不用品回収業者とのトラブル経験者が6割超  「無料」「格安」の言葉に潜む落とし穴とは?

    調査・報告
    2025年11月7日 09:45

    不用品回収サービスの需要が高まる一方で、「無料」「格安」をうたう業者とのトラブルが増えています。株式会社PRIME(本社:東京都町田市)が運営する不用品回収業者「粗大ゴミ回収隊」が全国の男女500名を対象に実施したアンケート調査によると、不用品回収業者を利用したことのある人のうち約6割が何らかのトラブルを経験していることが分かりました。



    ■業者を選ぶ理由は3割以上が「安さ」次いで「口コミ・評判」

    調査では、不用品回収業者を選ぶ理由は「費用の安さ」が35.60%、「口コミや評判の良さ」19.89%、「即日対応可能」14.99%の順で多く、最も多くの人が重視しているのはコストパフォーマンスであることが明確になりました。


    不用品回収業者を利用した際、どのような理由でその業者を選びましたか?

    不用品回収業者を利用した際、どのような理由でその業者を選びましたか?



    ■「無料」「格安」広告に惹かれた55% そのうち約9割が金銭トラブルを経験

    調査では、「無料または格安」とうたっていた業者に惹かれて依頼した人が55.08%にのぼり、そのうち57.5%が「作業後に費用を請求された」、32.5%が「高額請求を受けた」と回答。さらに6.25%が回収後に業者と連絡が取れなくなったと答えています。


    コストパフォーマンスへ意識を向けすぎることで、トラブルに見舞われるケースも多いことがわかります。「無料」と書かれていても、実際には「条件付き無料」や「トラックに積める分だけ」などの制限があるケースが多く、事前説明が不十分なまま契約してしまうトラブルが目立ちます。


    「無料」または「格安」と書かれていた業者を利用した際に 経験したトラブルは?

    「無料」または「格安」と書かれていた業者を利用した際に 経験したトラブルは?



    ■トラブル時の業者対応“納得できない説明”や“連絡断絶”も

    トラブル発生時の対応については、「理由を説明されたが納得できなかった」34.18%、「無料の条件に後から言及された」36.71%、「説明なく追加料金を請求された」20.25%と、半数以上が不誠実な対応を受けたと感じています。

    中には「作業後に追加で数万円を請求されたが、怖くて支払ってしまった」という声もあり、被害の深刻化が懸念されます。


    そのトラブルの際、業者の対応はどのようなものでしたか?

    そのトラブルの際、業者の対応はどのようなものでしたか?



    ■業者選びの際に“確認しなかった”人は1割以上 許可業者の確認が鍵に

    不用品回収業者を選ぶ際に事前確認をした内容を尋ねると、「料金表を確認した」26.07%、「口コミ・評判を確認した」24.83%と続きましたが、「特になし」と答えた人が11.01%にのぼりました。

    さらに、「許可番号(産業廃棄物収集運搬業・古物商など)」を確認した人は12.47%にとどまっており、無許可業者への依頼リスクが依然として高い状況です。


    不用品回収業者を選ぶ際に、事前に確認したことは?

    不用品回収業者を選ぶ際に、事前に確認したことは?



    ■今後重視したいのは「明確な料金体系」「許可の有無」「信頼性」

    次回利用時に最も重視する点としては、「明確な料金体系」26.75%、「公的な許可の有無」16.00%、「実績や口コミ」18.62%と、“信頼性”に関する項目が上位を占めました。

    無料や格安という言葉に惑わされず、「料金体系」「許可番号」「所在地・責任者名」などを確認することがトラブル防止の第一歩といえます。


    今後また不用品回収を依頼するとしたら どのような点を最も重視しますか?

    今後また不用品回収を依頼するとしたら どのような点を最も重視しますか?



    ■「“安さ”だけでは選ばない。許可・説明・対応力を基準に」

    不用品回収は、廃棄物処理法や古物営業法に基づく許可が必要な業種です。

    株式会社PRIMEでは、「無料や格安という言葉に惹かれる前に、許可証の提示・料金説明・口コミの確認を行ってほしい」と注意喚起しています。

    また、悪質な業者による不法投棄や高額請求が社会問題化している中、消費者自身が“見抜く力”を持つことが求められています。



    ■まとめ・考察

    今回の調査から、「安さ」を優先して選んだ結果、トラブルに遭うケースが多いことが明らかになりました。

    その中で、「高額請求を受けた」というケースは、ぼったくり被害以外にも要因があると考えられます。

    品目・量・階数・作業環境(エレベーター有無、分別の必要性など)によって料金が大きく変動することがあるため、どれくらいの金額が適正価格なのか、相見積もりなどでしっかり情報収集をするのが良いでしょう。


    また、不用品回収業者を選ぶ際は、料金だけでなく信頼性や法的な許可を確認することで、安心・安全なサービス利用につながります。

    粗大ゴミ回収隊では、法令に基づいた適正処理と明朗会計を徹底し、安心して任せられるサービスを提供しています。



    ■調査概要

    調査方法 : インターネット調査

    調査対象 : 全国の成人 男女

    有効回答数: 500名

    調査期間 : 2025年10月

    調査実施 : 株式会社PRIME(自社調査)



    ■会社情報

    会社名    : 株式会社 PRIME(カブシキカイシャ プライム)

    所在地    : 〒194-0021 東京都町田市中町1-3-1 小田桐ビル501

    代表     : 福盛 輝彦

    事業内容   : リサイクル業・生前/遺品整理・古物の売買及び輸出入・不用品/粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷の清掃

             片付け/掃除代行・建物の解体・ハウスクリーニング

    サービスサイト: https://sodaigomi-kaishutai.com/

    会社公式サイト: https://sodaigomi-kaishutai.com/corp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 PRIME

    株式会社 PRIME