iPadを使ったPOSレジを提供するユビレジ社  スマホ決済サービスを展開するGMO-PGと業務提携

    ~ 「GMO Pallet」と「ユビレジ」が連携し、 スマートな購買体験と業務効率化を同時に実現 ~

    企業動向
    2015年3月16日 13:00

     iPadを使ったモバイルPOSレジシステム「ユビレジ」を提供する株式会社ユビレジ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木戸 啓太、以下 当社)は、「ユビレジ」が、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:相浦 一成、以下 GMO-PG)の、スマホ決済サービス「GMO Pallet」と連携することを発表します。

    「ユビレジ」の操作画面1

     GMO-PGが開発したGMO Palletは、お財布いらずのスピーディーな決済を提供する全く新しいタイプの決済サービスです。他の多くのスマホ決済とは異なり、飲食・アパレルなどリアル店舗での支払いがスマートフォンアプリ上で完結するため、お客様は決済時に現金やクレジットカードをお財布から出す必要がありません。店舗側にとっても、決済処理にかかる業務の効率化を実現できます。

     今回、ユビレジがGMO Palletと連携することにより、ユビレジとGMO Palletの導入店舗で、テーブル会計などレジに並ばない支払い方法への対応、iBeaconを利用したスマートフォンをかざす決済への対応、電子レシートの発行などが可能となり、スマートな購買体験と業務効率化を同時に実現することができます。


    【「ユビレジ」の操作画面】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_1.png
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_2.png
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_3.png

    【「GMO Pallet」の操作画面】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_4.png
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_5.png
    http://www.atpress.ne.jp/releases/58576/img_58576_6.png


     GMO Palletとの連携で、ユビレジの連携する決済サービスとしては4サービス、連携サービス全体では9サービスとなりました。
     当社は、中小店舗の経営効率化に寄与するため、今後も連携サービスを拡大していきます。


    ■「GMO Pallet」について
     料金を支払うお客様(消費者)は、事前にGMO Palletアプリ(無料)をダウンロードし、クレジットカード情報(*1)を登録しておくだけで、店舗での支払いをスマホでの2ステップ(1スワイプ=チェックインと、1タイプイン=4ケタ暗証番号)で行うことができます。
     店舗運営者は、「GMO Pallet レジ」アプリをあらかじめ店舗のモバイル端末(スマートフォン・タブレット)にインストールしておくことで、GMO Palletによる決済手段を提供できるようになります(*2)

    (*1) VISA、MasterCardでの利用が可能です。(2015年3月16日現在)
    (*2) 「GMO Pallet」へお申し込みいただく必要があります。また別途、クレジットカード会社によるカード加盟店審査がございます。


    ■「iBeacon」について
     iBeaconはiOSの位置情報サービスを拡張する新しいテクノロジーです。iOSデバイスは、iBeaconの設置場所に近づいたり離れたりした時点で、Appに通知することができます。iBeaconを使うには、iOS 7以降がインストールされていること、Bluetoothがオンになっていること、および互換性のあるiOSデバイスが必要です。


    ■「ユビレジ」について
     2010年8月にサービスを開始したiPadを端末として使用するPOSレジサービスです。高額なPOSレジの導入が困難な中小店舗にも利用できるサービスとして、各種飲食店・販売店・小売店・美容院など幅広い業種において、国内だけでなく海外でも利用されています。POSレジ市場を革新し、店舗経営の効率化に寄与することを目指しています。利用料は、無料アカウントでは0円、プレミアムアカウントでは月額5,000円です。


    ■株式会社ユビレジの概要
    社名  : 株式会社ユビレジ(英語表記:Ubiregi Inc.)
    URL   : https://ubiregi.com
    所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿
    代表者 : 代表取締役 木戸 啓太
    事業内容: iPadを活用したSaaS型POSシステム「ユビレジ」の開発・提供

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユビレジ

    株式会社ユビレジ

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    19時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    21時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    23時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    23時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前