のロゴ

    毎日の生活に「和み(なごみ)」と「癒し(いやし)」のひとときを

    企業動向
    2002年9月26日 12:00

    プレスリリース
    報道関係者各位                 2002年9月26日
                           デジタルギフト
    ==================================================================
     毎日の生活に「和み(なごみ)」と「癒し(いやし)」のひとときを
      「なごみや.net」サービス開始
            http://www.nagomiya.net     
    ==================================================================

    Web制作、サイト運営を手掛けている デジタルギフト(福岡県福岡市
    代表:小原嘉元)は、「和み(なごみ)」と「癒し(いやし)」の2つを
    キーワードに、こだわりの「なごみ系商品」を提供するウェブサイト
    「なごみや.net」(URL: http://www.nagomiya.net )を開設、サービスを
    開始しました。

    「和み(なごみ)」とは、「気持ちがおだやかになる」、「なごやかになる」
    意味です。
    ストレスの多い現代社会、日本の純粋な文化が急速的に衰退していく今日、
    「和」の心が渇望されています。
    そこで私達は形式にとらわれない「和」の心を大切に、心がほっと和むもの、
    癒してくれるものをオンラインでお届けしております。

    商品は「和」の素材にこだわったオリジナルの手作りが中心です。
    「和」の素材とは、主に昔ながらの着物生地(正絹)を使ったものや
    日本の伝統工芸の一つである「組紐」、「飾り結び」を用いたものです。

    中でも100%良質の嬉野茶(佐賀県)を使った「嬉野茶入りアイピロー」は
    お茶の香りとほどよい重さが、疲れを癒しリラックスを誘うと好評を頂いて
    おります。
    カバーには着物生地と手組の紐を使っているので、見た目も肌触りも
    癒される、まさに五感に訴える「和み」の商品です。
    商品詳細( http://www.nagomiya.net/goods/eyepillow/


    私達はこのように日常生活で目にする機会も少なくなりつつある
    「和」の素材に身近にふれて頂く事で、古き良き日本の文化が
    過去、現代、未来へと受け継がれてほしいと願い、
    毎日の生活の中に「和み(なごみ)」と「癒し(いやし)」のひとときを
    ご提案いたします。

    商品詳細はホームページをご覧ください。
    http://www.nagomiya.net

    ■会社概要
    デジタルギフト
    代表:小原嘉元
    所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-3 大名本田ビル402
    TEL/FAX 092-716-2806
    URL: http://www.nagomiya.net

    ■本件に関するお問合せ先
    デジタルギフト 担当:小原
    E-MAIL: info@nagomiya.net
    TEL/FAX 092-716-2806
    所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-3 大名本田ビル402

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。