近畿大学の学生と信用保証協会が連携し、商品プロモーションを提案!

    その他
    2024年1月19日 14:00
    FacebookTwitterLine

    大阪信用保証協会(大阪府大阪市)の女性起業家支援チーム「minori(みのり)」は、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)教授 花木正孝のゼミと連携し、企業の経営支援に取組んでいます。(以下「本取組み」という。)
    本取組みは令和4年度から実施しており、2回目となる今回は、香りによる空間プロデュースを営む株式会社SceneryScent(シーナリーセント)(大阪府大阪市)の新商品プロモーションの方法をまとめた提案書を作成しました。
    令和6年1月23日(火)、近畿大学東大阪キャンパスにて、その内容を企業へ発表します。

    【本取組みの目的】
    ・これから社会へ出ていく学生に対し、企業活動の一環を知り経営者と対話することで、実際の社会活動に触れてもらうこと
    ・起業を検討している学生に対し、商品アイデアやマーケティングについて考察する機会を提供することで、企業経営の一端を経験してもらうこと
    ・学生に協会の役割(金融と経営の一体支援による地域経済活性化への貢献)への理解を深めてもらうこと

    【対象企業の概要】
    株式会社SceneryScent(URL:https://sceneryscent.com
    ・イベント、ライブ、ステージ等の香り演出や香りのOEM商品企画開発等を営む。
    ・新商品「香りサイネージAmbiscent(アンビセント)」の取扱いを開始している。
    ※「Ambiscent」とは、人が接近すると香りを噴射する機器です。「香りによる広告」として、商品のイメージ等を強く訴求することができます。

    ~顧客ニーズ~
    ・「Ambiscent」について、"どのような使い方やシーンに合うか"に重点を置いた提案がほしい。
    ・学生ならではの柔軟なアイデアを教えてほしい。

    【本取組みの実施内容】

    本取組みの実施内容
    本取組みの実施内容

    学生ならではの目線で、さまざまな「Ambiscent」の活用シーンを検討し、実現可能性も踏まえ、提案書を作成しました。令和6年1月23日(火)に、学生と大阪信用保証協会「minori」メンバーが、SceneryScent郡 香苗社長へ、提案書の説明を予定しています。

    <報告会概要>
    日時 :令和6年1月23日(火)15:00~16:30
    場所 :近畿大学東大阪キャンパス20号館5階5AB演習室(東大阪市小若江3丁目4-1)
    発表者:近畿大学経営学部花木ゼミ代表学生、および大阪信用保証協会「minori」メンバー

    【関連リンク】
    経営学部 商学科 教授 花木正孝(ハナキマサタカ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1361-hanaki-masataka.html

    経営学部
    https://www.kindai.ac.jp/business/

    すべての画像

    本取組みの実施内容
    近畿大学の学生と信用保証協会が連携し、商品プロモーションを提案! | 学校法人近畿大学