株式会社社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ

    利用シーンに合わせて、複数のクラウドを組み合わせて使える! 『Master'sONE(R) インタークラウドネットワーク』提供開始  ~Microsoft Azureへの接続サービスを1月30日受付開始、3月2日提供開始~

    株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:前沢 孝夫、以下 NTTPC)は、企業におけるマルチクラウドのニーズに対応し、企業ネットワークと複数のクラウドを閉域網でつなぐ「Master'sONE(R) インタークラウドネットワーク」(以下 本サービス)を開発し、2015年1月30日よりMicrosoft Azureへの接続サービス(以下 ダイレクト接続 for Azure)を受付、3月2日より提供開始します。

    インタークラウドネットワークの概要


    【インタークラウドネットワークの概要】
    オンプレミスとクラウドの組み合わせや、複数のクラウドを使い分ける等、企業におけるクラウド活用の多様化・複雑化が進んでいます。NTTPCでは従来、お客さまのデータセンターやNTTPCが提供するクラウド群(以下、NTTPCクラウド)、及びアマゾン ウェブ サービス(以下 AWS)やSalesforce 1 Platform(以下 salesforce)等のパブリッククラウドへの接続サービスを提供してまいりましたが、昨今のニーズに応え、複数のクラウドを組み合わせて利用できる、柔軟性かつ拡張性を備えた本サービスを提供します。これにより企業ネットワークやデータセンター・複数のクラウドとの、シームレスな接続を実現しました。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_1.jpg
    *1 今後提供予定です。*2 お客さまのご要望に応じて接続します。

    本サービスは、インターネットを経由せず、閉域上に複数のクラウドを組み合わせて利用ができ、また、複数のクラウド利用に便利なインテグレーション機能も合わせて提供します。クラウド間でのデータ連携や、複数クラウドのログ管理等も行え、利便性が向上すると共にクラウドセキュリティを強化できます。閉域ネットワークと各種インテグレ―ション機能により、お客さまが安心・安全に、複数のクラウドをご利用になれる企業向けのソリューションを提供します。
    なお、お客さま拠点やデータセンターからクラウドに接続するためのアクセス回線として、ギャランティ接続、ベストエフォート接続、モバイル接続、M2M接続等をご利用可能です。
    (別途、Master'sONE(R) IP-VPNのご契約が必要です)


    【インタークラウドネットワークの特長】
    ◎マルチクラウド接続
    ~複数のクラウドへのシームレスな接続環境を提供します。
    お客さまは、複数のクラウドから自由に選び、また組み合わせて利用することが可能。
    オンプレミスのバックアップ利用も容易に行えます。また、お客さまのご要望に従って、現在は提供していないクラウドサービスやデータセンターへの閉域環境を提供します。

    ◎閉域によるセキュアかつ安定した接続
    ~どのクラウドへも、インターネットを経由せず接続可能です。安定した性能や高セキュリティが求められる金融・医療等の業界においても複数のクラウドを組み合わせてご利用になれます。また、センシティブなデータの取得・蓄積にも有効です。

    ◎マルチクラウド接続に必要なインテグレーション機能
    ~複数クラウドを利用する際、煩雑になりがちなシステム運用管理業務を集約したり、データ種別やインターフェ-スの異なるシステム間でも柔軟に連携できる各種インテグレーション機能を提供します。


    【インタークラウドネットワークの提供サービス】
    (1) クラウド接続
    お客さまデータセンターやクラウドを接続する閉域ネットワークサービスです。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_2.jpg
    メニュー名は、アルファベット順に記載しています。*1 参考月額料金は税抜です、別途初期料金がかかります。*2 「Microsoft Azure」との閉域網接続は、エクイニクス・ジャパン株式会社が提供する「Equinix Cloud Exchange」を活用し、「Microsoft Azure」の閉域網接続サービス「ExpressRoute」に接続することで実現し提供します。*3 今後提供予定です。

    (2) クラウドインテグレーション *4
    クラウド利用に便利なインテグレーション機能です。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_3.jpg
    *4 今後提供予定です。


    【対応クラウド】クラウド名のアルファベット順に記載しています。
    本サービスにて接続環境を用意するクラウドは、次のとおりです。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_4.jpg
    *今後提供予定です。
    上記以外のクラウドにおいても、お客さまのご要望に合わせ接続環境を提供できます。


    【利用ケース】
    ◆バックアップを低コストで実現!~お客さまの拠点から各種クラウドへの接続
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_5.jpg
    ◆クラウドとハウジングの良いとこ取り!~お客さま利用のデータセンターから各種クラウドへの接続
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_6.jpg
    ◆クラウドへのフルアウトソースが可能!~NTTPCクラウド&データセンターから各種クラウドへの接続
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_7.jpg
    ◆各種クラウドのメリットをフル活用!~各種クラウド間の接続
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_8.jpg
    ◆IoT/M2M、ビッグデータ収集や解析に!~IoT/M2Mにおける各種クラウドへの接続
    http://www.atpress.ne.jp/releases/55902/img_55902_9.jpg


    【ダイレクト接続 for Azure 提供スケジュール】
    2015年1月30日 受付開始
    2015年3月 2日 提供開始

    NTTPCは、お客さまのご要望に合わせ各種クラウドとの接続環境を順次拡大していきます。
    今後もNTTPCは、インタークラウドネットワークと様々な他社クラウドとの接続環境を用意することで、お客さま企業が、プライベートネットワーク環境からシームレスに複数のクラウドをご利用できる環境づくりを目指していきます。


    アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS、およびAmazon Web Servicesロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。Salesforce及びその他はセールスフォース・ドットコムの商標であり、許諾のもとに使用しています。Microsoft、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。IBM SoftLayerは、米国における IBM Corporation の登録商標であり、それ以外のものは米国における IBM Corporation の商標です。「Master's ONE」「WebARENA」「Biz-agora」「カスタムクラウド」は、NTTPCコミュニケーションズの登録商標です。


    プレスリリースに記載された情報は、発表時点のものです。
    商品・サービスの料金、仕様、内容、お問合せ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、
    あらかじめご了承ください。


    【お客さまからのお問い合わせ】
    株式会社NTTPCコミュニケーションズ
    Master'sONE(R)インフォメーションセンター
    TEL  : 03-6203-2731
    E-Mail: msone@nttpc.co.jp
    URL  : http://www.mastersone.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。