明和地所、2008年新卒者向け会社説明会開催~超売り手市場の新卒採用を制する中小企業の人材戦略

    企業動向
    2007年3月26日 15:00

    報道関係者各位                      2007年3月26日
    プレスリリース                    株式会社明和地所

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
            明和地所、2008年新卒者向け会社説明会開催
         ~超売り手市場の新卒採用を制する中小企業の人材戦略~
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    株式会社明和地所(所在地:千葉県浦安市、代表取締役社長:今泉 浩一)は
    3月27日、4月23日に、2008年新卒者向け会社説明会をクラブイクスピアリ
    (千葉県浦安市)で開催いたします。

    当社は中小企業の最大の悩みは「優位な人材が採用できない」ことではないか?
    と考えております。
    原因は至ってシンプル、優位な人材が採用できないのではなく、優位な人材を
    採用できないと思い込んで、勝手に諦めているからではないでしょうか。

    「不人気業界だから若い人は見向きもしないだろう」
    「うちは小さな会社だから新卒なんてまだ早い」
    「みんな大手に取られてしまって、中小には学生は回ってこない」

    こういったものは、思い込みに過ぎない事が分かりました。
    本気で取り組めば、業種や事業規模など関係なく、必ず成果が出ます。
    そのことが今回の取り組みで確信できました。

    是非このことをより多くの中小企業の仲間に伝えたいと思います。
    当社の新卒採用への取り組みを知って、不動産業界の仲間や、中小企業の
    社長様方の少しでも元気が出ればいいなと思い、初めてのプレスリリースを
    させて頂きました。
    お苦しい点が多々あった事をお詫び申し上げます。
    どうか、記事として取り上げて頂けますよう、宜しくお願いいたします。


    ■開催概要■
    【日程】 3月27日(火)4月23日(月)
    【時間】 10:30~13:00(受付開始 10:15~)
    【会場】 『Clubイクスピアリ』
          (住所) 千葉県浦安市舞浜1-4 IKSPIARI 4階
          (地図) http://www.clubikspiari.com/accessmap/
    【交通】 JR京葉線「舞浜駅」下車徒歩3分


    ■会社概要■
    社名  : 株式会社明和地所
    本社  : 〒279-0012 千葉県浦安市入船4-1-1
    資本金 : 3,000万円
    設立  : 1979年2月
    代表者 : 代表取締役社長 今泉 浩一
    事業内容: 不動産業、リフォーム業、建設業、建物販売業
    URL   : http://www.meiwajisho.co.jp/

    【本件に関するお問い合わせ先】
    株式会社明和地所
    担当  : 情報部 今泉 太爾(イマイズミ タイジ)
    TEL   : 047-380-8872
    FAX   : 047-380-9583
    E-mail : imaizm@meiwajisho.co.jp


    ■本原稿の元データは、こちらからダウンロード可能です。
    http://www.meiwajisho.co.jp/images/press/070325/070325.pdf
    ■原稿に添付されている写真は、こちらからダウンロード可能です。
    http://www.meiwajisho.co.jp/images/press/070325/070325.jpg

    ----------------------------------------------------------------------
      以下、記事想定原稿になります。本資料はご自由にお使いください。
    ----------------------------------------------------------------------

    報道関係者各位                      2007年3月26日
    プレスリリース                    株式会社明和地所

       08年度の新卒採用戦線は、バブル期を越える求人総数が予想される
        “超売り手市場”そんな中、巷の採用難なんてどこ吹く風か?
          会社説明会に学生の長蛇の列ができる中小企業がある


    ----------------------------------
     厳しいと感じる企業が圧倒的多数
     特に非上場企業で採用難が深刻化
    ----------------------------------

    日本の景気回復や、団塊の世代の定年退職による人手不足などの背景から、
    殆どの企業が大幅な採用枠拡大を図っている。
    それを知ってか今年の学生は「超強気」だ。

    9割以上の企業が近年の新卒採用活動を厳しいと感じている。
    予定採用人員に占める内定者の割合も2年連続で前年割れとなり、特に非上場
    企業で、採用難が深刻化しており、企業の中には採用基準を緩めるところも
    出始めている。

    ----------------------------------
        採用難どこ吹く風か?
      学生の行列ができる中小企業
    ----------------------------------

    「超売り手市場」をよそに、入社希望の学生が長蛇の列を成す中小企業がある。
    浦安市で不動産業を手がけている株式会社明和地所(所在地:千葉県浦安市)だ。
    当然未上場で、地元密着型の従業員数40名ほどの小さな街の不動産会社なの
    だが、説明会には毎回100名前後の学生が集まってくる。「うちはお客様満足
    主義の会社。いつも仕事でしている事をそのまま学生に対して行っている
    だけです。」と採用責任者は語る。

    そんな同社だが、以前は説明会を開いても10名来れば良い方、本当に学生が
    集まらなかったという。
    業績が毎年倍増している中、優位な人材の確保が会社の最優先事項だった。
    「誰でも良いというわけにはいかない。必要な20名の新卒採用を実現するには、
    1,000名もの学生を集めなければならない。抜本的な改革が必要だった。」

    ----------------------------------
     学生がドンドン集まるのは何故か
    ----------------------------------

    採用責任者は徹底的に学生の立場に立って考えたという。知り合いの学生や、
    学生団体のメンバーなど、多くの学生に直接会いに行き、とにかく話を聞き、
    徹底的に研究した。彼らのために考えに考え抜いた会社説明会では、感動の
    あまり泣き出す学生もいるというから驚きである。

    また、選考辞退などを防ぐために、説明会や選考会で使ったアイテムや書類
    などを個別に整理して手書きのメッセージを添えて郵送しているという。
    こうしたきめ細やかさや学生本位の姿勢などが、学生の絶大な支持を得ている
    のだろう。

    少子高齢化が進むこれからの時代は「優位な人材を選んでやる」という上から
    目線では優秀な人材は採用出来なくなってくるであろう。
    商売の原点である「顧客満足主義」を実践する。

      1.学生の共感を得られる広告
      2.学生の就職に対する不安を解消させる仕掛け
      3.個別対応によるきめ細やかなアフターサポート

    これこそが中小企業が新卒採用市場で輝く唯一の方法だと同社は語っている。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社明和地所

    株式会社明和地所