コンフリクト・マネジメントスキルを学ぶ「協調的問題解決とメディエーションセミナー」開講のご案内

    企業動向
    2007年4月26日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年4月26日
                              株式会社早稲田総研

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            日本初の体系的トレーニングプログラム!
            コンフリクト・マネジメントスキルを学ぶ
        「協調的問題解決とメディエーションセミナー」開講のご案内
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    株式会社早稲田総研(本社:東京都新宿区、代表取締役:新川 雅之)は、
    4月のADR法(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律)施行に伴い、
    様々な状況、領域で発生するコンフリクト(紛争、価値・利害の対立)を
    マネジメント(協調的解決)していくためのスキル習得を目標に、法律・
    医療・教育関係者、一般社会人を対象とした
    「協調的問題解決とメディエーションセミナー」を開催いたします。

    コンフリクト・マネジメントは揉め事、対立にたいして当事者が
    コミュニケーションを通じて問題解決をしていく理論と実践で、欧米では
    ビジネスリーダーの基礎スキル、学校教育、医療現場、近隣紛争など様々な
    領域で取り上げられており、日本でも医療分野や法曹界を中心として今最も
    注目されているスキルです。

    本セミナーは、コンフリクトマネジメント研究において日本の第一人者である
    和田 仁孝 教授が主宰する早稲田大学紛争交渉研究所で開発された教育・
    プログラムをもとに、その理論から技法までを体系的に学ぶ日本で初めての
    トレーニングプログラムです。

    今回は初弾として、以下の3コースの講座を開講します。他コースも順次開講
    予定です。


    ■現在募集中のコンフリクト・マネジメント講座

    ●コンフリクト・マネジメント講座 法律コース 上級編
     〈日 時〉2007/5/24(木)10:00~17:00
     〈会 場〉早稲田大学日本橋キャンパス(東京都中央区日本橋)
     〈講 師〉和田 仁孝
     〈受講料〉15,000円
     〈内 容〉「メディエーターのジレンマと倫理」
          日本型法環境とADRプラクティス/法情報とADR手続/
          法情報とメディエーターの倫理/
          メディエーションにおける事実の位置/
          手続デザインシミュレーション

    ●コンフリクト・マネジメント講座
     法律、一般・ビジネス、教育コース共通 基礎編(2日間)
     〈日 時〉2007/5/31(木)9:30~17:30・6/1(金)9:30~17:30
     〈会 場〉早稲田大学日本橋キャンパス(東京都中央区日本橋)
     〈講 師〉鈴木 有香
     〈受講料〉32,000円
     〈内 容〉「協調的問題解決と対人コミュニケーション」
          交渉シミュレーション/コンフリクト概論/協調的問題解決とは/
          コンフリクトの分析視点/コミュニケーション分析/
          対人コミュニケーション基礎スキル/思い込み

    ●コンフリクト・マネジメント講座 医療コース 基礎編(2日間)
     〈日 時〉2007/6/29(金)10:00~18:00・6/30(土)9:30~17:30
     〈会 場〉新宿NSビル(東京都新宿区)
     〈講 師〉中西 淑美
     〈受講料〉25,000円
     〈内 容〉「協調的交渉のための実践的な医療コンフリクトマネジメント
           とは何かを学ぶ」
          「協調的交渉のための実践的な医療メディエーションの理論と
           技法を学ぶ」

    ■講座についての詳細・お申し込みについては下記サイトをご参照ください

    [1]Web媒体様向け(掲載時は下記URLをご使用ください)
    http://www.w-ri.jp/education/seminar/med/

    [2]紙媒体様向け(掲載時は注記も含め下記URLをご使用ください)
    http://www.w-ri.jp/
    ※TOP → お知らせ「コンフリクトマネジメントセミナーのご案内」をクリック


    ===================================
    【会社概要】
    商  号: 株式会社早稲田総研(Waseda Research Institute Corporation)
    本社住所: 〒162-0045 東京都新宿区馬場下町5-1 早稲田駅前ビル4F
    設  立: 2004年8月1日
    代 表 者: 代表取締役 新川 雅之
    資 本 金: 1,000万円
    株  主: ダブリュ・ジー・ホールディングス株式会社
          (100%早稲田大学出資の持株会社)
    従業員数: 93人(2007年3月1日現在)
    U R L : http://www.w-ri.jp/

    【事業内容】
    早稲田大学によって生み出された最新テクノロジー、社会科学系の政策研究、
    経営理論などの学問の成果を世の中全体に橋渡しすること、国や自治体の
    政策を支え、様々な方面で産学連携を実現すること、生涯学習の企画実行、
    理想的なIT化など、これらの新しいビジネスモデルを構築し、学内に蓄積
    されている膨大な“学識”や“知見”を「感動」とともに社会に広める
    担い手を目指します。
    ・人文科学、自然科学とそれに基づく総合技術の研究、試験、調査
    ・情報システムの企画、設計、管理、運営並びにこれらのコンサルティング業務
    ・マーケティング、物流、金融、従業員教育の経営コンサルティング業務、
     並びにこれらの研修受託業務
    ・企業間の提携・合併・国際進出に関するコンサルティング及び仲介斡旋
    ・講演会、シンポジウム、セミナーなどの企画、構成受託業務
                                      等

    ===================================
    【本件に関するお問い合わせ先】
    株式会社早稲田総研 教育事業部
    担当者: 佐々木、山下
    T E L : 03-3208-7866
    F A X : 03-5291-7730
    E-mail: sasaki@w-ri.jp
    ===================================

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社早稲田総研

    株式会社早稲田総研