自分だけのとびきりなビジネス・政策アイディアを生み出そう!SDGs2023 高校生ソーシャルビジネス・政策アイディアコンテスト

    ~8 月 19 日(土)麗澤大学で開催~

    その他
    2023年7月20日 13:00

     麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の経営学部※と経済学部は、8 月 19 日(土)に「SDGs 2023 高校生ソーシャルビジネス・政策アイディアコンテスト」を開催します。今年で 4 度目の開催であり、昨年は沢山の応募の中から予選会を突破した 8 チームが優勝を目指して挑んだイベントです。

     本コンテストは、2015 年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」の取り組みの重要性を高校生が認識し、SDGs 達成に向けてビジネスや政策のアイディア(世の中にない新しい価値)創出に挑戦することで、今後の高校生活や大学での学びにつなげてもらうことを目的としています。

     本コンテストでは、SDGs の 17 目標の中から 1 つの目標を選択して、選択した目標に関するビジネスプラン、国や地方行政による政策プランを高校生が考えます。たとえば、SDGs の目標 5「ジェンダー平等を実現しよう」、目標 12「つくる責任 つかう責任」などの課題を解決するビジネス・政策アイディアを考えます。

     本コンテストを担当する経営学部の吉田健一郎(よしだけんいちろう)教授は「既存の考えに囚われない高校生の皆さんの柔軟な発想をもとに、今までにない新たな驚きをえたいと思い、この機会を用意しました。世界を驚かせよう!自分を発見しよう!そして、自分たちの行動で世界にポジティブな影響を与えることができると認識しよう!」と語ります。
     
     経済学部の森田龍二(もりたりゅうじ)准教授は「今日のように変化の激しい時代だからこそ、クリエイティブに考える力が重要、そうした思考を語る場を用意しました。世界、日本、地域、仲間、自分、全ての人が幸せになれるようなクリエイティビティに挑戦しましょう!」と高校生へのメッセージを述べています。

    本コンテストで考えた企画は、本学の経営学部・経済学部の総合型選抜課題選択型【課題プレゼン方式】の入学者選抜においてご活用いただけます。概要は以下をご確認ください。

    ※経営学部は 2024 年 4 月開設

    概要

    ■日 程:2023 年 8 月 19 日(土)
    ■対 象:日本全国の高校生(個人又はグループ)
    ■部 門:ビジネスアイディア部門(経営学部)
         政策アイディア部門(経済学部)
    ■スケジュー ル:
    エントリー締切日:2023 年 8 月 1 日(火)
    概要書提出締切日:2023 年 8 月 14 日(月)
    注:申込数が多い場合は、書類審査(企画書)による予選会を行います。
    ■エントリー方法:
    本コンテストへのエントリーは、右の QR コード(又は麗澤大学の WEB サイト)からアクセスして、所定のフォームに必要事項を記入してください。

    麗澤大学について

    麗澤大学は昭和 10 年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE日本大学ランキング」の国際性分野では 2017 年から連続して千葉県 1 位の評価を受けています。

    すべての画像

    R9G5sdzSQWzHPJdhoJHf.jpg?w=940&h=940
    自分だけのとびきりなビジネス・政策アイディアを生み出そう!SDGs2023 高校生ソーシャルビジネス・政策アイディアコンテスト | 麗澤大学