学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園のロゴ

    学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園

    全国初※1!幼児教育と経営学の融合で新たな挑戦  幼稚園長版ビジネスプログラム 「K-Innovationプロジェクト」始動

    教育と経営の両立を目指す新プロジェクト

    学校法人平野学園(所在地:岐阜県大垣市)は、令和7年度チャレンジング・プロジェクト推進事業として、幼稚園経営の持続可能性と経営品質の向上を目指す新たな取り組み「幼稚園経営イノベーション推進プロジェクト(通称:K-Innovationプロジェクト)」をスタートいたしました。昨年度のトヨタ生産方式におけるカイゼンの導入に続き、これは全国でも例を見ない、幼児教育と経営学を融合させた挑戦的な取り組みです。

    ※なお、このプロジェクトは、岐阜県私立幼稚園連合会の企画により事業採択された学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園が、岐阜県私立学校教育振興補助金(教育改革推進特別補助金(チャレンジング・プロジェクト推進事業))を活用し、推進するものです。


    ※1 当法人調べ



    ■背景:教育現場を支える「経営力」不足

    近年、幼稚園では教育内容の充実に加え、園の持続可能性を支える経営力の強化が喫緊の課題となっています。具体的には、以下の問題点が指摘されています。


    ・国内の少子化傾向を含む環境変化の中、園児募集の効果的な策が見いだせない

    ・経営知識、技能を体系的に学ぶ機会が乏しい

    ・園長、理事長の属人的な判断に依存

    ・経営資源の活用ノウハウ不足

    ・改善の取り組みが個園にとどまり、地域波及が限定的


    こうした課題に対し、「教育の質を支えるのは健全な経営」という発想のもと、本プロジェクトが立ち上がりました。


    今までも、幼児教育・保育機関に対するコンサルティング業はありましたが、本プロジェクトがそれらと圧倒的に異なるのは以下の3点からです。


    ・直接的な園児募集のノウハウ等だけでなく、何のためにその地域に園が存在するのか(企業理念やパーパス)から改めて問い直すことができる点

    ・戦略、人事、組織、財務等を総合的に学び、チカラをつけることができる点

    ・コンサルティングを受けるだけでなく、園の関係者が自らの力として身に付けることができる点



    ■K-Innovationプロジェクトの特徴

    本プロジェクトでは、MBA取得に必要な経営学科目を幼稚園経営に応用し、3年間をかけて体系的に学びます。


    幼稚園経営向上プロジェクト

    幼稚園経営向上プロジェクト

    幼稚園経営力強化 積み上げイメージ

    幼稚園経営力強化 積み上げイメージ


    1年目:基礎構築と導入

    財務・人的資本・業務改善など経営の基本知識を体系化

    外部講師によるオンライン・対面講座を実施

    教材およびオンライン学習環境の開発


    2年目:応用と事例研究

    応用的な講義内容の展開

    各園における改善計画の立案と実施

    他園との協働学習・交流を促進し、連携による経営改革支援体制を整備


    3年目:評価と定着

    プロジェクトの知見を教材・動画・事例集として整理し、他園に公開可能な形で整備

    優良園のモデル化と認定制度(仮称「園MBA認定」)の設計

    県内外への展開可能性を検討



    ■期待される効果

    本プロジェクトにより、以下の効果が期待されます。


    ・経営層の判断力が論理的、実践的に進化

    ・属人的経営から組織的、持続可能な体制へ移行

    ・園児、保護者にとって安定、安心な教育環境を実現

    ・成果を上げた園が「先行モデル」として注目され、県内外から視察、希望者が増加


    幼稚園経営改善サイクル

    幼稚園経営改善サイクル


    ■連携体制

    学校法人平野学園(所在地:岐阜県大垣市)の理事長:平野 宏司が園長を務めるキートスガーデン幼稚園が主体になって運営。また、平野学園が新規開学を目指している「環境経営大学院大学(設置認可申請中)」の講師陣と協働し、幼稚園経営に特化した実務教育を構築します。



    ■岐阜県私立幼稚園連合会副会長からのコメント

    「幼児教育の未来を、経営の力で拓く。岐阜から全国へ、園長が経営を学び、園の価値と地域の未来を創る“K-Innovationプロジェクト”を始動します。

    少子化でありながら人生100年時代を迎えている日本社会への解を、探していきたいと思います。」(キートスガーデン幼稚園園長 平野 宏司)



    ■受講者の園長先生の声

    「幼稚園経営をしている中では出会うことがなかったジャンルの話を、オンライン形式で簡単に聞くことができて大変刺激になっています。宇宙ビジネスのセミナーでは私自身がワクワクし、園児たちに話題として紹介したら遊びや学びに繋がっていくのではないかと感じました。きっかけを与えることも私たちの大切な使命であり、このセミナーではそんなきっかけを沢山見つけることができると思います。」(N幼稚園園長 W先生)


    「私自身、大学を卒業してそのまま幼児教育の世界に入り、保育のことは理解しているつもりですが、他業種の方やほかの業界で働かれた後に園長先生になられた方より『ビジネス・経営』といった視点が自身に大きくかけていると自覚しています。そのため、このセミナーに参加させていただくことは自身の欠点を補う時間でもあると考えており、大変有意義な時間となっています。」(A幼稚園園長 X先生)



    一年目の今年度は経営学に関連したテーマのセミナー受講が中心ですが、今後は2年目、3年目のプロジェクト計画に沿って、受講者同士の学び合いの機会をさらに広げ、園経営の質向上と地域全体の教育力向上へと繋げてまいります。



    ■本学概要

    学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園

    所在地: 岐阜県大垣市外渕2丁目92

    URL  : kiitosgarden.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園

    学校法人平野学園キートスガーデン幼稚園