奈良文化財研究所研究報告 第42冊『文化財多言語化研究報告4』を公開しました

    調査・報告
    2024年3月28日 16:00
    FacebookTwitterLine

    奈良文化財研究所研究報告 第42冊『文化財多言語化研究報告4』を公開しました。オンラインライブラリで閲覧いただけます。

    目次
    [1] 今、文化財多言語化事業を振り向く―2022年度「文化財多言語化担当者研修」と『文化財多言語化研究4』を編む 扈 素姸
    [2] 文化財担当者専門研修「文化財多言語化課程」のグラフィックレコーディング 有澤 愛祈
    [3] 文化財多言語化担当者の役割 吴 修喆
    [4] 多言語化プロジェクトにおける翻訳と編集:ワークフローの運営 Lynne E. Riggs
    [5] 博物館におけるユニバーサルデザインについて―韓国の事例を中心に 趙 ウニル
    [6] 「分かりやすい」多言語化、そしてその先―失敗する多言語化を事例に― 方 国花
    [7] ウポポイとアヌココㇿ アイヌ イコロマケンル、展示の「自」と「他」を考える 扈 素姸
    [8] 他機関における多言語化の状況―公益財団法人北海道埋蔵文化財センター Dudko Anastasia
    [9] 文化財韓国語スタイル・マニュアル 扈 素姸
    [10] 文化財中訳スタイル・マニュアル(簡体字中国語版) 楊 雅琲
    [11] 文化財中訳スタイル・マニュアル(繁体字中国語版) 楊 雅琲

    奈良文化財研究所研究報告 第42冊『文化財多言語化研究報告4』を公開しました | 奈良文化財研究所