株式会社インフォバーン

    『GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)』、月間100万PV突破のお知らせ

    サービス
    2007年1月16日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年1月16日
                            株式会社インフォバーン

    ===================================
         独自の「ゆるキャラ視点」で世界のハイテク情報をご紹介    
           『GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)』
                月間100万PV突破のお知らせ
                 http://www.gizmodo.jp
    ===================================

    株式会社インフォバーン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小林 素子)が
    運営する、世界中の最先端の家電や情報端末・ガジェットに関する情報を
    網羅したブログ・メディア『GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)』は、
    2006年7月31日の運営開始から166日目の1月13日、月間PV(31日間の累積PV)が
    100万を突破いたしましたのでご報告させていただきます。

    私たちギズモード・ジャパン編集部では、新しく生まれたブログ・メディアの
    あり方として、創刊以来、「ゆるキャラ視点の報道(=プロの手による、
    ゆるい雰囲気の報道)」姿勢を心がけてまいりました。

    下にご案内します人気記事TOP20からは、そのゆるキャラ視点の報道が多くの
    読者から支持を得つつあることを実感いたしております。今後も、より多くの
    読者の皆様よりのご支持をいただけますよう、ちょっと笑えて、なんとなく
    役に立つ情報を世界中から紹介してまいりますのでご期待ください。

    また、昨年12月よりヤフー株式会社が運営するニュースの総合サイトである
    Yahoo!ニュース(エンタメ総合)への記事提供を開始させていただいたり、
    運営開始当初より多くのブロガーからの参照元とされてきたり
    (1,444個のブログから4,419のリンク、07年1月15日18時現在)と、
    私たちの生み出す記事は当サイトのPV数以上に影響力を高めつつあります。

    本年は他のニュースサイトへの記事提供拡大を検討しており、
    『ギズモード・ジャパン』の認知拡大とメディアとしての影響力を強化し、
    07年内に月間500万PVの達成を目指してまいります。

    最後になりますが、私たちのゆるキャラ視点を活かした広告タイアップ企画の
    展開等、新しいブログ・メディアならではのコミュニケーションを通じて、
    広告主の皆様のお役に立てるメディアとしても、今後の発展を企図しております
    ので、引き続きましてのご愛顧をお願いいたします。


    【ご参考:当該期間人気記事TOP20】
    1位 Macworld 2007:スティーブ・ジョブズの基調講演
      (リアルタイム更新の記録)
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/macworld_2007.html

    2位 クリスマス繁忙時のイギリスAmazon
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_708.html

    3位 ゲームボーイ風PSP
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_718.html

    4位 コーラを飲むと身体に何が起きるのか
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_655.html

    5位 液晶にドリルで穴を開けたら?(動画)
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_606.html

    6位 「液晶モニタ de 次世代ゲーム機」:ゲーマーにとっては切実な問題
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/_de.html

    7位 12歳の少女、ゲイムービー入りのZuneをプレゼントされる
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_659.html

    8位 キューブ「Humping Dog」:腰を振るだけのUSBアクセサリ
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/humping_dog.html

    9位 ドバイに海中ホテルが誕生
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_721.html

    10位 格好悪すぎる2画面ケータイ
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/2_2.html

    11位 自宅にATMを置きませんか?
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/atm.html

    12位 正しいコードの巻き方(動画)
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_702.html

    13位 カザフスタン、首都全体をテントで覆う
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_605.html

    14位 おっぱいラジオ
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/satomi_29.html

    15位 Peter Petrie Egg Separator:卵の白身を鼻水のように垂らす
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/peter_petrie_egg_separator.html

    16位 「浮世絵トランプ」:エロな和風トランプ
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/post_684.html

    17位 「Metal Pen」:インクの要らないペン
    http://www.gizmodo.jp/2007/01/metal_pen_1.html

    18位 「八谷和彦 OpenSky2.0展」:ナウシカになって、東京の空を飛ぼう!
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/opemsky20.html

    19位 任天堂、Wiiリモコンのストラップを強化
    http://www.gizmodo.jp/2006/12/wii_20.html

    20位 iPhoneの偽CMは出来が良すぎ
    http://www.gizmodo.jp/2006/08/iphonecm.html

    【GIZMODOについて】
    『GIZMODO(ギズモード)』は最先端の家電や情報端末、いわゆるガジェットに
    関する情報を網羅するブログ・マガジンです。欧米では主要メディアの記者や
    オンライン上の「インフルエンサー」と呼ばれる強い影響力を持ったブロガー
    などがギズモードを頻繁に訪れては、ノートパソコンや、携帯電話、モバイル
    機器、デジタルカメラや家電等についての最新ニュース、新製品レビュー、
    オススメ情報をチェックしています。

    現在、米国のほか、欧州8カ国(イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、
    スペイン、ベルギー、オランダ、ロシア)で運営され、グローバルに情報を
    収集し発信しています。また、各国において、家電や情報機器に関する
    最新のトレンドに関する権威として、新製品や新サービス発表における高い
    ブランディング効果を認められています。アジアではインフォバーンが
    手がける日本版が第一弾となっております。

    【GIZMODO JAPANの特長】
     ・米国『WIRED』の日本版、『ワイアード』の編集長を務めた小林弘人が、
      1994年の『WIRED』以来、12年ぶりに海外メディアとライセンス契約。

     ・ゲスト編集長として「アルファブロガー2005」等に輝く『小鳥ピヨピヨ』の
      いちるさんが創刊に携り、その他にも著名なブログ運営者との連携を充実。

     ・ブロガーが参照したくなるWebメディアとして日本でも認知が拡大中。


    【サービス概要】
    サービス名  : GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)
    URL      : http://www.gizmodo.jp
    運営開始日  : 平成18年7月31日(月)
    ジャンル   : 最先端の家電や情報端末、ガジェットの情報マガジン
    ライセンス元 : GAWKER media(ゴーカー・メディア:本社 ニューヨーク)
    運営     : 株式会社インフォバーン

    【運営会社概要】
    名称     : 株式会社インフォバーン
    本社住所   : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-7-4F
    設立     : 平成10年10月30日
    資本金    : 2億4,879万円
    代表取締役会長: 小林 弘人
    代表取締役社長: 小林 素子
    主な取引先  : ヤフー株式会社、株式会社NTTコミュニケーションズ、
             ニフティ株式会社、株式会社キャスティ、株式会社電通、
             株式会社博報堂 他
    ホームページ : http://www.infobahn.co.jp/

    【広告に関する問合せ先】
     担当    : 企画営業部 甲州・上野・金澤
     Tel     : 03-5784-6741
     e-mail   : ad@gizmodo.jp

    ----------------------------------------------------------------------
    本件に関する報道関係の方の問い合わせは下記までお願いいたします。

    株式会社インフォバーン
     担当    : 経営企画室 池田
     E-mail   : pr@infobahn.co.jp
     TEL     : 03-5784-6700
     FAX     : 03-5784-6704
     住所    : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-7-9F
     ホームページ: http://www.infobahn.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。