株式会社アペックス、京セラ株式会社のロゴ

    株式会社アペックス、京セラ株式会社

    アペックス×京セラの環境保全活動 共同企画  抽出後のコーヒー残渣を利用し、グリーンカーテンを育成

    企業動向
    2015年5月13日 17:00

    株式会社アペックス(社長:森 吉平)と京セラ株式会社(社長:山口 悟郎)は、レギュラーコーヒー抽出器が搭載されたカップ式自動販売機から排出されるコーヒー残渣を堆肥として再利用し、グリーンカーテン(緑のカーテン)の育成に利用する新たな取り組みを、京セラならびにグループ会社の5拠点※において、共同で開始することとなりました。

    昨年、育成したグリーンカーテン(京セラ長野岡谷工場)


    アペックスは、リサイクル活動の一環として、カップ式自動販売機から排出されるコーヒー抽出後の残渣を脱水したうえで、肥料製造元に出荷し、堆肥として再利用する活動を2008年より実施しています。
    一方、京セラグループは、夏の節電・省エネルギー活動の一環として、建屋の外壁の一部にゴーヤやアサガオなどの植物を育てることで空調負荷を低減するグリーンカーテンの育成を2007年より開始し、昨年は、国内外のグループ会社を含め、34拠点に展開しました。本年も引き続き、国内外でグリーンカーテン育成を継続していきます。


    このたび、共生「LIVING TOGETHER」の考えのもと、エコロジー(環境性)とエコノミー(経済性)の両立を追求しながら持続的な発展を目指す京セラの想いと、「地球環境との調和」を経営の最重要課題の一つとして掲げ、環境活動に最善を尽くしたいというアペックスの想いが合致し、両社の活動を組み合わせた企画が実現しました。

    さらに、種からグリーンカーテンの育成を行う拠点については、より環境への配慮を行うため、アペックスの自動販売機で使用している間伐材紙カップを利用して、ゴーヤやアサガオの苗を育成していきます。
    なお、本企画を実施する京セラ長野岡谷工場において、京セラ・アペックス合同の記念セレモニーを5月13日(水)に開催し、活動を開始して参ります。


    ※再利用した堆肥を利用してグリーンカーテンの育成を行う拠点
    (1)京セラ福島棚倉工場[福島県棚倉町]
    (2)京セラ長野岡谷工場[長野県岡谷市]
    (3)京セラコネクタプロダクツ岡谷事業所[長野県岡谷市]
    (4)京セラクリスタルデバイス長野岡谷事業所[長野県岡谷市]
    (5)京セラコネクタプロダクツ本社[神奈川県横浜市]
    ※その他、京セラケミカル本社[東京都品川区]では、観葉植物などの堆肥として利用する予定です。


    ■アペックスグループ コーヒー残渣リサイクルの取り組み
    アペックスグループでは、コーヒー残渣を堆肥に再利用するだけでなく、炭へのリサイクルや熱回収設備で焼却させ、発生する熱エネルギーを回収する活動も実施しています。今後も継続して活動を行い、コーヒー残渣の回収エリアの拡大、回収方法の効率化を推進し、リサイクル率を高めていくことで、食品廃棄物の削減に貢献していきます。


    ■京セラグループ グリーンカーテンの取り組み
    グリーンカーテンは、一般的に室内の温度を2℃程度低減するといわれており、エアコンによる電力使用を抑制する効果が期待できます。京セラグループは、拠点の建屋での生育だけでなく、WEBサイトで広く育て方を紹介したり、一部の拠点では地域住民の皆様へ苗を配布するなど、グリーンカーテンを広めるためのさまざまな活動を行っています。


    【ご参考】
    「グリーンカーテン共同企画」記念セレモニーの概要
    日時  :5月13日(水)13:30~14:00
    場所  :京セラ長野岡谷工場(長野県岡谷市長地小萩3丁目11-1)
    出席者 :京セラ長野岡谷工場工場長、アペックス甲信北陸支社 支社長 他
    主な内容:・京セラ長野岡谷工場長/アペックス甲信北陸支社長 挨拶
         ・記念植栽(ゴーヤ、アサガオの苗植え)
         ・記念撮影

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アペックス、京セラ株式会社

    株式会社アペックス、京セラ株式会社

    この企業のリリース

    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする
ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場!
~withコロナで求められる働く人々の体調管理、
企業の健康経営を支援~
    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする
ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場!
~withコロナで求められる働く人々の体調管理、
企業の健康経営を支援~

    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア  「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場! ~withコロナで求められる働く人々の体調管理、 企業の健康経営を支援~

    株式会社アペックス

    2021年7月1日 10:30

    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる!
アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始 
~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて
新商品を販売開始~
    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる!
アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始 
~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて
新商品を販売開始~

    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる! アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始  ~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて 新商品を販売開始~

    株式会社アペックス

    2020年7月15日 10:00

    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場
    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場

    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー  「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場

    株式会社アペックス

    2020年6月8日 11:00

    医療・介護現場の作業負担軽減!
アペックスの「とろみ自動調理機」に
新機種“小型タイプ”が登場
    医療・介護現場の作業負担軽減!
アペックスの「とろみ自動調理機」に
新機種“小型タイプ”が登場

    医療・介護現場の作業負担軽減! アペックスの「とろみ自動調理機」に 新機種“小型タイプ”が登場

    株式会社アペックス

    2020年2月19日 10:30

    <アペックス とろみ自動調理サーバー>&
<石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ
    <アペックス とろみ自動調理サーバー>&
<石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ

    <アペックス とろみ自動調理サーバー>& <石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ

    株式会社アペックス、石垣食品株式会社

    2019年10月29日 15:00

    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発 
人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減
    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発 
人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減

    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発  人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減

    株式会社アペックス

    2019年5月20日 11:15