老舗洋傘メーカー・トンボ洋傘前原光榮商店にて【全品送料無料】の「2025クリスマスフェア」が11月15日~12月25日まで開催。高級感あふれるレザー手元の傘を、大切な人へのクリスマスギフトに。

    期間中【レザー手元への名入れ加工を無料】で承ります。公式オンラインショップおよび直営店浅草三筋町店にて開催。

    サービス
    2025年11月4日 10:30
    2025クリスマスフェアイメージカット
    2025クリスマスフェアイメージカット

    東京都台東区にある1948年創業の洋傘メーカー・株式会社前原光栄商店では、2025年11月15日(土)-12月25日(木)の期間に「2025クリスマスフェア」を開催いたします。期間中、公式オンラインショップおよび直営店舗・浅草三筋町店にて 「全商品送料無料」 またダークブラウンとボルドーのレザー手元を発売いたします。

    さらに、 【レザー手元のイニシャル名入れを無料】 で承ります。是非この機会にトンボ洋傘前原光榮商店をご利用くださいませ。

    【2025クリスマスフェア詳細】

    【内容】「全商品送料無料」・レザー手元へのイニシャル名入れ無料

    【展開店舗】公式オンラインショップおよび直営店舗・浅草三筋町店

    【期間】2024年11月15日(土)-12月25日(木)

    レザー手元について

    牛本革を使用したレザー手元は、今までメンズはブラック、レディースはキャメルのみの取り扱いでしたが、今回新色としてボルドーとダークブラウンが仲間入りしました。

    レザーは世界的にも評価の高いパキスタン原産で、厳しい国際基準をクリアした工場で加工されています。染ムラが出ないようにしっかりと染められた革は滑らかな質感が特徴です。手元の土台に革を巻き、手縫いで一針ひとはり丁寧に縫製します。特に手元は一般的な革製品に比べ特殊な形状により加工が難しいのが難点です。曲がりの内側部分では、シワを寄せながら中に巻き込むように縫い続ける点で非常に高度な技術が必要となります。熟練の革職人が縫製した無駄のない縫い目は整然と心地よく、ずっと眺めていたくなる仕上がりです。

    メンズ手元:レザー・ダークブラウン
    メンズ手元:レザー・ダークブラウン
    丁寧な縫製が魅力
    丁寧な縫製が魅力

    レザー手元に合うおすすめ傘

    傘の手元を華やかに演出するボルドーと深みのある色合いが上品な表情のダークブラウンは、前原光榮商店の傘をより格調高いグレード感を引き立ててくれます。お好みの傘と組み合わせてご注文いただければ、愛着ある一本に仕上げてお届けいたします。

    ダークブラウン×メンズ雨傘「リベリオラ-カベルネ」
    ダークブラウン×メンズ雨傘「リベリオラ-カベルネ」
    ボルドー×レディース雨傘「ロザーノ-シャンパンゴールド」
    ボルドー×レディース雨傘「ロザーノ-シャンパンゴールド」
    ボルドー×メンズ雨傘「エクシヴ-シルバーグレイ」
    ボルドー×メンズ雨傘「エクシヴ-シルバーグレイ」
    ダークブラウン×レディース雨傘「フローリスト-ネイビー」
    ダークブラウン×レディース雨傘「フローリスト-ネイビー」

    【期間限定】レザー手元にイニシャル名入れ無料

    期間中のご注文分に限り、メンズ手元の「玉留め」とレディース手元の「口金」部分へのレーザー加工によるイニシャル彫刻を無料で承ります。

    ※対象の手元:レザー手元のみ

    ※書体は「筆記体」に限ります。

    ※納期約2週間。

    ※12月11日までのご注文で、12月24日までのお届けが可能です。

    オリジナルオーナメント付きクリスマス限定BOX

    ゴールドのリボンに、前原光榮商店オリジナルのクリスマスオーナメント付きの期間限定ギフトボックスをご用意いたしました。大切な方への贈りものに是非ご利用ください。

    トンボ洋傘 前原光榮商店

    創業 1948年

    本社所在地 東京都台東区三筋2-14-5

    TEL 03-3862-5788

    代表取締役 前原 慎史

    事業内容 洋傘の製造販売

    日本における従来の洋傘職人を用いた洋傘の製造手法にて国内製造にこだわる日本の洋傘メーカー。前原光榮が1948年(昭和23年)に創業しました。 昭和38年頃、当時の皇后が使用していた日傘の修理を担当したことから、それ以降天皇皇后および皇族の公式行事等で使用される洋傘の製造を担っています。「傘で人々の生活を豊かにする」という理念を胸に、一本一本の傘に想いを込めて、次の世代へと受け継いでまいります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...