「団塊世代向け」資産運用のための株式投資セミナー開講!

    企業動向
    2007年2月16日 09:30

    報道関係者各位                      2007年2月16日
    プレスリリース                   オレオーラ株式会社

        ----------------------------------------------------------
         「団塊世代向け」資産運用のための株式投資セミナー開講!

        ~ 開講に先立ち「無料体験セミナー&入学説明会」を開催 ~
        ----------------------------------------------------------

    今年は2007年問題、いわゆる「団塊世代」と呼ばれる世代が大量定年退職を
    迎えようとしております。定年後のセカンドライフも、年金不安のため老後の
    資金計画や資産運用に不安を抱える人が多く、社会的な問題となっております。

    オレオーラ株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:後藤 寛、以下
    オレオーラ)は、まさに定年後の人生を考える時期を迎える40~60代を中心に、
    「株式投資教育」を実施しております。昨年2月に「オレオーラ投資スクール」
    を開校し、今や1万人以上の登録者数を誇っています。
    2月で、1周年を迎えたオレオーラでは、この度投資を始めたい団塊世代の方、
    株式投資を本格的に学びたい方向けに、4月より新たに、「団塊の世代向け
    株式投資マスターコース(通学・通信教育)を開講」することになりました。
    開講に先立ちまして、末尾記載の「無料体験セミナー&入学説明会」を開催
    いたします。

    当社代表取締役兼講師である後藤 寛(ごとう ひろし 1964年生)は、
    オリックス株式会社勤続中に、独自のテクニカルシステム投資法を構築。
    ベストセラーの著書「卒サラ!株で6ヶ月で年収分を稼ぐ必勝法」
    (明日香出版社)でその投資法を公開する一方で、自らも年率400%を上回る
    運用実績を残し、当スクールを開校いたしました。

    本講座では、株式投資を行う上で陥りやすい失敗する思考回路や行動パターン、
    買い・売りサインを実際の売買事例をケーススタディーにしながら丁寧に解説。
    受講生・卒業生から大変実践的と好評を得ております。
    「今、年金不安を抱え、資産運用を真剣に考えている方が増えてきているにも
    かかわらず、正しい株式投資を身につける場がありません。この講座が、
    オレオーラ投資スクールが、老後の潤いある生活、自立した人生を送る人たちの
    一助となればと思います」(後藤談)(了)


    【セミナー概要】
    ■東京会場
    日時:2007年3月18日(日)15:30~17:30
    定員:30名
    場所:オレオーラ投資スクール東京校(プライムデスク)
       東京都中央区日本橋2-8-11 旭洋ビル4F

    ■大阪会場
    日時:2007年3月28日(水)19:00~21:00
    定員:30名
    場所:オレオーラ投資スクール大阪校
       大阪府大阪市淀川区西中島4-2-21 ミツフ新御堂筋ビル7F

    【内容】
    【あなたの収益率を飛躍的に高めるには!】
    ・株はどんな局面でも儲ける事ができる
    ・チャートを読めれば明日の株価が先読みできる
    ・テクニカル投資で毎年の投資資金を「3倍」に!

    【主催】
    オレオーラ株式会社
    所在地 : 大阪府大阪市淀川区西中島4-2-21 ミツフ新御堂筋ビル7F
    代表者 : 代表取締役 後藤 寛
    事業内容: 個人投資家育成スクール運営、起業家育成スクール運営
    設立  : 2006年2月15日
    URL   : http://www.aureola.jp

    ----------------------------------------------------------------------
    本リリースに対するお問い合わせ
    オレオーラ株式会社
    TEL   : 0120-523-025
    FAX   : 06-6390-3026
    E-mail : info@aureola.jp
    担当  : 田村(たむら)

    カテゴリ
    ビジネス

    タグ

    金融
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。