『與謝野晶子未発表書簡』をコーパス化 日本語日本文学科学生によるプロジェクトを図書館で展示

    サービス
    2023年2月16日 17:00

     昭和女子大学(学長 小原奈津子:東京都世田谷区)人間文化学部日本語日本文学科は3月2日まで、『與謝野晶子未発表書簡』のコーパス化プロジェクトを図書館で公開展示しています。

    【コーパス化プロジェクトとは】 

     コーパスとは、原本をPCなどで検索可能な文字データ形式にすることで、これにより広く学界に貢献することを目指しています。昭和女子大学近代文庫には、創設者で詩人の人見圓吉(筆名・東明)が収集した貴重な近代文学資料が多数所蔵されています。与謝野晶子が日常のやりとりを記した書簡を1991年に本学教員が『與謝野晶子未発表書簡』として活字化しており、今回、これを対象にコーパス化に取り組みました。日本語日本文学科1~3年生20人が参加し、(1)与謝野晶子の人生、人間関係、作品について考察(2)コーパスとしての汎用性のためにすべきことの検討(3)昭和女子大学図書館との著作権交渉、の3チームで取り組みました。次年度以降も活動を継続していきます。

    与謝野晶子の書簡(昭和女子大学所蔵)
    与謝野晶子の書簡(昭和女子大学所蔵)

    < 展示概要 >

    【期間】
    2023年3月2日(木)まで

    【場所】
    昭和女子大学図書館 コミュニティルーム (世田谷区太子堂1-7-57)

    【展示内容】
    与謝野晶子の書簡(本学所蔵=写真)、コーパスのデモンストレーション動画、学生が作成した「与謝野晶子人生すごろく」ほか

    【開館日時】
    図書館ホームページの開館カレンダーで確認してください。https://library.swu.ac.jp/ 
                
    【観覧】
    無料 ※ 予約不要
    (正門、図書館3階インターホンで展示を見に来た旨伝えてください)

    【問い合わせ】
    昭和女子大学図書館 TEL 03-3411-5430

    同スペースにて『與謝野晶子未発表書簡』コーパス化プロジェクトの他、日本語日本文学科の学生が取り組んでいる以下の展示もおこなっています。
    ・日本文化発信プロジェクト
    ・古典学習教材開発プロジェクト
    ・児童文学プロジェクト
    ・百人一首deプロジェクト

    展示会場の様子
    展示会場の様子
     学生が作成した「与謝野晶子人生すごろく」
     学生が作成した「与謝野晶子人生すごろく」

    昭和女子大学ホームページ
    https://univ.swu.ac.jp/

    すべての画像

    与謝野晶子の書簡(昭和女子大学所蔵)
    展示会場の様子
     学生が作成した「与謝野晶子人生すごろく」
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    『與謝野晶子未発表書簡』をコーパス化 日本語日本文学科学生によるプロジェクトを図書館で展示 | 学校法人 昭和女子大学