生徒・教職員の主体的な選択を尊重し、4年ぶりにマスク着用を求めない卒業証書授与式を挙行

    サービス
    2023年2月27日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和3年度卒業証書授与式の様子
    令和3年度卒業証書授与式の様子

    近畿大学附属高等学校(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)3月1日(水)に卒業証書授与式を挙行します。マスク着用については、文部科学省からの通達に則して、基本的に生徒・教職員にマスク着用を求めず、本人の主体的な選択を尊重することとします。

    【本件のポイント】
    ●文部科学省の通達に則し、4年ぶりにマスク着用を求めない卒業証書授与式を挙行
    ●卒業生1,003名が出席する式典は、高等学校では西日本最大級
    ●保護者は、マスク着用を条件として生徒1名につき1名の出席が可能

    【本件の内容】
    本校では、文部科学省からの「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について(通知)」に則し、令和4年度卒業証書授与式において、生徒及び教職員はマスクを着用せず出席することを基本とすることにしました。換気や手の消毒、手洗い等の必要な感染症対策を徹底した上で挙行し、保護者・来賓にはマスク着用を求めます。

    【開催概要】
    日時 :令和5年(2023年)3月1日(水)10:00~11:00
    場所 :近畿大学記念会館
        (東大阪市新上小阪3-4 近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩約20分)
    卒業生:合計1,003人
    式次第:開式/国歌清聴/学事報告/卒業証書授与/賞状ならびに賞品授与/
        学校長式辞/在校生代表送辞/卒業生代表答辞/保護者代表謝辞/
        校歌清聴/閉式

    【関連リンク】
    近畿大学附属高等学校
    https://www.jsh.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和3年度卒業証書授与式の様子
    生徒・教職員の主体的な選択を尊重し、4年ぶりにマスク着用を求めない卒業証書授与式を挙行 | 学校法人近畿大学