大阪府自治体に採用の雷センサ 無償実証実験300か所募集

    学校・自治体・観光施設が対象、落雷事故防止対策実施を積極的に支援

    告知・募集
    2014年12月15日 09:30

    雷センサのレンタルサービスを手掛ける株式会社具現化(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:仲島 秀豊)は、雷対策専門トップメーカー音羽電機工業株式会社(所在地:兵庫県尼崎市、取締役社長:吉田 修)と連携し、自治体・公共施設・学校などを対象として、雷センサ「雷ミハリ番」の無料導入実証実験サービスを提供します。

    雷センサ本体
    募集数は300か所、期間は2015年4月~2015年6月の3か月間を予定、2014年11月15日より予約受付を開始します。

    【雷ミハリ番レンタルサービス】 http://www.kaminari-mihariban.com


    【雷ミハリ番実証実験の趣旨】
    高機能レンタル雷センサ「雷ミハリ番」は、2014年7月に大阪府箕面市による導入実証実験が行われ、落雷事故防止の効果があるとして採用が決定(※)。今回、同様の落雷事故防止安全対策として雷センサ導入実証実験を希望する、自治体・公共施設・学校を募集します。

    ※箕面市リリース
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54784/att_54784_1.pdf

    ■雷ミハリ番の特長
     ・半径10キロメートル圏内のピンポイント雷情報を発信
     ・設置が簡単、工事不要、設置時間約15分
     ・雷センサにメール配信機能装備

    ※平城宮跡導入実績
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54784/img_54784_2.jpg
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54784/img_54784_3.jpg


    【募集要項】
    ■対象エリア :日本全国
    ■募集数   :300か所
    ■実証実験期間:2015年4月~2015年6月予定
    ■応募条件
     ・学校・自治体・公共施設、及びそれに準じる団体であること
     ・落雷事故防止対策をご検討頂けること


    【株式会社具現化 概要】
    株式会社具現化は、2008年の設立以来、様々な製造業の皆様の素晴らしい商品をサービス化し、流通促進する事業を手掛けています。音羽電機工業株式会社との協業により実現した雷センサ『雷ミハリ番』のレンタル事業は、2013年度大阪トップランナー育成事業(大阪市)の認定事業です。

    大阪トップランナー育成事業:雷の被害から命を守る『雷みはり番』のレンタルプロジェクト
    http://www.osaka-toprunner.jp/project/introduce/gugenka/

    所在地:<東京>
        〒135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階
        <大阪>
        〒530-0001 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル25F
    代表者:代表取締役 仲島 秀豊(ナカジマ ヒデトヨ)
    URL  :(雷ミハリ番レンタルサービス)
        http://www.kaminari-mihariban.com


    【音羽電機工業株式会社について】
    音羽電機工業株式会社は、1946年の設立以来、各種避雷器、各種デバイス製品及び、電子応用機器の開発・製造・販売から、雷防護対策のコンサルティング、電気工事一式まで、雷対策に関わる事業を一貫して手がけています。日本で唯一の雷対策専門メーカーとして様々な電気設備・機器から建物まで、外部雷・内部雷保護に関して、免雷に関する半世紀以上におよぶ豊富な経験を保有しています。
    2006年4月には、経済産業省・中小企業庁より『元気なモノ作り中小企業300社』に選定されている他、過去にも数多くの賞を獲得しています。

    URL: http://www.otowadenki.co.jp