「社員保護」と「企業リスク対策」を両立する弁護士保険「事業者のミカタ」

    社員を守り、法リスクから企業を防衛する戦略ソリューション

    その他
    2025年11月12日 13:00

    ミカタ少額短期保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:花岡 裕之 以下:当社)は、近年深刻化する顧客等からの著しい迷惑行為、すなわちカスタマーハラスメント(カスハラ)対策において、企業防衛と従業員保護を両立する戦略的ソリューションとして、弁護士保険「事業者のミカタ」をおすすめします。
    「事業者のミカタ」は、中小企業に降りかかる多様な法的トラブルに備えるため、弁護士費用の補償に加え、法の専門家である弁護士へ気軽に相談できる体制を提供しており、カスハラがもたらす業務運営リスクと社員の安全配慮義務という二重の課題に対して強力にサポートします。

    顧客接点業種の課題 「医療・福祉」等で5割超の企業がカスハラ問題に直面

    厚生労働省の「令和5年度 職場のハラスメントに関する実態調査報告書」によると、顧客等からの著しい迷惑行為(カスハラ)の深刻度が、他のハラスメントと一線を画していることが見て取れます。
    過去3年間の相談件数の推移を見ると、パワハラやセクハラが減少傾向にあるのに対し、カスハラのみが増加傾向を示しており、全国的にリスクが拡大しています。
    特に顧客との接点が多い業種では、このリスクが既に顕在化しています。
    同調査でカスハラに関する相談があった企業の割合を業種別で比較すると、「医療、福祉」(53.9%)、「宿泊業、飲食サービス業」(46.4%)、「不動産業、物品賃貸業」(43.4%)と、半数近く、あるいは半数超の企業がカスハラの相談を経験しており、全業種平均(27.9%)を大きく上回る極めて深刻な状況だといえます。

    企業の法的責務を「事業者のミカタ」がサポート

    会社には、労働契約法第5条に基づき、従業員の安全と健康を守る安全配慮義務があります。
    顧客接点業種において、従業員が暴言や不当な要求に晒され続ければ、企業は「社員の安全配慮義務」違反のリスクを負うだけでなく、離職率の増加やサービスの低下という深刻な経営課題に直面するおそれが増します。
    そこで、弁護士保険「事業者のミカタ」を活用すれば、「法人の責務」と「社員の安全配慮義務」を一体でサポートできる戦略的ソリューションを受けられる可能性がより増加すると考えられます。
    企業の方針やマニュアルだけでは対策が難しい悪質な行為者への抑止力として、弁護士保険に加入している事実を明記した「弁護士保険ステッカー」等を店舗やHP上に掲示・掲載することで、「この会社は、法的対応の準備ができている」という明確な意思表示となり、悪質なカスハラ行為者に対して強力な牽制力が期待できます。
    また発生したカスハラ事案については、初期段階から弁護士相談することも可能です。
    従業員は「一人で抱え込まなくて良い」という安心感を得られ、精神的な負担が大幅に軽減されることが期待できます。
    さらに、初期対応の段階で弁護士の専門的な知見に基づいた対応を企業が行うことで、問題の長期化や訴訟へのエスカレートを効果的に阻止できる可能性が高まるでしょう。

    【事業者のミカタとは】

    弁護士保険「事業者のミカタ」は、中小企業が安心して事業活動に専念できるよう、法律の専門家である弁護士を味方につけて守る弁護士保険です。
    法的解決のための弁護士費用に対する保険金のお支払いに加えて、お客様への初期段階での対応の判断にもなり得る法律相談料も、保険金のお支払い対象になっています。

    【商品について】

    商品名称: 弁護士保険「事業者のミカタ」
    補償の対象者: 中小企業
    支払対象: 事業活動に関するトラブル
    付帯サービス: 弁護士直通ダイヤル・弁護士紹介サービス・税務相談サービス
    特典サービス: 労務相談サービス
    プランについて: スタンダードプランでは月額1万円を切る価格で法律相談料や弁護士に委任する際の着手金等の保険金支払を受けることができます。

    ご契約者の方には、リーガルカードとリーガルステッカーをお送りしています。

    リーガルカード
    リーガルカード
    弁護士保険ステッカー(自動車用)
    弁護士保険ステッカー(自動車用)
    弁護士保険ステッカー
    弁護士保険ステッカー

    【会社情報】

    会社名:ミカタ少額短期保険株式会社 「関東財務局長(少額短期保険)第79号」
    所在地:103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-13 6F
    代表者:代表取締役社長 花岡 裕之
    設立:2011年4月1日
    資本金:4億3,055万8,271円(資本準備金3億8,921万8,271円含む)
    事業内容:少額短期保険業及びこれに付随する業務
    HP:https://mikata-ins.co.jp/

    商品詳細: 個人版 https://lp.mikata-ins.co.jp/m03/index.php?dcd=efgm5BIP&acd=ctv45GIO
    事業版 https://lp.mikata-ins.co.jp/m12/index.php?dcd=efgm5BIP&acd=ctv45GIO
    個人事業版 https://lp.mikata-ins.co.jp/m21/index.php?dcd=efgm5BIP&acd=ctv45GIO

    【お客様からのお問い合わせ先】

    ミカタ少額短期保険株式会社
    TEL:0120-741-066 受付時間:月~金、10時~17時 (土日祝日、年末年始を除く)

    <報道関係者からのお問い合わせ先>
    ミカタ少額短期保険株式会社 広報担当 香月・大川
    TEL:03-5411-0066  FAX:03-3401-7788
    E-mail:news@mikata-ins.co.jp
    <募集文書番号: M2025営推01410>

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    「社員保護」と「企業リスク対策」を両立する弁護士保険「事業者のミカタ」 | 弁護士保険ミカタPR