近畿大学産業理工学部と近畿大学九州短期大学が「科学あそびワークショップin夢まつり」にブースを出展

    サービス
    2024年11月15日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年(2023年)の「科学あそびワークショップin夢まつり」の様子
    令和5年(2023年)の「科学あそびワークショップin夢まつり」の様子

    近畿大学産業理工学部、近畿大学九州短期大学(ともに福岡県飯塚市)は、令和6年(2024年)11月23日(土・祝)、嘉麻市立図書館の秋の読書週間で開催される「科学あそびワークショップin夢まつり」に、科学やものづくりの楽しさを体験できるブースを出展します。

    【本件のポイント】
    ●地域イベントを通して子どもたちや一般の方に、科学やものづくりに関心を持つきっかけを提供
    ●新たに「色の科学実験ができるブース」と「半導体実験ブース」を加え、8つのブースを出展
    ●学生が研究・学習の成果を発表する機会とするとともに、地域活性化への貢献をめざす

    【本件の内容】
    嘉麻市教育委員会主催の「夢まつり」では、地域の子どもたちや一般の方を対象に、地域活性化を目的としたさまざまなイベントを実施しています。嘉麻市立図書館の秋の読書週間に開催される「科学あそびワークショップin夢まつり」は、科学やものづくりに関心を持ってもらうために令和5年(2023)年から始まりました。近畿大学産業理工学部と近畿大学九州短期大学は、昨年に続き2回目の参加です。今回新たに「色の科学実験ができるブース」と「半導体実験ブース」を加え、科学実験やものづくり体験ができる8つのブースを出展します。
    学生にとっては日頃の研究・学習の成果を発表する機会であるとともに、地域主催のイベントへの参加を通じて、地域の活性化への貢献をめざします。

    【開催概要】
    日時:令和6年(2024年)11月23日(土・祝)10:00~14:30
    場所:嘉穂生涯学習センター 夢サイトかほ 文化ホール
       (福岡県嘉麻市大隈町1228-1、JR福北ゆたか線「飯塚駅」から西鉄バス
       「西鉄大隈行」約30分「大隈」下車徒歩約8分)
    対象:児童、一般の方(定員300人、先着順、入場無料、事前申込不要)
       ※「半導体実験ブース」のみ要事前電話予約
        各回親子6組(小学1年生以上)、締切11月17日(日)
        空きがあれば当日参加も可
        (1)10:00~11:00 (2)11:30~12:30 (3)13:30~14:30
    共催:嘉麻市教育委員会・生涯学習課公民館係 嘉穂地区公民館、嘉麻市図書館
       嘉麻市立図書館(指定管理者 株式会社図書館流通センター)
    協力:近畿大学産業理工学部、つなぐカフェ@飯塚、応用物理学会九州支部
    申込・お問合せ:嘉麻市立嘉穂図書館 TEL(0948)57-3610

    【プログラム】
    「キラキラ液晶を作ろう!」
     近畿大学産業理工学部生物環境化学科 教授 菅野憲一、学生
    「身近にあるものを使った色の科学実験!」
     近畿大学産業理工学部生物環境化学科 教授 森田資隆、学生
    「おむつの不思議:高吸水性ポリマーの実験」
     近畿大学産業理工学部生物環境化学科 教授 松本幸三、学生
    「味覚の不思議体験」
     近畿大学産業理工学部生物環境化学科 准教授 北野隆司、学生
    「スライムづくり」
     近畿大学産業理工学部生物環境化学科 学生
    「レスキューロボットを操縦してみよう」
     近畿大学産業理工学部電気電子工学科 准教授 平野剛、学生
    「半導体実験 磁石センサーをつくろう」
     近畿大学産業理工学部電気電子工学科 教授 金島岳、講師 笠原健司、学生
    「勾玉作り つなぐカフェ@飯塚」
     近畿大学九州短期大学 教授 瓜生隆弘、学生
     ※半導体実験以外は、イベント実施時間中はいつでもご参加いただけます。

    【関連リンク】
    産業理工学部 生物環境化学科 教授 菅野憲一(カンノケンイチ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/322-kanno-kenichi.html
    産業理工学部 生物環境化学科 教授 森田資隆(モリタヤスタカ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/896-morita-yasutaka.html
    産業理工学部 生物環境化学科 教授 松本幸三(マツモトコウゾウ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/360-matsumoto-kouzou.html
    産業理工学部 生物環境化学科 准教授 北野隆司(キタノリュウジ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/3087-kitano-ryuji.html
    産業理工学部 電気電子工学科 准教授 平野剛(ヒラノゴウ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/474-hirano-gou.html
    産業理工学部 電気電子工学科 准教授 金島岳(カナシマタケシ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2731-kanashima-takeshi.html
    産業理工学部 電気電子工学科 講師 笠原健司(カサハラケンジ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2933-kasahara-kenji.html

    産業理工学部
    https://www.kindai.ac.jp/hose/
    九州短期大学
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年(2023年)の「科学あそびワークショップin夢まつり」の様子
    近畿大学産業理工学部と近畿大学九州短期大学が「科学あそびワークショップin夢まつり」にブースを出展 | 学校法人近畿大学