近畿大学×帝京大学×アース製薬 ベトナム研修プログラムを開催 帰国後、学生がアース製薬社長にマーケティング戦略を提案

    その他
    2024年8月1日 16:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年度(2023年度)のベトナム研修プログラムの様子
    令和5年度(2023年度)のベトナム研修プログラムの様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)と帝京大学(東京都板橋区)は、共同キャリア教育プログラムの一環として、令和6年(2024年)8月18日(日)から24日(土)までの期間、ベトナムでの海外研修プログラムを実施し、学生がアース製薬株式会社(東京都千代田区 以下、アース製薬)の製品「モンダミン」の市場開拓などの課題に挑戦します。
    研修プログラムの総括として、9月2日(月)に両大学の学生がアース製薬の本社を訪れ、代表取締役社長で近畿大学商経学部(現・経営学部)出身の川端克宜氏に、ベトナムでのマーケティング戦略についてプレゼンテーションを行います。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学と帝京大学が連携し、ベトナムでの海外研修プログラムを実施
    ●ベトナムの大学生と協力し、アース製薬の製品「モンダミン」の市場開拓などの課題に挑戦
    ●帰国後、アース製薬本社において社長にプレゼンテーションを実施

    【本件の内容】
    近畿大学と帝京大学は、平成30年(2018年)に締結した共同キャリア教育プログラムに関する協定にもとづき、毎年合同でベトナムでの海外研修プログラムを実施しており、今回で7回目となります。
    今年は、近畿大学生14人、帝京大学生6人の合計20人が参加。5つの混合グループを形成し、ホーチミン市外国語情報技術大学の学生と協力して、ホーチミン市での市場視察やアンケート調査等を行い、アース製薬の製品「モンダミン」のベトナムにおけるシェア拡大や市場開拓といった課題解決に挑みます。研修プログラムの総括として、両大学の学生がアース製薬本社を訪れ、代表取締役社長で近畿大学商経学部(現・経営学部)出身の川端克宜氏にベトナムでのマーケティング戦略についてプレゼンテーションを行います。

    【最終プレゼンテーション】
    日時  :令和6年(2024年)9月2日(月)13:00~16:00
    場所  :アース製薬株式会社本社
         (東京都千代田区神田司町2丁目12番地1、
          東京メトロ「淡路町駅」から徒歩約2分)
    内容  :ベトナムでのアンケート調査等をもとに立案した「モンダミン」の
         マーケティング戦略を、グループに分かれてプレゼンテーション
    参加予定:近畿大学生14人、帝京大学生6人(1~3年生)
         アース製薬株式会社 代表取締役社長 川端克宜 氏

    【研修プログラム】
    ■8月18日(日)
    ベトナム到着/オリエンテーション
    ■8月19日(月)
    オリエンテーション
    市内視察(戦争証跡博物館、サイゴン大教会等)/アース製薬社員との懇親会
    ■8月20日(火)
    Earth Corporation Vietnam訪問(講演、課題確認、情報提供)
    ホーチミン市外国語情報技術大学にて交流セレモニー/計画立案ミーティング
    ■8月21日(水)
    イオンオフィス訪問(ASEANエリアでの事業戦略・求めるグローバル人材像等の講演聴講)
    イオンモールにて視察・品揃え・競合金額等を調査
    リサーチ・マーケティング案検討・準備/イオンモールにてマーケティング・グループリサーチ
    ■8月22日(木)
    チームミーティング・リサーチ(ホーチミン市内)
    ■8月23日(金)
    中間プレゼンテーション準備
    アース製薬・Earth Corporation Vietnamへの中間プレゼンテーション(リサーチ結果報告・アドバイス・修正)/激励パーティー
    ■8月24日(土)
    帰国
    ■9月2日(月)
    最終プレゼンテーション(アース製薬本社)

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年度(2023年度)のベトナム研修プログラムの様子
    近畿大学×帝京大学×アース製薬 ベトナム研修プログラムを開催 帰国後、学生がアース製薬社長にマーケティング戦略を提案 | 学校法人近畿大学