ハンモック、PCロック/データ暗号化小型USBキー「AssetView GUARD PRO Ver.2」を発売

    サービス
    2007年3月5日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年3月5日
                              株式会社ハンモック

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ハンモック、PCロック/データ暗号化小型USBキー
             「AssetView GUARD PRO Ver.2」を発売
    情報漏えいの原因の70%を占める盗難・紛失への有効な対策はデータの暗号化
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役:若山 正美)は、
    PCデータ暗号化、自動ログオン、デバイスロック等のセキュリティ機能を持つ、
    PCロック/データ暗号化小型USBキー「AssetView GUARD PRO」の新バージョン
    「AssetView GUARD PRO Ver.2」を2007年3月6日より販売開始いたします。

    なくならない情報漏えい事故。先日も某官公庁にてWinnyを介して機密情報が
    流出したというニュースがありました。情報漏えい事故の原因は盗難が27%、
    紛失・置き忘れが43%です。

    ※2005年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告(JNSA)
     2006.5.30発表より

    盗難・紛失・置き忘れで実に70%に達します。
    このことから[情報漏えい対策]=[盗難・紛失・置き忘れ対策]と言えます。
    また、リスクマネジメントの観点からみると、盗難・紛失・置き忘れが
    発生することを前提に対策を考えることが重要であると言えます。

    このたび発表する「AssetView GUARD PRO Ver.2」で新搭載の「仮想暗号化
    ドライブ機能」ではUSBキーを挿した状態で、仮想暗号化フォルダにファイルを
    格納するだけの簡単な操作で、ファイルを自動暗号化します。ここで暗号化
    されたファイルはキーが無ければ復号化はできません。
    万が一PCの盗難・紛失・置き忘れが発生しても、ファイルの内容は漏洩しない
    のです。

    「AssetView GUARD PRO Ver.2」では「仮想暗号化ドライブ機能」のほか、
    公開鍵を使い暗号化することで重要データも安心して電子メールに添付して
    送信することができる「書庫暗号化機能」を新たに追加しました。また既存
    機能もより使いやすく、性能を向上させました。

    【機能一覧】
    ■自動ログオン [強化機能]
    PCにキーを挿すだけでWindows認証に連動して自動ログオンできます。
    パスワードが他人に漏洩するリスクがなくなります。

    ■スクリーンセーバーロック [強化機能]
    PCからキーを抜くだけでWindowsのスクリーンセーバー設定と連動して
    スクリーンセーバー画面に切り替わり、キーボードやマウス操作を
    受け付けません。キーを挿すと画面は直ちに復旧します。離席時などに
    簡単操作でPCをロックすることができ、情報漏えい対策や他人のなりすまし
    操作対策に有効です。

    ■デバイスロック [強化機能]
    キー毎に外部デバイスへのアクセス権限を設定できます。セーフモードで
    起動したとしても、この設定は有効なため、デバイスを経由してのデータ
    持ち出しを強固に制限します。LANポートをロックすることもできるので、
    ファイルサーバーへのアクセスも制限することが可能です。

    <ロック対象デバイス>
    ◆フロッピーディスクドライブ(FDD)
    ◆DVD/CD(ROM/R/RW)ドライブ
    ※著名なCD-Rライティングソフトによる書込も禁止
    ◆リムーバブルディスク(USBメモリ、各種メモリーカード、MOディスク等)
    ◆ネットワーク接続(有線/無線LAN、ダイアルアップネットワーク接続)

    ■仮想暗号化ドライブ [新機能]
    パソコンの内蔵ハードディスクの中に仮想のハードディスクを作成する
    機能です。その仮想ドライブの中身は暗号アルゴリズムAESを用いて強力に
    暗号化されます。仮想ドライブはWindows上でハードディスクドライブとして
    認識され、まるで本物のハードディスクにファイルやフォルダを作成している
    かのように、区別なく利用することができます。
    この仮想ドライブはログオン時に自動マウント(手動でも可)、ログオフ
    またはシャットダウン時には自動的にアンマウントされ、該当するキーが
    無ければ使用できません。

    ■書庫暗号化
    公開鍵方式で重要ファイルを簡単に暗号化することができます。
    AssetView GUARD PROのキー情報の一部をユーザー情報として他のユーザーへ
    配布して、これを公開鍵とします。
    この書庫暗号化機能での暗号化手順はいたって簡単です。

    <書庫暗号化手順>
    (1)暗号化したいファイル・フォルダを選ぶ
    (2)開くことができる他のユーザーを選択して暗号化
    (3)暗号ファイルを電子メールに添付する、共有サーバーで公開など

    機密情報も安全に電子メールで送受信が可能です。この機能でもファイルは
    暗号アルゴリズムAESを用いて強力に暗号化されます。

    ■管理
    「AssetView GUARD PRO Ver.2」では同じグループは同じ権限を設定することが
    できるなど管理の効率化に配慮しました。キーとパソコンとの組み合わせ
    ごとに異なる設定が可能で、きめの細かく、必要に応じた運用を実現できます。

    ▽「AssetView GUARD PRO Ver.2」の製品情報はこちら
     http://www.hammock.jp/guard/

    【稼働環境】
    OS:Windows2000 Professional /SP4、WindowsXP Professional SP1/SP2
    CPU:OS推奨値以上
    メモリ:OS推奨値以上
    Disk容量(プログラムファイル容量):100MB以上
    USBポート:Universal Serial Bus Specication Version1.1以上の規格

    ※その他稼働環境詳細については弊社WEBページをご参照ください。

    【販売価格】
    クライアント数により標準単価は異なります。
    例)500~599本導入の場合7,700円

    【販売見込み】
    年間50社30,000本を見込んでいます。

    【販売形態】
    株式会社ハンモックのパートナー会社より販売

    【会社概要】
    ■株式会社ハンモック ( http://www.hammock.jp/ )
    株式会社ハンモックは、革新的ソリューションを目指す創造的ベンチャー
    企業として誕生しました。以来、海外では米国Cardiff Software社
    (現Autonomy社)、Captaris社との業務提携、国内では日本航空株式会社との
    共同製品開発を経て、ネットワーク関連ソフトウェアおよび帳票関連ソフト
    ウェアの開発・販売およびコンサルティングを展開し着実に成長を続けて
    おります。
    特にセキュリティ分野の代表的製品である「AssetView HYPER」シリーズは
    2006年3月末現在で135万ライセンスの導入実績があり、IT資産管理ツール
    分野でトップシェアを占めております

    ※株式会社富士キメラ総研 2006年4月27日発刊
     「2006 パッケージソリューション・マーケティング便覧」より

    今後も“使い易く、快適なパッケージソフトの提案”を第一に掲げた
    営業展開を行い、企業の生産性向上に寄与していきたいと考えております。

    代表取締役: 若山 正美
    設立   : 1994年4月1日
    資本金  : 2,000万円
    売上高  : 12億円(平成17年度実績)
    従業員数 : 75名
    本社所在地: 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル

    【本製品に関するお問い合わせ先】
    株式会社ハンモック
    ネットワークソリューション事業部 企画課
    電話: 03-5287-5661

    【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
    株式会社ハンモック
    社長室 六島(ろくしま)
    e-mail: po@hammock.co.jp
    電話 : 03-5287-5661(平日9:00~17:30 土日祝日、年末年始を除く)
    Fax  : 03-5287-5610
    〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル8F

    ※本プレスリリース記載の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ハンモック

    株式会社ハンモック