株式会社 FRiCTON 株式会社ビーアイジェイマーケティングのロゴ

    株式会社 FRiCTON 株式会社ビーアイジェイマーケティング

    業界初、離れた場所からわずか8秒で瞬間更新。 大型ビジョンやアドトラックなど街頭大型サイネージはもちろん 店内モニターや卓上タブレットなどあらゆるシーンで対応。 最新鋭クラウド型遠隔サイネージ更新管理ツール 『FRiC SIGNAGE』が12月1日よりリリース開始。

    最先端システム開発を行う株式会社FRiCTON (所在地:東京都渋谷区、代表:駒木 剛瑠)は、25年の実績を持つ国内唯一のセールスプロデュース企業、株式会社ビーアイジェイマーケティング(所在地:東京都港区、代表:中川 哲也)と協業し、最新鋭クラウド型遠隔サイネージ更新管理ツールを開発が完成しこの度販売を開始いたします。


    このシステムはビーアイジェイマーケティング社がコロナ前(2019)から企画とマーケティングを行ってきたサイネージ配信システムを、FRiCTON社が企画と開発を行うことで最新鋭クラウド型遠隔サイネージ更新管理システムとして開発に成功し誕生しました。これにより柔軟性の乏しかったLEDサイネージや大型ビジョンや運行中は配信動画の更新が実現不可能だったアドトラックなどの配信動画切り替え業務がわずか8秒で瞬時更新が実現します。


    このシステムは、LED大型街頭ビジョンや交通広告で人気急上昇のアド・トラックなど大型サイネージはもちろん、街頭スタンドサイネージ・店内モニター、さらに最近導入事例が増加傾向にある飲食店や物販店での卓上タブレットなどにも、大型から小型まであらゆるモニターを遠隔操作でリアルタイム配信が可能となりました。

    かつてなかったこの画期的遠隔サイネージ更新管理ツール『FRiC SIGNAGE』を2025年12月1日に正式リリースいたします。


    FRiCSIGNAGEフライヤー

    FRiCSIGNAGEフライヤー


    ■どのようなシーンでも使える。汎用性の高い『FRiC SIGNAGE』の特徴

    ・大型街頭ビジョンやアドトラックなどのLEDはもちろん、

     設置モニターや店舗卓上タブレットなどあらゆるメディアに対応

    ・またマルチメディア(例えば大型ビジョンと卓上タブレットの連動、

     大型街頭ビジョンをアドトラックの連動)での連動動画配信など

     従来不可能だった同時配信を実現

    ・システムはLinux、Android、Windowsと様々なOSに対応

    ・これによりUSBなどでのコンテンツ入れ替えが不要に

    ・管理ダッシュボードは管理オーナー様のパソコンで一元管理

    ・大型ビジョンやアドトラックはもちろん設置モニターも画面分割が可能

     (これにより右半分は動画+左半分はスライド画像などマルチ画面割が可能に)

    ・スケジュール機能で遠隔自動操作により配信可能時間や停止時間、

     自動オンオフ機能など自由に設定が可能に

    ・タッチスクリーンによりインタラクティブ操作可能

     (チケット販売や自動オーダー機能など)

    ・スタンプラリーやランダムガチャガチャなどキャンペーン機能も充実

    ・インバウンド向け多言語対応と決済機能の組み合わせで自動オーダーシステム搭載



    ■低コストを実現した『FRiC SIGNAGE』導入コスト

    ・システム利用料はオープン価格

    ・管理ダッシュボード1アカウント

     (ご担当者がサイネージに指示を遠隔でパソコン上から指示をします)

     利用料(無償)+サーバー利用料

     (配信サイネージおよびモニター数に準じる)+

     装備OS(初回のみ。リースも可能)の合算となります。

    ・特殊開発についてもあらゆるオーダーに対応いたします

     (参考:目安費用)

    ・配信サイネージ(大型)1台に付き月間利用料13,800円~26,000円

     (システム準じる)

    ・配信モニター1台に付き月間利用料9,800円~14,800円

     (システムに準じる)

    ・店舗卓上タブレット1台につき月間利用料3,800円~

     (システムに準じる。ただし20台以上の場合。1台~20台の場合は

      価格が異なります。)


    【会社情報】

    法人名 : 株式会社FRiCTON

    所在地 : 東京都渋谷区道玄坂1-17-9

    設立  : 2024年10月

    代表  : 駒木 剛瑠

    事業内容: システム開発・サーバー管理・エンジニア派遣・システムコンサルティング



    ■株式会社FRiCTON社略歴

    代表である駒木剛瑠はNTTグループ企業にて、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたプロジェクトチームとして、大規模ネットワークの構築、検証、運用・保守を担当。その後、ソニーグループ企業に参画し、ローカル5Gシステムやサーバ管理業務に従事。その他にITスタートアップ企業のCTOとして、ブロックチェーン技術や生成型AI関連サービス、サブスクリプション型・レベニューシェア型サービスを含む様々なWebアプリケーションやiOSモバイルアプリケーションの開発・立ち上げを主導。

    国内外のエンジニアをネットワーク化し紹介案件のみ受託開発するという”営業しない”エリートエンジニアプロジェクト集団という全く新しい企業モデルとしてして起業。現在国内外からはAI適正診断プログラムやスマートコントラクト案件やAIカメラと連動させたマーケティングツールの開発、さらにインバウンド向け多言語対応決済システムなどの引き合いをうけているベンチャー企業です。


    【会社情報】

    法人名 : 株式会社ビーアイジェイマーケティング

    所在地 : 東京都港区赤坂9-2-13

    設立  : 1999年10月

    代表  : 中川 哲也

    事業内容: セールスプロデュース(事業収益拡大に向けて企業と伴奏:成功報酬制)



    ■株式会社ビーアイジェイマーケティング社略歴

    代表である中川哲也は法政大学卒後バブル期の89年に株式会社リクルート(現リクルートHD)入社。求人情報の広告営業を経て95年からは黎明期のインターネット事業に従事。99年にリクルート勤続10年を期に起業し、自ら6人で立ち上げた国内初の『セールスプロデュース』会社は21ヶ月で最短上場を果たし時価総額75億円を達成。その後、株式公開のノウハウやファイナンス手法などを活かして、多くの新興ベンチャー企業を株式上場に指導しています。『セールスプロデュース』とは事業や企業の収益拡大に完全成功報酬で伴奏する新形態で、従来の広告代理店やコンサルティング会社のような受注発注型の業者ではなくクライアントとの相互ベクトルと運命共同体スタイルが唯一無二のビジネスモデルです。

    日本マーケティング学会所属(MBA)



    ※2025年11月26日・27日に東京ビッグサイトで開催されます『ビジネスチャンスEXPO in TOKYO』にて実際のデモ機を設置しプロモーション致しております。

    https://bizchanexpo.tokyo/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 FRiCTON 株式会社ビーアイジェイマーケティング

    株式会社 FRiCTON 株式会社ビーアイジェイマーケティング