「京阪電車きかんしゃトーマス2024-25」ラストランを迎えます!

    ○ 9月27日(土) 「600形きかんしゃトーマス号」が大津線で、 11月3日(月・祝) 「13000系きかんしゃトーマス号」が交野線でそれぞれ運行終了 〇ラストランイベントとして、中之島駅から臨時列車も運転します

    サービス
    2025年9月19日 14:00

     京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪府枚方市、社長:井上欣也)では、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25」として、「きかんしゃトーマスとなかまたち」のキャラクターを描いたトーマス号の電車を2024年から京阪本線・交野線・大津線でそれぞれ運行してまいりましたが、大津線は9月27日(土)、交野線は11月3日(月・祝)をもって順次運転を終了いたします。

     これまでのご声援に感謝を込めて、最終運転日となる9月27日(土)と11月3日(月・祝)に、それぞれラストランイベントを開催いたします。また、11月3日(月・祝)は、普段は交野線を走る13000系きかんしゃトーマス号の臨時列車を中之島駅-私市駅間で運転いたします。両日とも、オリジナルグッズの販売やご来場特典として先着順でサンバイザーをプレゼントするなど、記念イベントを実施いたします。

     ラストランを迎える「京阪電車きかんしゃトーマス号2024-25」をぜひお楽しみください。

    600形きかんしゃトーマス号
    600形きかんしゃトーマス号
    13000系きかんしゃトーマス号
    13000系きかんしゃトーマス号

    (C) 2024 Gullane (Thomas) Limited.

    600形きかんしゃトーマス号 ラストランイベント

    【開催日時】2025年9月27日(土) 11時~14時〈予定〉

    (1)「600形きかんしゃトーマス号」車両展示〈事前申込不要〉

    【展示場所】

    坂本比叡山口駅 ホーム
    ※電車でお越しのお客さまは、一度改札を出ていただく必要があります
    ※混雑した際は、安全面を考慮し入場および乗車を制限する場合があります
    ※展示終了後、同駅から営業車両として運転します(最終運転日です)

    (2)京阪電車オリジナルグッズ販売会

    【販売場所】

    坂本比叡山口駅 駅前

    【内容】

    「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25」デザインのグッズを中心に、京阪電車のオリジナルグッズを販売します。
    ※商品の数には限りがございますので、売り切れの場合はご了承願います

    (3)オリジナルサンバイザープレゼント

    【配布場所】

    坂本比叡山口駅 駅前

    【対象者】

    小学生以下のお子さま お一人につき 1 枚に限ります。
    ※小学生未満のお子さまは保護者同伴でお越しください
    ※無くなり次第、配布を終了します

    オリジナルサンバイザー (画像はイメージです)
    オリジナルサンバイザー (画像はイメージです)

    (4)フォトスポット&トレインカードプレゼント

    【実施場所】

    坂本比叡山口駅 見晴台
     ▶フォトスポット
    坂本比叡山口・四宮・びわ湖浜大津・近江神宮前の各駅で装飾していたトーマス駅名標および600形・700形・800系の各車両パネルを設置します。
     ▶トレインカードプレゼント
    当日イベント会場にお越しいただいた小学生以下のお子さまに、トレインカードをプレゼントします。
    ※お一人につき 1 枚に限ります
    ※無くなり次第、配布を終了します
    ※見晴台に行くためのバリアフリー設備はございません

     なお、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024—25 おおつせんスタンプラリー」、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024—25 おおつせんフリーチケット」の販売および大津線での装飾等は、2025年9月30日(火)まで実施します。

    13000系きかんしゃトーマス号 ラストランイベント

    【開催日時】2025年11月3日(月・祝)11時~15時〈予定〉

    【開催場所】私市駅および駅前公園

    ※詳細は京阪電車のホームページhttps://www.keihan.co.jp/traffic/にてお知らせします。
    ※各イベントは、内容を変更、また荒天の場合、主催者の判断で中止することがあります。


    ■「きかんしゃトーマス」について

     きかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える未就学児に大人気のキャラクターです。イギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが描いた「汽車のえほん」シリーズに登場すると「きかんしゃトーマス」は人気キャラクターになり、その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。日本でも、絵本出版から50年以上、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週土曜日に放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開を行っています。
    「きかんしゃトーマス」公式サイト :https://www.thomasandfriends.jp/

    すべての画像

    600形きかんしゃトーマス号
    13000系きかんしゃトーマス号
    オリジナルサンバイザー (画像はイメージです)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    「京阪電車きかんしゃトーマス2024-25」ラストランを迎えます! | 京阪電気鉄道株式会社