株式会社オレンジページのロゴ

    株式会社オレンジページ

    ~終活にはまだ早い! でも、そろそろ「老い」が気になるあなたに~ 人気エッセイスト・岸本葉子が贈る、等身大の一冊 『続・ちょっと早めの老い支度』

    商品
    2015年4月10日 11:00

    生活情報に関する雑誌やMOOKを数多く出版する、株式会社オレンジページ(東京都港区)は、人気エッセイスト・岸本葉子さんの最新エッセイ集『続・ちょっと早めの老い支度』を4月10日(金)に刊行しました。

    hyoshi

    2012年に刊行し好評を博した『ちょっと早めの老い支度』の続編となる本書は、オレンジページnet(http://www.orangepage.net/)の人気連載「岸本葉子の年をとるって、こんなこと?」を1冊にまとめたもの。家の中で手袋する理由、しまえないホットカーペット、フィギュアスケートにはまる、親の介護をどうするか……など、50代を迎えた著者が、暮らしの中でふと感じた困りごとや心配ごと、さらには大人ならではの楽しみを綴ったエッセイには、連載時から共感の声が多数寄せられました。単行本化に伴い、「美容皮膚科体験」の書き下ろしや、同世代のファイナンシャル・プランナー山田静江さんとの対談も収録。写真や四コママンガも加わった楽しい一冊です。


    老いがまだ先のかたには、「こういう変化が起きてくるのか」と。
    老いの途上にいるかたには、
    「こういうこと、あるある。こうした向き合い方をしているのか」
    と思いつつ読んでいただければ幸いです。
    著者/岸本 葉子


    ◆岸本 葉子(きしもと ようこ)
    1961年神奈川県生まれ。エッセイスト。大学卒業後、会社勤務、中国留学を経て、執筆活動に入る。暮らしや旅を題材にしたエッセイを数多く発表。また、自らの闘病体験を綴った『がんから始まる』(文春文庫)が大きな反響を呼ぶ。著書は、『ちょっと早めの老い支度』(小社)、『「そこそこ」で行きましょう』(中公文庫)、『昭和のほどよい暮らし』(PHP文庫)、『俳句、はじめました 吟行修行の巻』(角川学芸出版)など多数。また、共著に『ひとりの老後は大丈夫?』(文春文庫)がある。http://kishimotoyoko.jp/

    【目次】
    はじめに
    一章 見た目の問題
    行ってきました!(1) 美容皮膚科
    二章 老化の問題
    三章 暮らしの問題
    四章 からだの問題
    五章 これから楽しみ
    行ってきました!(2) ン十年ぶりの同窓会
    六章 今後の人生
    対談 今からできる老後の備えとは? ファイナンシャル・プランナー山田 静江×岸本 葉子
    おわりに

    『続・ちょっと早めの老い支度』
    4月10日(金)発売  1400円(税別)
    四六判、並製、カバー装、192ページ

    すべての画像

    hyoshi
    kishimotoyoko
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オレンジページ

    株式会社オレンジページ