のロゴ

    組込みLinux認定技術者教育コース開設

    企業動向
    2002年9月17日 12:00

    報道関係各位
                                 2002年 9月17日

                              株式会社システムプロ
                                株式会社アックス

    =========================================================
    システムプロとアックスが組込みLinuxの普及を目的に業務提携
    「組込みLinux認定技術者教育コース」を開設
    =========================================================

    株式会社システムプロ(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社長:逸見愛親、
    大阪証券取引所NJ上場企業(2317)、以下システムプロ)と株式会社アックス
    (本社:京都市中京区、代表取締役社長:竹岡尚三、以下、アックス)は、
    今後の組込みLinuxの普及ならびに技術者の養成を目的に業務提携を行い、
    その第一弾として「組込みLinux認定技術者教育コース」を平成14年11月より
    開設いたします。
    現在サーバ用途を中心にLinuxを採用する企業が増加しておりますが、この
    流れを受けて、組込み分野でもOSとしてLinuxを採用した製品の開発や出荷が
    始まっております。Linuxはインターネットでの標準プロトコルであるIPv4、
    そして次世代のIPv6を標準で装備しており、通信機能を備えた機器の開発で
    は多くのメリットがあります。また、GUI機能も標準で備えるため、豊富な
    機能を持つユーザーインターフェイスの開発が容易になります。
    これらの利点を生かして、Linuxはその適用範囲を情報家電や通信インフラ
    などへと拡大しており、今後組込みLinuxを利用した機器の開発が急速に増
    えるものと予想されております。
    このような中、移動体通信端末などのファームウェア開発を行っているシス
    テムプロでは、将来の顧客ニーズを先取りし、市場を拡大していくためには
    組込みLinux技術者の裾野を広げることが急務であると判断いたしました。
    また、アックスは、axLinuxや式神に代表される組込みLinux分野で核となる
    ソフトウェアを自社で開発・提供しており、今後これらの技術を普及させる
    ためシステムプロと同じ認識を持つに至りました。
    本教育コースでは、組込みLinuxのコア技術を持つアックスがカリキュラム
    作成ならびに資格認定を行い、組込み技術者養成のノウハウを持つシステム
    プロがコースの運営を担当いたします。

    【教育コースの内容】

    本教育コースは、初級・中級・上級の計5コースからなり、内容は以下の
    とおりです。

    ◇組込みLinuxの概要(初級コース)
      組込みLinuxの開発に必要な基礎知識の習得を目指す。
      日数 :1日間
      料金 :10万円(税込)
      認定料:なし

    ◇組込みLinuxプログラミング(中級コース)
      組込みLinuxの構造や機能を実際のプログラミング実習を通じて習得する。
      日数 :2日間
      料金 :24万円(ボード代込)
      認定料:2万円

    ◇システム/ネットワーク・プログラミング+ネットワーク構築(上級コース)
      Linuxのシステムコールを使ったプログラミングを学習する。プログラミング
      実習により、プロセス管理やプロセス間通信、socketなどを利用したネット
      ワークプログラミングを習得する。また、ネットワークを利用したプログラム
      の開発やデバッグが可能なネットワークの構築を体験する。
      日数 :2日間
      料金 :20万円
      認定料:2万円

    ◇デバイスドライバ開発(上級コース)
      組込み機器では必須なデバイスドライバ開発の基礎から応用までを習得する。\

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。