は、沼津でも老舗の干物加工・販売会社です。全国的に知られる「沼津の干物」ですが、現在、その業界全体が縮小傾向にあります。最盛期、沼津には300軒近くの干物製造・卸しの会社がありましたが、今は100軒ほどになってしまいました。これは原料の水揚げがどんどん減り、原価は上がっていく中、需要が減ってしまっているためです。また、「沼津の干物」は有名ですが、地元でとれた魚はほとんど使われていません。地産の高い魚より、海外産。手間がかかるチルド発送より、効率的な冷凍発送。本当においしい干物は消費者に届かないのが実情です。「“これぞ沼津干物”という干物を消費者に味わってもらいたい。」「“沼津の干物は本当に美味しいね”と言っていただきたい。」その思いで、このたびペッシュールを開発しました。


    ■“パンにもhimono”「ペッシュール」の情報
     Pecheur(ペッシュール)とはフランス語で漁師の意味。今回の商品は、「干物を特別な日に食べてもらいたい」との思いから、和朝食の定番干物のイメージをくつがえす商品を作りました。
     結婚記念日や誕生日の特別なハレの日にパンやワイン・シャンパンと召し上がっていただきたいhimonoです。商品にはすべて季節のソース(例:夏はトマト・冬はイチゴ等)がつきます。


    ■「ペッシュール」素材と味へのこだわり
     ペッシュールは、フランスシュバリエ勲章を受章したシェフ増井 靖丈氏(ますい やすひろ)監修のもと開発されました。素材に「地産の食材を使うというのは、新鮮な素材にこだわるということ」というシェフの考えから、沼津・静岡県の地産にこだわりました。つぎに、「ハレの日」というコンセプトに沿い、通常は高値であるため干物に使わないような高級魚を選びました。
     味にこだわるため、ヤマカ水産の中でも一番手間のかかる技術を使い、一度も冷凍せずに干物を作ります。通常、安定供給のため、保存に適した冷凍出荷を選びますが、冷凍した干物を再び解凍すると、うまみ成分が抜けてしまうため、おいしさが半減します。そこでペッシュールは、一度も冷凍せずチルド発送し、干物屋が「本当においしい」と思うところまで、とことんこだわって作りました。そのため、完全予約制で(現段階では)直販のみ受け付けています。
     また、この技術で経営革新にも認定されています。


    ■「ペッシュール」の主な商品ラインナップ
     ※すべてのセットにソースとオリーブオイルが付いています

    <シマアジのミックスハーブ風味>
    高級魚であるシマアジをあえて干物にした逸品。シマアジによく合うミックスハーブで味付けをし、爽やかな初夏を思わせる、季節野菜トマトのソースを添えました。シマアジはヤマカ水産の加工場から15分の沼津で養殖されたものを使っています。これも新鮮さにこだわるシェフのアイディアです。
     価格:半身一枚 2,500円(仮)

    <金目のシトラス風味>
    高級魚として知られている、天然の静岡産金目鯛を使用しています。沼津や伊豆は世界一深い湾駿河湾に面しているため、深海魚である金目鯛がすぐ近くで獲れます。そのため、新鮮であることが最大の特徴です。
    また、フレンチのテクニックを金目に取り入れ、シトラス風味にした爽やかな干物に仕上げました。
     価格:半身一枚 2,500円(仮)

    <その他のラインナップ>
    ・富士山サーモンのディル風味
    ・カマスのゴマ風味
    ・真鯛のパセリ風味
    ・サワラのタイム風味
    ・アジのしょうが風味


    【会社概要】
    有限会社ヤマカ水産
    所在地: 〒410-0106 静岡県沼津市志下629
    代表者: 代表取締役社長 小松 利寿
    創業 : 大正元年(1912年)
    URL  : http://www.yamaka-suisan.co.jp/

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社ヤマカ水産

    有限会社ヤマカ水産