茨城『取手藝祭 2025』を11/22~11/23に開催  アトレ取手4F・VIVAで展示やアートパフォーマンスも同時開催

    イベント
    2025年11月14日 11:00

    株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:高橋 弘行)が運営するアトレ取手(所在地:茨城県取手市)4階の文化交流拠点『たいけん美じゅつ場 VIVA』(以下、VIVA)は、取手市、東京藝術大学、JR東日本、株式会社アトレの四者による産官学連携事業として2019年12月に誕生しました。この度、VIVAでは『取手藝祭 2025』の第2会場として、東京藝術大学の学生による展示などを開催します。



    ■11/22(土)・23(日) 『取手藝祭 2025』の開催について

    東京藝術大学取手校地では、11月22日(土)23日(日)に『取手藝祭 2025』を開催します。

    【第1会場】東京藝術大学 取手校地(茨城県取手市小文間5000)

    【第2会場】たいけん美じゅつ場 VIVA(茨城県取手市中央町2-5 アトレ取手4F)

    【入場料】無料・予約不要

    【主催】取手藝祭2025 実行委員会

    【協力】取手市、JR東日本、株式会社アトレ、関東鉄道株式会社、特定非営利活動法人取手アートプロジェクトオフィス

    取手藝祭 2025

    取手藝祭 2025

    メインビジュアル・ロゴ制作:果 無 / Uehara Kanaポスターデザイン:Takai Midori



    ■『取手藝祭 2025』主なコンテンツ

    ●スタジオビジット展示ワークショップイベントプログラム

    取手校地にある8つの専攻・研究室と東京藝大唯一の共通工房(全6分野)を一挙公開。他専攻・研究室・学生有志企画もあります。各所では制作の様子を公開するオープンスタジオ訪問や日々の制作の成果発表展示、体験型プログラムなどが催されます。


    ●模擬店&藝大食堂で取手藝祭特別メニューを展開

    学生たちによる模擬店や地域住民も普段利用できる取手校地にある藝大食堂では手作りで季節の食材を使った食事を提供し、こだわりのコーヒーや自家製パン、文房具などが販売されているほか、ワークショップなどのイベントも開催されています。取手藝祭では特別メニューを提供します。


    ★詳しくはこちら https://toridegeisai.geidai.ac.jp/


    東京藝術大学 取手校地 MAP

    東京藝術大学 取手校地 MAP


    ■たいけん美じゅつ場 VIVAの主なコンテンツ

    1.展示「ユウレイ・ニッポンを抱えて」

    東京藝術大学大学院に在籍するアーティスト松下七菜による美術展示を公開。幅約10mの巨大な虎の絵の展示と、「衣を借りた」虎の着ぐるみと実際に触れ合える参加型アートパフォーマンスも両日行います。


    【日時】11月22日(土)・23日(日)10:00~19:00

    【概要】東京藝術大学生による展示

    【場所】VIVAパーク(アトレ取手4Fたいけん美じゅつ場 VIVA内)


    ●参加型アートパフォーマンス開催日時(各回5分程度)

    【日時】11月22日(土)・23日(日)11:00~ / 13:00~ / 14:00~ / 16:00~


    展示「ユウレイ・ニッポンを抱えて」

    展示「ユウレイ・ニッポンを抱えて」


    2.同時開催 取手市長賞作品展示

    東京藝術大学取手校地開設を記念して平成4年度から授与されている「取手市長賞」。常設していない受賞作品数点を展示します。


    【日時】2025年11月22日(土)・23日(日)10:30~18:00

    【料金】無料

    【場所】とりでアートギャラリー3(アトレ取手4F たいけん美じゅつ場VIVA内)



    ■東京藝術大学大学美術館×たいけん美じゅつ場による鑑賞プログラム

    1.藝大美術館「魅せる収蔵庫」おしゃべり鑑賞会2025

    美術作品を守る役割を担った収蔵庫は、普段入ることができない、いわば美術館の「舞台裏」。東京藝術大学大学美術館取手収蔵棟には、作品の保管と公開の機能を兼ね備えた「魅せる収蔵庫」があります。この特別な場所で、時代を超えて守り継がれてきた藝大コレクションを対話型でご鑑賞いただくプログラムを実施いたします。「たいけん美じゅつ場 VIVA」を拠点に活動するアート・コミュニケータ「トリばァ」と共に、参加者同士の対話を通じて、作品の持つ奥深い魅力を共有します。


    【日時】2025年11月22日(土)14:00~15:00 / 16:00~17:00

        2025年11月23日(日)14:00~15:00 / 16:00~17:00

    【募集人数】各回10名(事前予約制・先着順)

    【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)

    【料金】無料

    【場所】大学美術館 取手収蔵棟


    藝大美術館「魅せる収蔵庫」おしゃべり鑑賞会2025

    藝大美術館「魅せる収蔵庫」おしゃべり鑑賞会2025


    2.藝大取手コレクション展2025 関連プログラム:対話型鑑賞プログラム

    藝大コレクションの作品を囲み、アート・コミュニケータ「トリばァ」とともに参加者同士の自由な対話を通じて、作品の持つ新たな魅力や、ご自身の内面にある気づきを発見する豊かな鑑賞体験をお届けします。


    【日時】2025年11月29日(土)11:00~12:00 / 14:00~15:00

        2025年11月30日(日)11:00~12:00 / 14:00~15:00

    【募集人数】各回12名(事前予約制・先着順)

    【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)

    【料金】無料

    【場所】大学美術館 取手館 多目的ホール


    ★詳しくはこちら https://www.viva-toride.com/news/240


    対話型鑑賞プログラム

    対話型鑑賞プログラム


    ■取手収蔵棟竣工記念・取手館開館30周年記念 『藝大取手コレクション展 2025』開催

    東京藝術大学大学美術館取手館(茨城県取手市)では、「取手収蔵棟竣工記念・取手館開館30周年記念 藝大取手コレクション展 2025」を開催いたします。東京藝術大学大学美術館取手館は、昨年で開館30周年を迎えました。さらに、未来の学生たちの作品を十分に保管できるスペースを持った取手収蔵棟が、令和6年(2024)に竣工いたしました。これを記念し、取手市と共催で開催します。


    【日時】2025年11月13日(木)~11月30日(日)

         10:00~17:00(最終入館時間 16:30)

    【会場】東京藝術大学大学美術館 取手館 多目的ホール

        (302-0001 茨城県取手市小文間5000)

    【休館日】11月17日(月)、18日(火)、25日(火)

    【観覧料】無料


    ★詳しくはこちら https://www.artpr.jp/geidaimuseum/geidai-toridecollection2025


    藝大取手コレクション展 2025

    藝大取手コレクション展 2025


    ■「たいけん美じゅつ場(通称:VIVA)」とは

    取手市、東京藝術大学、JR東日本、株式会社アトレが連携し、取手の特徴のひとつであるアートによってまちの新しい魅力づくりに取り組むことをめざし、「たいけん美じゅつ場」は誕生しました。

    取手アートプロジェクトオフィスに企画運営を委託し、産官学連携によって多様なニーズを満たすプログラムを展開しています。

    取手市、東京藝術大学、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社アトレが連携し、取手の特徴のひとつであるアートによってまちの新しい魅力づくりに取り組むことをめざし、「たいけん美じゅつ場」は誕生しました。

    取手アートプロジェクトオフィスに企画運営を委託し、産官学連携によって多様なニーズを満たすプログラムを展開しています。


    【公式HP】 https://www.viva-toride.com/

    【営業時間】平日10:00~21:00 土日祝:10:00~20:00

    たいけん美じゅつ場 VIVA

    たいけん美じゅつ場 VIVA


    ■アート・コミュニケータ「トリばァ」とは

    アトレ取手4F「たいけん美じゅつ場(通称:VIVA)」を拠点にアートと人、人と人をつなぐコミュニケーションを生み出す活動に取り組んでいる市民プレイヤーです。中学生から高齢者まで幅広い仲間たちとそれぞれの「自分らしさ」を発見し、学びを共有することで、新たな価値と文化を社会にひろげています。VIVAでは基礎講座や実践講座を通し、アートを介した新しいコミュニティづくりにつながる物事の考え方を、ディスカッションやワークショップなどの参加形式で深めていきます。


    <主な活動内容>アートを通じたコミュニティづくりに向けた基礎講座 / 実践講座 / 学校連携 / 対話型鑑賞ファシリテーター / VIVAラボ / VIVAフォーラムなど


    ★詳しくはこちら https://www.viva-toride.com/artcommunicator

    アート・コミュニケータ「トリばァ」

    アート・コミュニケータ「トリばァ」


    ■特定非営利活動法人 「取手アートプロジェクトオフィス」とは

    1999年にスタートした取手アートプロジェクト(TAP=Toride Art Project)は、市民と取手市、東京藝術大学の三者共同により、芸術のまちを目指す取手市をフィールドにアーティストの活動支援、市民への芸術体験機会の提供を目的として活動。

    2010年11月26日に特定非営利活動法人「取手アートプロジェクトオフィス」を設立し、取手アートプロジェクトはより継続的な運営基盤を築きました。


    <主な活動内容>

    コアプログラム《アートのある団地》《半農半芸》/拠点運営/展覧会・イベント・ワークショップなどの企画運営/中間支援/教育連携プログラムなど


    ★詳しくはこちら https://toride-ap.gr.jp/

    取手アートプロジェクトオフィス

    取手アートプロジェクトオフィス


    ■「アトレ取手店」施設概要

    施設名 :アトレ取手

    所在地 :茨城県取手市中央町2-5

    営業時間:平日/10:00~21:00 土日祝/10:00~20:00

         ※その他、一部営業時間の異なるショップがあります。

    階数  :地上5階

    店舗面積:約7,648m2

    店舗数 :42ショップ(2025年10月23日現在)



    ■SC運営会社概要

    名称  :株式会社アトレ

    所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号

    会社設立:1990年4月2日

    資本金 :16億3千万円

    代表者 :高橋 弘行

    事業内容:駅ビルの管理および運営等

    運営施設:アトレ恵比寿、アトレ吉祥寺、アトレ川崎、アトレ上野他


    with atre

    with atre

    11住み続けられるまちづくりを

    11住み続けられるまちづくりを

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社アトレ

    株式会社アトレ