公益財団法人 東京都公園協会

    【開園90周年記念事業】八柱霊園「11月開催イベントのご案内」

    サービス
    2025年10月16日 14:00

    八柱霊園は、令和7年7月1日(火)に開園90周年を迎え、皆さまにより一層当園に親しんでいただけるよう、さまざまな記念事業を実施しております。

    7月に開催した「七夕まつり」に続く第二弾として、90周年特別版の「紅葉まつり」、90年の歴史を振り返るパネル展/写真展、夜間避難体験会、霊園の最寄り駅や近隣施設と連携したスタンプラリー「スタンプで巡る!“八柱霊園のひみつ”」を開催します。

    この機会に、自然あふれる八柱霊園にぜひお出かけください。

    開園90周年記念事業(7月の様子)
    開園90周年記念事業(7月の様子)

    1.八柱霊園開園90周年記念事業について

    令和7年7月5日(土)~令和8年3月31日(火)に、以下の5つの事業を実施します。
    ①七夕まつり 令和7年7月5日(土) 開催終了
    ②紅葉まつり 令和7年11月22日(土) 開催
    ③90年の歴史を振り返るパネル展/写真展 令和7年11月22日(土) 開催
    ④夜間避難体験会 令和7年11月22日(土) 開催(令和8年1月にも開催予定)
    ⑤スタンプで巡る!“八柱霊園のひみつ” 令和7年11月1日(土)~22日(土) 開催

    ※90周年記念事業の詳細は、下記イベントページにて随時お知らせします。
    ■イベントページ
    https://www.tokyo-park.or.jp/event_search/yahashira_90anniversary.html

    イベントページ
    イベントページ

    2.90周年特別版 紅葉(もみじ)まつり

    毎年開催している「紅葉まつり」を90周年特別企画として拡大開催します 。「芸術の秋」にちなみ、電子ピアノで奏でたメロディが世界で一つのアートになる「Music Tapestry」や、「落書き&クラフトコーナー」など、大人から子供まで楽しめる催しをご用意しています。ぜひお出かけください。

    ■開催日時: 令和7年11月22日(土)11時~18時

    ※雨天中止。中止の場合は、都立霊園公式X(旧Twitter)でお知らせします。
    ■都立霊園公式X(旧Twitter): https://x.com/ParksReien

    都立霊園公式X (旧Twitter)
    都立霊園公式X (旧Twitter)
    アクセスマップ
    アクセスマップ

    ■場所: 正門前広場
    ■参加費: 無料
    ■注意事項:
    ・正門以外の門は17時以降、17時30分までに順次閉鎖します。17時30分以降は正門からお入りください。
    ・17時30分以降は車両の出入りができなくなりますので、徒歩、自転車、公共交通機関でご来園ください。
    ・周辺道路での駐車や送迎のための停車はおやめください。
    ・同日に、広域避難場所としての夜間避難体験会を 実施するため、園内の照明は少し暗めに設定しています。
    夕方にご来園の方はヘッドライトや懐中電灯、ランタンなどをご持参ください。(火を使用する照明器具のご使用はできません。)

    ■ 内容

    ① Music Tapestry(ミュージックタペストリー)

    電子ピアノで弾いたメロディが、世界に一つだけのアートムービーとオリジナルの画像 として形になります。アートムービーとオリジナルの画像は大型スクリーンでお楽しみいただけます。

    【開催時間】11時~15時30分
    【場所】正門前広場
    【参加方法】予約不要(どなたでもご参加いただけます。)
    ※お一人様当たりの演奏時間3分以内とさせていただきます。
    ※混雑時は整理券を配布し、早期に受付を終了する場合があります。
    ※データの個別配布は行っておりません。
    【協力】カシオ計算機株式会社

    MusicTapestryのイメージ
    MusicTapestryのイメージ

    ② らくがき&クラフトコーナー

    さくらまつりで好評を博した、長い模造紙に自由に描けるらくがきコーナー、ヘッドライトを使ってオリジナルの行灯(あんどん)をつくるヘッドライト行灯作りが楽しめます。

    【開催時間】
    (1)長~い模造紙に自由に絵を描こう 11時~15時
    (2)ヘッドライト行灯(あんどん)づくり 15時~17時(材料がなくなり次第終了)
    【場所】 正門前広場
    【参加方法】予約不要(どなたでもご参加いただけます。)

    ヘッドライト行灯(イメージ)
    ヘッドライト行灯(イメージ)

    ③ トワイライトコンサート

    聖徳大学の学生によるコンサートです。エレクトーンと二胡を使った演奏をお楽しみいただけます。

    【開催時間】16時~16時20分
    【場所】正門前広場
    【鑑賞方法】予約不要(どなたでもご 鑑賞いただけます。)
    【出演】聖徳大学 Seitoku M&D (セイトク マスター&ドクター)
    【曲目】
    1.ドロ刑のテーマ
    2.塔の上のラプンツェル
    3.二胡&エレクトーンデュエット(曲目未定)

    ④ グリーンスローモビリティ(電動バス)試乗会

    松戸市が所有する電動バスを地域のボランティア(河原塚4町会)が運行する電動のミニバスです。園内を周遊しながら試乗を楽しめます。

    【開催時間】11時~12時30分
    【場所】正門前広場発着
    【参加方法】 予約不要 (どなたでもご参加いただけます。)

    ⑤ バルーン工作体験

    地域連携企画として、郵便局員と一緒にバルーン工作が楽しめます。作成したものは、お持ち帰りいただけます。参加者には郵便局オリジナルの絵本もプレゼントします。

    【開催時間】11時~17時(先着50名様)
    【場所】正門前広場
    【参加方法】予約不要(どなたでもご参加いただけます。)
    【協力】日暮郵便局

    3.90周年の歴史を振り返るパネル展・写真展

    八柱霊園の歴史や豆知識をまとめたパネル・写真を展示します。

    【開催日時】 令和7年11月22日(土) 11時~18時
    【場所】正門前広場横の休憩舎(管理事務所前)
    【参加方法】 予約不要 
    【対象】 どなたでもご参加いただけます。

    4. 夜間避難体験会

    防災士資格を持つ職員が夜間避難を想定して、広域避難場所となっている園内を案内します。

    【開催日時】令和7年11月22日(土)
     17時30分~18時(受付開始:17時~)
    【場所】正門前広場~ふれあい広場
    【定員】30名程度(先着順)
    【参加方法】予約不要
    参加希望の方は、受付開始時間に正門前広場にお集まりください。 
    【参加賞】参加いただいた方には、防災グッズ (アルミブランケット等)を差し上げます。
    ※ヘッドライトや懐中電灯、ランタンをお持ちの方はご持参ください。

    夜間避難体験会(過去開催の様子)
    夜間避難体験会(過去開催の様子)

    5.スタンプで巡る!“八柱霊園のひみつ”

    八柱霊園開園90周年を記念して開催する、 霊園周辺を巡るスタンプラリーです。
    最寄り駅八柱駅、東松戸駅、松飛台駅、そして東松戸複合施設「ひがまつテラス」をめぐり、各所に設置されたパネルで八柱霊園の歴史にまつわる豆知識を学びながらスタンプを集めましょう。最後のスタンプは紅葉まつり当日のみ、八柱霊園に設置します。紅葉まつりに来場し、全てのスタンプを集めた方には記念品を差し上げます。

    ■開催期間: 令和7年11月1日(土) ~11月22日(土)

    ※各スタンプ設置場所の営業時間等の詳細は、
    スタンプラリー台紙をご確認ください。
    ■参加費: 無料
    ■設置場所: ① 京成電鉄「八柱」駅(改札外)
    ② 北総鉄道「東松戸」駅(改札外)
    ③ 北総鉄道「松飛台」駅(改札外)
    ④ 東松戸複合施設「ひがまつテラス」入口
    ⑤ 八柱霊園 正門前広場
    ※⑤は「紅葉まつり」当日の11月22日(土)11時~18時のみ設置

    記念品①シール (京成電鉄(株)提供)
    記念品①シール (京成電鉄(株)提供)
    記念品②ノート (北総鉄道(株)提供)
    記念品②ノート (北総鉄道(株)提供)

    【参加方法】
    ・上記スタンプ設置場所のいずれかにて、スタンプラリー台紙を入手します。
    ・ 5か所の設置場所を巡り、台紙にスタンプを押してください。
    ・ 5つすべてのスタンプを集めた方には、紅葉まつり会場内で記念品を差し上げます。
    【注意事項】
    ・記念品は先着順で配布し、準備数がなくなり次第配付終了となります。
     また、予告なく変更となることがあります。予めご了承ください。
    ・記念品の受け取りは、紅葉まつり当日のイベント開催時間内に限ります。
    【受取方法】
    紅葉まつり開催時間内(11時~18時)に、八柱霊園正門前広場の記念品引換所にて、スタンプをすべて押した台紙を職員にご提示ください。台紙と引き換えに、記念品をお渡しします。
    ※紅葉まつりが雨天等で中止になった時は、11月22日(土)~12月6日(土)までスタンプを、正門前広場横の休憩舎(管理事務所横)に設置し、記念品は管理事務所で差し上げます(記念品は先着順で配布し、準備数がなくなり次第配布終了となります)。
    【主催】
    八柱霊園管理事務所
    【協力】
    京成電鉄株式会社、北総鉄道株式会社、東松戸複合施設「ひがまつテラス」


    八柱霊園について

    千葉県松戸市の東端にあり、「霊園」という名称を最初に使用した公園墓地で、小高い丘とその谷間につくられた明るい雰囲気の霊園です。正門を入るとフランス風の幾何学模様の庭園があり、谷間を利用した植栽や、宝塔形の給水塔などが美しい景観を作っています。面積は約105ヘクタール。
    ● 草木
    園内にはアカマツ、クロマツが多くあるほか、春にはサクラ、秋にはモミジなど四季折々の自然が楽しめます。正門の外側には、霊園まで続く約700mの参道があり、両側に大きなケヤキ並木があります。


    住所:松戸市田中新田48-2
    TEL:047-387-2181
    交 通:
    JR武蔵野線「新八柱」または京成電鉄「八柱」駅下車 徒歩20分
    「新八柱」「八柱」駅前から新京成バス「八柱霊園前」下車 徒歩5分
    北総鉄道「松飛台」下車 徒歩3分

    管理事務所の休日:年末年始(12月29日~1月3日)
    管理事務所窓口の開所時間:8時30分~17時30分(書類受付は~16時30分)

    〔お問い合わせ先〕

    (公財)東京都公園協会 八柱霊園管理事務所 大塚・高野  電話 047-387-2181

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    【開園90周年記念事業】八柱霊園「11月開催イベントのご案内」 | 公益財団法人 東京都公園協会