アタリ・パフォーマンスのロゴ

    アタリ・パフォーマンス

    笑福亭鶴瓶落語会 2025

    全国ツアーが今年も開催! 今年は大阪を皮切りに、秋田、東京、福岡、熊本の全国5か所を巡る。

    イベント
    2025年9月29日 09:45
    アタリ・パフォーマンス

    テレビのバラエティー番組、ドラマ、映画などで、顔を見ない日はないと言ってもいいぐらい、多方面に引っ張りだこの落語家・笑福亭鶴瓶。その鶴瓶のライフワークである落語の全国ツアー『笑福亭鶴瓶落語会』が今秋、開催されます。


    現在73歳の鶴瓶は、大阪市出身で、1972(昭和47)年、六代目笑福亭松鶴に入門。入門直後からラジオやテレビに出演し、軽妙な語り口と親しみやすさで注目を集め、瞬く間にお茶の間のおなじみになりました。俳優としても大活躍で、その演技力が認められ、日本アカデミー賞、放送文化基金賞などで数々の賞を受賞しています。


    落語の世界をさらに発展させるための挑戦も50歳を過ぎてから始めました。六代目笑福亭松鶴の住まいの跡地に寄席小屋『無学』を開設。20年以上もの間、毎月一回、少人数の『帝塚山無学の会』として噺家(はなしか)や芸人、ミュージシャンらゲストを招き、落語会、コンサート、トークライブなどの活動を精力的に行っています。古希を過ぎてなお落語に対する情熱は衰えることがありません。


    “生にこだわった話芸を劇場で”


    『笑福亭鶴瓶落語会』は他の噺家とは異なり、趣向をこらした演出や美術も見ものです。高座だけの一般の落語会とは違い、和モダンでセンスのある美術や、お囃子によるスペシャル生演奏など、鶴瓶のサービス精神を具現化して、大きな反響を呼んでいます。


    さらに落語の前に鶴瓶の日常を語る大爆笑の“鶴瓶噺”で会場を沸かせる、まさに楽しさ2倍の公演となっています。

    今年のトリネタは「妾馬(めかうま)」。泣き笑いの“情”の噺。

    別題「八五郎出世」としても知られる家族の物語を、全国の家族と触れ合ってきた鶴瓶ならではの視点で紡ぎます。


    “生”にこだわる鶴瓶の至高の話芸を、ぜひ劇場で存分にご堪能ください。


    笑福亭鶴瓶落語会2025

    笑福亭鶴瓶落語会2025


    《『笑福亭鶴瓶落語会 2025』概要》

    ■出演

    笑福亭鶴瓶


    ■会場・日時

    【大阪公演】森ノ宮ピロティホール

    2025年10月23日(木)~10月26日(日)

    【秋田公演】あきた芸術劇場ミルハス中ホール

    2025年11月1日(土)

    【東京公演】浅草公会堂

    2025年11月18日(火)~11月21日(金)

    【福岡公演】J:COM北九州芸術劇場 中ホール

    2025年11月24日(月・祝)

    【熊本公演】熊本県立劇場 演劇ホール

    2025年11月26日(水)


    ■チケット料金(税込)

    ・指定席   :7,000円 (東京、熊本公演のみA席:5,500円あり)

    ・U-22チケット:2,000円(22歳以下限定/当日引換券/当日身分証明書確認あり)

    ※6歳未満入場不可。


    ■公演情報HP

    https://atari.co.jp/turuberakugo2025/


    ■協賛

    株式会社あきんどスシロー

    ■企画制作

    デンナーシステムズ

    ■制作協力

    アタリ・パフォーマンス

    ■協力

    リバーボトル

    すべての画像

    笑福亭鶴瓶落語会2025
    (C)大西二士男
    笑福亭鶴瓶落語会2025
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アタリ・パフォーマンス

    アタリ・パフォーマンス