ラッカスワイヤレスジャパン合同会社のロゴ

    ラッカスワイヤレスジャパン合同会社

    ラッカスの無線LANソリューション、関西国際空港が採用  年間1,900万人の利用者に安定した無線LANサービスを提供

    業績報告
    2015年5月12日 16:00

    ラッカスワイヤレスジャパン合同会社(本社:東京都中央区)は、本日、同社の無線LANコントローラ「Ruckus ZoneDirector(TM) 3000 Series」とデュアルバンド屋内アクセスポイント「Ruckus ZoneFlex(TM)」が、関西国際空港の公衆無線LANサービスに採用されたことを発表しました。

    関西国際空港の鳥瞰
    関西国際空港では、100台を超えるRuckus ZoneFlexを2台のRuckus ZoneDirector(冗長構成)により管理し、毎日5万人を超える旅行客にサービスを提供しています。


    関西国際空港は大阪湾内の人工島に位置し、2014年には年間14万回を超える航空機発着数と1,900万人を超える利用者を誇る、関西地域と世界を結ぶ国内有数の空港です。また、関西地区三空港の中で唯一定期国際線が就航する空港として、外国人旅行者の増加に貢献しています。

    近年、国内でもタブレットやスマートフォンの利用者が爆発的に増加しています。2016年のタブレット所有者数は、2013年の713万台から164%増加して1,170万台(2014年 ICT総研調査)、そしてスマートフォン契約数は、2019年には1億を突破する(2014年 MM総研調査)と予測されています。そしてユーザーがより多くのマルチメディアコンテンツを利用し、多くのアプリケーションがクラウドへ移行する中、Wi-Fiサービスに対する需要も増加しています。

    関西国際空港では、これまでにも利用者向けのWi-Fiサービスを空港内の限られた場所で提供していました。しかし、モバイルデバイスの急速な普及と、旅行者のWi-Fiに対する需要が高まるにつれ、独立したアクセスポイントによるサービスに対する課題が顕在化したため、新たな無線LANネットワークの構築・提供が不可欠であるとの結論に達しました。そこで、ターミナル全域でより良いユーザーエクスペリエンスを提供できる高密度接続の実現を目指し、新しいWi-Fiネットワークの導入プロジェクトを2012年に立ち上げました。

    新しいシステムの選定プロセスが開始された当初は、他のベンダーが有力であると考えられていました。しかし検証が進むにつれ、ラッカスの独自の特許取得済技術「Ruckus BeamFlex(TM)」がもたらす接続性やカバレッジ、そして電波干渉を自律的に回避する機能が、広い空間に対して安定したWi-Fiサービスの提供を求められる空港で大きな威力を発揮することが分かり、採用されるに至りました。また、全チャネルの容量分析を基にして最高のパフォーマンスを発揮しRFチャネルを自動で選択する「Ruckus ChannelFly(TM)」等の技術も採用の決め手となりました。

    ラッカスの無線LANソリューションを採用したサービスは2014年4月に開始され、搭乗ゲートやショッピングエリア等、空港内の主要な公衆エリア全域をカバーしており、開始以来、常時700~800のコネクションがあります。ネットワークへの初回アクセスも容易で、Wi-Fiサービスに旅行者が接続すると、ログインネームやパスワードを登録することなく、使用条件に合意するだけで接続することができます。

    関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社のシステムサービス部 システムサポート2グループ サブリーダーの森池 秀行氏は次のとおり述べています。
    「ラッカスのアクセスポイントの性能は想像以上でした。期待を越える範囲をカバーすると同時に、圧倒的な数の同時接続を実現することができます。また、他社製のアクセスポイントに比べて3割少ないアクセスポイントで同範囲をカバーすることができました。加え、アクセスポイントがあらかじめ設定されたアクセス容量に達すると、クライアントロードバランス機能によりデバイスを他のアクセスポイントにつなげる調整を自動で行ってくれます。これにより、アクセス容量の増加を干渉なしで実現できると同時に、デバイスのアクセスを適宜分散することができます。ラッカスのWi-Fiソリューションにより、お客様にもご満足いただける快適なWi-Fi環境が構築できました。」

    なお、現在、このネットワークは空港利用者のための無線LANサービスとして提供されていますが、今後はスタッフ業務への活用も検討されています。


    【米国ラッカスワイヤレス社、ラッカスワイヤレスジャパン合同会社について】
    米国ラッカスワイヤレス社(NYSE:RKUS)は、カリフォルニア州のサニーベールに本社を置く、モバイルインターネットのインフラ向けに先進的なワイヤレスプラットフォームを提供する世界的企業です。同社は屋内外用の広範な「Smart Wi-Fi」製品を、キャリアやブロードバンド事業者、そしてエンタープライズ企業に提供しており、その数は世界で48,000社にのぼります。ラッカスは、スマートフォンやタブレットの急激な普及によりもたらされるデータ量の増大を解決するため、Wi-Fiのキャパシティとカバレッジの拡張に取り組んでいます。ラッカスは、最先端のVoIP、アダプティブアンテナアレイやデータ転送レートの向上、そしてデータ干渉の解消などのデータ技術革新により、信頼性が高く安定したコンテンツとサービスを802.11 Wi-Fiで実現します。

    米国: http://www.ruckuswireless.com
    日本: http://jp.ruckuswireless.com

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前