公益社団法人 映像文化製作者連盟のロゴ

    公益社団法人 映像文化製作者連盟

    公益社団法人 映像文化製作者連盟  映文連アワード2025受賞作決定!

    11月に表彰式(国立新美術館)と上映会(新文芸坐)を開催!

    告知・募集
    2025年9月18日 12:00

    公益社団法人 映像文化製作者連盟が主催する、国内唯一の産業・文化短編映像祭『映文連アワード2025』の受賞作品が決定しました。


    映文連アワード2025

    映文連アワード2025


    ■「映文連アワード」とは

    「映文連アワード」は、プロフェッショナルの仕事にふさわしい作品を積極的に発掘・顕彰することによって短編映像業界の活性化を図るとともに、次世代を担う新しい才能を発掘し、映像業界のインキュベータとしての機能を担うことを目的として、2007年に創設された賞です。



    ■2025年のコンセプト

    今年19回目を迎えた『映文連アワード2025』のコンセプト及びキャッチコピーは、“映像自由区 Filmmakers'Frontier”。このような視点から、引き続き、クリエーターたちを支援し、育成することを意図し、映像製作者たちを応援する取り組みを展開しています。


    『映文連アワード』は、「映文連 国際短編映像祭」の一環として開催し、ショートフィルムの可能性をより多くの人々に知っていただけるよう、東京、大阪等での上映会の展開を予定しております。



    ■応募・審査・受賞内容

    今年度は、「コーポレート・コミュニケーション部門」「ソーシャル・コミュニケーション部門」「パーソナル・コミュニケーション部門」3部門合わせて、157作品の応募がありました。経験豊かなプロデューサー・ディレクターによる一次審査、さらに映画監督や広告関係者、映画評論家の方々(長谷部守彦氏、澤本嘉光氏、清水亮司氏、片岡良子氏、谷川建司氏、岡田秀則氏、中山治美氏、松本貴子氏、安藤紘平氏、永田琴氏、井手陽子氏、宮田公夫氏)及び連盟関係者による二次審査を経て、このたび、最優秀作品賞(グランプリ)1作品、文部科学大臣賞・経済産業大臣賞各1作品、優秀作品賞(準グランプリ)3作品、部門優秀賞15作品、優秀企画賞8作品、製品・技術解説賞2作品、企画特別賞1作品、優秀撮影賞1作品、優秀クリエーター賞1名、奨励賞2作品、以上35作品と1名の受賞が決定しました。



    「映文連アワード2025」の表彰式は、11月26日(水) 国立新美術館講堂において開催し、受賞者に賞状とトロフィーが贈られます。(表彰式は、Webでの生配信及びアーカイブを予定しております)


    受賞作品上映会は、11月27日(木)・28日(金)の両日、International Corporate Film Showing 2025(旧:世界の優秀企業映像を見る会)とともに、池袋・新文芸坐にて開催いたします。

    皆さまの上映会へのご来場をお待ちしております。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益社団法人 映像文化製作者連盟

    公益社団法人 映像文化製作者連盟