【東京ハッシュの貸暗号資産サービス】「テゾス(XTZ)」取り扱い開始のお知らせ

    保有する暗号資産を貸して増やすサービス

    その他
    2022年7月5日 10:00

    2022年7月6日(水)より、東京ハッシュ(以下、「当社」といいます。)の貸暗号資産サービスにて、新たに「テゾス(XTZ)」の取り扱いを開始いたします。

     

    取引概要

    新規取り扱い通貨:テゾス(XTZ)
    貸出受付開始時期:2022年7月6日(水)
    中途解約:無し
    自動更新:無し
    貸借料の支払い:暗号資産
    ※個別契約の内容により、取引単位および貸し出し数量は異なります。マイページの申込受付中の貸出プランをご確認ください。
    ※お客様は、原則として、その貸出期間中、個別契約の中途解約を行うことができません。

     

    申込方法

    1.貸暗号資産サービスのご利用にあたっては、当社の口座開設が必要になります。

    2.口座開設後、当社のマイページからID(又はメールアドレス)、パスワードをご入力いただきログインしてください。
    3.メニューの「貸暗号資産」から必要事項をご入力のうえ、「申し込む」ボタンを押してください。

     

    東京ハッシュで貸暗号資産を始めましょう

     

    注意事項

    【注意事項】
    本サービスのご利用にあたっては、「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」の「Ⅱ.暗号資産取引におけるリスク」でご説明するリスクのほか、以下でご説明する事項についてもご留意ください。
    1.本サービスは、預金又は預金に類似する商品ではなく、また預金保険の対象にはなりません。
    2.お客様は、原則として、その貸出期間中は、個別契約の中途解約を行うことができません。
    3.お客様は、当社に貸し付けた対象暗号資産を、当社が個別契約に基づき対象暗号資産を現に返還するまで、一切処分をすることはできません。
    4.本サービスの利用による貸出期間中の対象暗号資産の価格変動により、お客様に損失が生じるおそれがあります。
    5.貸暗号資産取引は、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号、その後の改正を含みます。以下「法」といいます。)に基づく暗号資産交換業に該当するものではなく、お客様が当社に対して貸し付ける対象暗号資産は、貸出期間中、法第63条の11第2項に規定される分別管理の対象とはなりません。
    6.当社は、貸暗号資産取引に関して、担保を差し入れません。
    7.お客様は、お客様が当社に対して貸し付けた暗号資産について、当社に対する他の債権者に先立ち弁済を受ける権利を有しておりません。
    8.当社が破綻した場合等、当社はお客様に対し、当社がお客様から借り入れた対象暗号資産を返還できない可能性があります。

    会社概要

    東京ハッシュ株式会社 (英文名 Tokyo Hash Co., Ltd.)
    東京ハッシュは、アジア地域においてフィンテックおよびデジタルアセットマネジメント分野で事業展開する HashKey Digital Asset Group の日本法人となります。同グループは、香港、シンガポール、日本にてフィンテックベンチャー企業などと広範なパートナーシップを結び、「ブロックチェーン技術のソリューション」「デジタルアセット市場のインフラ」「ベンチャー投資」の事業を中核に展開しております。

    代表者: 代表取締役 段 璽
    住所: 〒100-0005
    東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
    設立: 2018年2月9日
    事業内容: Fintech関連事業、暗号資産交換業
    URL: https://www.tokyohash.co.jp
    暗号資産交換業者: 関東財務局長第00027号
    加盟団体:
    一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA) 第一種会員
    一般社団法人Fintech協会ベンチャー会員

    すべての画像

    Pg5upwvKsdez4tD2btSY.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【東京ハッシュの貸暗号資産サービス】「テゾス(XTZ)」取り扱い開始のお知らせ | 東京ハッシュ株式会社