「鈴井の森の恵 醤油麹」が返礼品として新登場!【ふるさと納税】

    ~鈴井の森の「ふきのとう入り」・「行者にんにく入り」・「青なんばん」醤油麹~

    サービス
    2021年7月2日 15:40
    FacebookTwitterLine
    鈴井の森の恵 醤油麹「ふきのとう・行者にんにく・青なんばん」
    鈴井の森の恵 醤油麹「ふきのとう・行者にんにく・青なんばん」

    森の恵みを、おすそわけ。

    鈴井貴之が暮らす北海道・赤平市。
    真っ白な世界が溶け、色づき始めた森の中で
    春の訪れを告げるのは、力強く芽吹く山菜です。

    厳しい寒さが和らぎ、土の中から可愛らしく顔を出した「ふきのとう」。
    「アイヌねぎ」の名で道民に親しまれ、香り豊かで栄養豊富な「行者にんにく」。
    ピリッとした爽やかな辛さが特徴の「青なんばん(青唐辛子)」。
    鈴井貴之の森に芽吹いた山菜を収穫し、北海道産米こうじで作られた「醤油麹」に練り込みました。
    砂糖を使用せず米こうじ甘酒を使用するこだわりにより、まろやかな味わいに仕上げております。

    野性味あふれる春の味

    北海道の大自然の恵み
    北海道の大自然の恵み
    ふきのとうの新芽
    ふきのとうの新芽

    厳しい寒さに耐え、土の中ら可愛らしく顔を出した「ふきのとう」は、優しくほろ苦い風味が特徴です。

    行者にんにく
    行者にんにく

    「アイヌねぎ」の名で長く道民に親しまれ、香り豊かで栄養満点な「行者にんにく」は春の訪れを感じさせてくれます。

    青なんばん
    青なんばん

    ピリッとした爽やかな辛さが特徴の「青なんばん」(青唐辛子)を醤油麹に練り込みました。

    醤油麹とは

    醤油麹は、醬油に米麹を混ぜて発酵・熟成させた万能調味料です。
    山菜に練り込むことで、和にも洋にもアレンジできる味わい深い醤油麹になりました。
    ご飯のお供はもちろん、薬味や、パンにのせたり。
    様々なアレンジでお召し上がりいただけます。

    食べかたもいろいろ♪
    食べかたもいろいろ♪

    商品の詳しい紹介はこちら

    株式会社クリエイティブオフィスキュー
    https://www.office-cue.com/view.php?id=1065&c=info

    各ポータルサイトから、お申込みいただけます。

    「ものづくりのまち」北海道赤平市

    日本遺産「旧住友赤平炭鉱立坑櫓」
    日本遺産「旧住友赤平炭鉱立坑櫓」

    北海道のほぼ真ん中に位置し、まちの北側には緑豊かなイルムケップ山、中央を一級河川の空知川が流れる自然あふれるまちです。
    1950年代には石炭産業で発展し、最盛期には人口が約6万人いました。また、炭鉱遺産群は「令和元年5月に日本遺産」に認定されています。
    炭鉱閉山後の現在は、鉱業のまちから「産業のまち」へ。
    今では、「ものづくりのまち」として、手作りの革製品やスーツケース、トイレットペーパーなどの日用品のほか、冷凍食品、水産加工食品、木工製品など製造業を中心にがんばっています。

    すべての画像

    鈴井の森の恵 醤油麹「ふきのとう・行者にんにく・青なんばん」
    北海道の大自然の恵み
    ふきのとうの新芽
    行者にんにく
    青なんばん
    食べかたもいろいろ♪
    日本遺産「旧住友赤平炭鉱立坑櫓」
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    「鈴井の森の恵 醤油麹」が返礼品として新登場!【ふるさと納税】 | 北海道赤平市ふるさと納税